謹んで新春のお慶びを申し上げます。
本年も宜しくお願い致します。
年末になって急にジョッキ缶がどこでも手に入るようになりましたね。
コンビニのチキンと同じで年末の需要に備えて溜め込んでたっぽいなと。
大晦日は18時からRIZIN観始めて、熱戦に煽られるがままジョッキ缶を数本呷り0時までハイボールを飲み続けてたんですが、当然1時間に1杯ではないわけで、一体何杯くらい飲んでたんでしょうか。
寝床に入っても興奮冷めやらず、その上ほどなくやって来た気持ち悪さで半寝半苦の状態で初日の出をカーテン越しに感じ、そのまま元旦の午后まで伏せているというロクでもない年越となってしまいました。

12月に入ってから運良く入手できた山崎と白州のミニボトルも既に尽きそうだったので、お正月用にと調達したのがこちら。
タリスカーは久々に買ったスモーキーなウィスキー。
想像よりもピート香が強くって、ハイボールにしてたくさん飲むには個人的にちょっとクセが強過ぎてキツイかなと。
ちなみにロックはかなりいけました。
もう一方はダグ・スタンパーが「あると思うか?」と返されたのが印象深い(ハウス・オブ・カードの話)ベイゼルヘイデンていうバーボン。
なんでこんな果実のような甘い香りがするんですかね。
こちらのソーダ割りも~山崎白州のハイボールに慣れてしまっていると~ちょっと違和感が。
あと、同じバーボンのワイルドターキーもそうですが、何で炭酸で割ると泡立つんでしょう? そういう成分があるのかな?
なので終盤はひたすら飲みやすいブッシュミルズをハイボールにし続けていました。
人が大勢いる場所に行くと何をするにも待ち時間が発生するという理を思い出させてくれた正月二日のみなとみらい。
買い物するにも飯を食べるにも人混、行列でゲンナリするし、こんな日に行くもんじゃないですね。

.