2019.9.1
土曜の予約が取れなくて日曜に髪を切りに行った帰り道。
通し営業じゃないお店はやっていない中途半端な時間だったので、高田馬場駅近くにある武蔵の鷹虎に入ってみました。
こちらのお店に来るのは12年半ぶり!!?
それもプレオープンの試食会のときに来て以来だったんですね。
開店当初は鶏出汁と豚出汁の比率を選べるシステムだったんだと、読み返して思い出しました。
そんなシステムも今は昔。
とりあえず左上の法則に従って濃厚鷹虎つけ麺を麺大盛でお願いしました。
濃厚な動魚スープにムチッとやや固めな太麺。
今やつけ麺の王道のとも言える組み合わせですが、間違いのない美味しさで、こういうのを欲するときもままあるんですよね。
左の色付いたチャーシューはややしょぱめでやや固めでしたがスープの味の濃さに負けないもので、右のはどこかは分からないけどまた違う部位のものでした。
あと、武蔵で半熟の味玉を食べると、昔の新宿武蔵の味玉は固茹でだったなぁっていつも記憶が呼び醒まさせれちゃいます。
卓上のスパイ酢(唐辛子や粒胡椒が入ってたのかな?)っていうのをスープに少し入れると刺激が加わり香りが広がって、これもまた美味しかったです。
スープ割りまでいただいてすっかり満腹です。
安定の武蔵!ご馳走さまでした☆
土曜の予約が取れなくて日曜に髪を切りに行った帰り道。
通し営業じゃないお店はやっていない中途半端な時間だったので、高田馬場駅近くにある武蔵の鷹虎に入ってみました。
こちらのお店に来るのは12年半ぶり!!?
それもプレオープンの試食会のときに来て以来だったんですね。
開店当初は鶏出汁と豚出汁の比率を選べるシステムだったんだと、読み返して思い出しました。
そんなシステムも今は昔。
とりあえず左上の法則に従って濃厚鷹虎つけ麺を麺大盛でお願いしました。
濃厚な動魚スープにムチッとやや固めな太麺。
今やつけ麺の王道のとも言える組み合わせですが、間違いのない美味しさで、こういうのを欲するときもままあるんですよね。
左の色付いたチャーシューはややしょぱめでやや固めでしたがスープの味の濃さに負けないもので、右のはどこかは分からないけどまた違う部位のものでした。
あと、武蔵で半熟の味玉を食べると、昔の新宿武蔵の味玉は固茹でだったなぁっていつも記憶が呼び醒まさせれちゃいます。
卓上のスパイ酢(唐辛子や粒胡椒が入ってたのかな?)っていうのをスープに少し入れると刺激が加わり香りが広がって、これもまた美味しかったです。
スープ割りまでいただいてすっかり満腹です。
安定の武蔵!ご馳走さまでした☆