たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

出雲日御碕灯台 2008.10.11

2012年04月30日 23時04分53秒 | 旅行記

出雲日御碕(ひのみさき)灯台を訪ねました。日御碕灯台は 石造りの灯台としては 日本一の高さがあり 「世界歴史的灯台百選」にも選ばれている灯台です。明治時代に建造されて以来 100年以上 日本海を照らしているという灯台です。

Img_0356 Img_0355_3

Img_0357_3 Img_0358_2

白亜の灯台

Img_0373

日本海を一望

Img_0360

Img_0365

Img_0363

灯台の南西にある 経島(ふみしま)は ウミネコの繁殖地として有名です。

Img_0369_2

Img_0362

Img_0375 Img_0374

周辺には 遊歩道が整備されています。

Img_0376_2 Img_0377_2

Img_0379

駐車場の近くには 土産店等が 並んでいます。

   


小型連休(?)は 畑仕事

2012年04月29日 16時24分09秒 | 暮らしの記録

ゴールデンウイーク!、大型連休、9連休!、海外旅行者56万人!、・・・、浮き浮きするような見出しが飛び交っていますが 職業柄 「ほぼ カレンダー通りの営業」+「時々は 土曜日曜も営業」を 張っている関係上 例年同様 違う世界のお話のように感じながら過ごしています。

それでも 今年は 前半3連休、後半4連休となりますので たっぷりと 休めそうではありますが・・・。

連休初日の昨日は 通常業務で終わり、今日は 切り替えて 久し振りに 畑仕事をしました。よりによって 7月上旬の気温、汗ダクになりましたが なんとか 予定した仕事(草取り、掘り起し作業)を 終わらせました。

034_2 

今日は 石灰を散布して 終了。ヘトヘト・・・・・。

027

取った雑草の山。数ケ月経てば 土に返ります。今年も 雑草との戦いの始まりです。

014_2 

遅れていたジャガイモですが 順調に育っているようです。

015

016

イチゴも 勢いがよさそうです。早くネットで覆ってやらないと 野鳥にやられてしまいます。

018

019

サヤエンドウも 花を咲かせています。

021

023

022

斯く斯くしかじか 土日休日限定 野菜つくり人は 2~3日 筋肉痛、腰痛に 悩まされまることになりそうです。

  


花の命は短くて・・

2012年04月28日 22時26分55秒 | 暮らしの記録

つい先日まで 桜の開花に気をもんでいたのに あっという間に散ってしまい 緑の葉に覆われてしまいました。パッと 一度に開花した 我が家の庭の ハナモモ、ユスラウメ、ミツバツツジ、モクレン等も 日一日 花びらを落としています。バトンタッチするように 咲きだしたのは ハナズオウ(花蘇芳)、ジュウニヒトエ(十二単衣)、シャガ(射干)等です。

004

Img_0169

ハナズオウ

008

ジュウニヒトエ

039_2

007

シャガ

009_2

ムサシアブミ(武蔵鐙)

005_2

咲き始めたエビネ(海老根)

036

ツツジ(躑躅)

038

ツルニチニチソウ

040


高齢者講習 初体験記

2012年04月28日 00時48分47秒 | 暮らしの記録

運転免許更新期間満了日(誕生日から1ケ月後の日)に 満70才以上となる場合 免許更新手続きの前に 「高齢者講習」を受講することが義務付けられており その「受講修了証明書」が無いと 免許更新が出来ないことになっています。

まず 運転免許更新期間満了日より 6ケ月位前に 「免許更新のための講習のお知らせ」が 届きます。講習の内容や 必要なもの等の案内と 「高齢者講習」を実施している「民間の自動車運転教習所」の一覧表が付いてきます。

「高齢者講習」受講予約申し込みは 各自 電話でしなければなりません。2ケ月先、3ケ月先まで 予約でいっぱいという教習所もありましたが 最寄りの教習所に 予約申し込みをすることが出来ました。(お知らせがきたら 直ぐ 予約申し込みをした方がいいですね。運転免許更新期限満了日までに 「受講終了証明書」を取得出来ないと 大変です)

そして 先日 受講してきました「高齢者講習」初体験です。講習内容は 「運転適性診断指導 1時間」、「運転行動診断指導 1時間」、「安全運転知識等座学 1時間」。所要時間は 約3時間でした。

最初に行ったのは 瞬間の判断力、反応力等を診断する機械操作。あらかじめ 画面で指示された操作を 次々変わる画面を見ながら アクセル、ブレーキ、ハンドルで行うもので 誤った操作の数や かかった時間が 記録され 判定されます。いきなり 慣れない操作に 戸惑ってしまい 非常に出来が悪く 改めて 高齢ドライバーたるを自覚しました。出来の悪かった原因の一つに 老眼鏡をかけずに臨んだこともあります。眼と画面との距離が 微妙に中途半端で 通常 パソコンに向き合う場合等は 老眼鏡で対応しているのですが 目と画面との距離が 50㎝~60㎝あったことで 老眼鏡をかけるかどうか迷い 係員に一言相談したところ 自分で判断して下さいとの答えでした。老眼には ちょうど 見づらくなりだす距離で、左右から飛び出してくる 人影も なんとなくぼんやりして 一瞬 確認が遅くなったりしたんだと思います。その後の 視力検査では 両眼 1.0、視野検査でも かなり広い視野有りと 判定され 通常の運転は 眼鏡無しで 全く問題無しなのですが 画面を見るとなると ちょっと 困ります。

次に行ったのは いわゆる実地試験。教習所内の あらかじめ定められたコースを 約15分程走って判定するもの。20歳代前半、当時は 教習所ではなく いきなり試験場だったと思いますが ガチガチに緊張しながらも 坂道発進だ、クランクだ、S字だ、車庫入れだ等と 必死だったことが思い出されました。50年ぶりのコース運転ですが 普段通りの運転ですから まったく問題無しです。数人のグループで行うため 所要時間は 約1時間でした。

最後は 講師による 診断結果説明と指導、安全運転知識、ビデオ 等々、通常の免許更新の際に行われているような座学。そして「受講終了証明書」受領。所要時間 約1時間でした。

いよいよ 高齢ドライバーの 仲間入りです。これまで 車両損傷事故は 指折り数える程 あるものの 対人対物事故は ゼロで来ました。年平均2~3万キロ走行で トータル 100~120万キロは走行しているんだろうと思いますが 過去は過去。これからは 改めて 高齢ドライバーであることを 自覚しながら 安全運転していきたいと思っています。


今日のレッスン

2012年04月25日 22時50分58秒 | スイミング

久し振りに 通っているスイミングクラブ成人クラスレッスンのことを 書き入れておこうと思います。3月に 指導員の交代があり 若干 方針、指導の仕方、レッスンメニューが 変化しました。バタフライ中心のクラスに 変わりはないのですが +平泳、+背泳、+クロール、そして 毎月 第4週目は 「4種目 総ざらい」という具合です。今日は 4月の第4週目なので 1種目15分で4種目、駆け足 総ざらいの日でした。1種目毎 わずかな時間に思えますが 結構 「目から鱗」、得るものがありました。その日のレッスンで 得たものも なかなか体が覚えてくれず 来週には すっかり忘れてしまうのが常。備忘メモのつもりです。

今日のワンポイント。

(1)平泳のキックのタイミングかいた手を伸ばすのに合わせて 足を引きつけて 「ビヨーン」と 蹴るイメージですが 引き付けた足を  一瞬止めて(微妙に)、 「ビッ・ ヨーン」と 蹴るイメージの方が 進み方が違う。要するに 蹴るのを 一瞬(微妙に) 遅せるということ。かなり 意識して遅らせても まだ ちょこっと早いと 注意されます。

(2)背泳の上げる手、かく手のタイミング。かき始めて 反対の手を上げ始めるのではなく 上げ始めてから 反対の手が かき始めるというイメージ。頭のてっぺんから体の中心線が 常に1直線であるように。どうしても かき始めるのが 早くなりがち。改めて 相当 意識しないと 修正出来ません。

(3)クロールの息継ぎ。頭、顔を上げない。頬の半分が 水平に 水中に残るイメージ。頭のてっぺんから体の中心線が 常に1直線であるように。改めて 修正。クロールに関しては 大体 出来ているみたいで OKサインでした。

ゴールの無いレッスン。小学生中学生なら 月単位で レベルが上がっていくスイミングですが 我ら高齢者は 10年、20年 亀の如しです。


ウグイスの鳴きつる方を眺むれど

2012年04月24日 17時17分33秒 | 暮らしの記録

今日は 1日中 いい天気でした。早朝から数時間 隣家の敷地の木立から ウグイスの鳴き声が響き渡っていましたが 目を凝らして 何回となく 鳴きつる方を眺むれど 一向に姿を確認出来ませんでした。ほとんど 毎日のように すぐ近くまで来て 鳴いては去る ウグイス、なんとか カメラにおさめたい等と 思ったりしているのですが じっと 待って その瞬間を狙う カメラマンの心、野鳥の会の方々のような視力、観察力、どれもこれも 欠けている人間には ちょっと無理じゃない と 自分に言い聞かせています。我が家の前の駐車場の八重桜が満開、周囲の山々は 日一日 ふんわり 淡い緑に覆われ 春爛漫、いい季節になってきました。


春先の暴風被害

2012年04月23日 21時11分31秒 | 暮らしの記録

先週末 空き家になっている北陸の実家の整理に行ってきました。3年前から すでに 10回近く 往復しているのですが 未だに けりがつきません。今冬は 3月末くらいまで 「時々 雪」等の天気予報が出されていたため ノーマルタイヤ車、雪道運転不慣れを 言い分けに パス、パスしてきて 結局 昨年11月以来 5ケ月ぶりとなってしまいました。今回の滞在中も ものすごい強風が 吹き荒れるという状況でしたが 幸い 雨は パラパラ程度で 予定した仕事を まずまずこなして 疲れ果てて 帰ってきたところです。

つい先日(4月3日~4日)、発達した低気圧の影響で 台風並みの暴風が大暴れし 全国各地で 被害が出ましたが 日本海側の一部では 最大瞬間風速40mを記録したところもあったようで 実家の敷地の杉の大木も 根元から倒されて 電線に掛かり 街路灯の電柱を傾けてしまうという事態が発生しました。翌日 地元の区長さんから 緊急連絡が入り 早期復旧の手配をお願いをした手前、挨拶を兼ねて 被害状況を確認をしてきたという次第です。

それにしても 台風シーズンでもない 春先に こんな被害の出る暴風が吹き荒れるなんて、聞いたことがありませんでした。しかも たびたび。やはり 異常気象と言えるんでしょうね。

018  


吉野山の桜・・・・・ウーン、イマイチ、

2012年04月17日 22時43分44秒 | 旅行記

一度は訪れて見たかった吉野山。「その内いつか」なんて言ってられない歳になっているたけじい。今年こそはと意を決し 先週 行ってきました。春の吉野山は 一目千本、桜の景観で有名な山です。当然 それを期待しての旅でした。今年は 全国的に 桜の開花時期、満開時期がかなり遅れていましたので 当初の予定から 1週間以上遅らせて 行ったのですが それでも尚 ウーン、イマイチ、でした。確かに 下千本周辺の桜は ほぼ満開でしたが 千本上千本奥千本の桜は ほとんどが 開花もしておらず 固い蕾のままでした。花矢倉の展望台からの景観にも 歓声が上がることもなく 静かなもの。結局 奥千本には 向かわず 引き返しました。しかし 前日までの雨と 打って変わって 快晴でしたので 気分を変えて くねくね遊歩道を散策しながら 山歩きを楽しむ旅となりました。今週末位には 中千本、上千本、奥千本が 順次満開になるんでしょう。花の名所を 丁度見頃に 訪れるというのは なかなか難しいものですね。

026_2

午前9時30分頃 近鉄吉野駅に着きました。

099

近鉄吉野駅舎内外に コンロッカーが設置されていますが それほど数は多くなく 多分 空きが無い場合が 多いと思われます。幸運にも 空きがあり 雨具等不要品を預けることが出来ました。駅前から 中千本公園バス停までは シャトルバスで移動し そこから 上千本まで 歩きました。

052_5

花矢倉からの景観、

048_3

037

長袖シャツを まくり上げたくなる温かさの 遊歩道、

058

041_2  055_3

051

053

如意輪寺

054

059 061_2

064

東南院

073

金峯山寺・蔵王堂

075

仁王門

061_3 068

091

092

下千本・七曲り

096  

午後2時30頃 近鉄吉野駅に 戻りました。

Photo


4月中旬 満開の花達

2012年04月15日 18時55分55秒 | 暮らしの記録

東京西端の当地は 都心と比べて 平均気温で 3~4℃は低いのではないかと思われますが それにしても 今年の春、桜をはじめ 花の開花、満開時期が かなり遅れました。

4月15日、近所の公園の桜が やっと満開となりました。

024_2 

近所のお宅の椿は まだ 花を付けています。

013

我が家の庭の ハナモモ、ミツバツツジ、ユスラウメ、モクレン等は ここ数日で ほぼ満開となり、遅かった桜の満開時期と重なって ようやく 春爛漫の候を迎えた感じがしています。

022

ハナモモ

004

ユスラウメ

010

ミツバツツジ

020

あっという間に開花、モクレン

023

隣家のボケも満開、

 

 


ハナモモ

2012年04月10日 22時34分00秒 | 暮らしの記録

庭のハナモモが  昨日、今日の温かさで 一挙に開花しました。

004

008

011

001_2