ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

公演終了!菜の花座第24回公演『死んだ私の殺し方』

2011-07-18 16:26:39 | 演劇

 終わった。苦しい公演だった。いつものことだけど。

 当て書きした役の一つで、見込んだ人が引っ越し、あちらこちらと声を掛けたが次から次と断られて、結局僕が演じるってことになった。これが何よりの困難。演出と役者の二足のわらじ、これは苦しかった。初めてのことではないのだが、前は演劇の初心者、怖い者知らずのがむしゃらと図々しさで乗り切れた。でも、もう15年選手だろ、沢山の舞台作って、数限りなくダメだししてきてるわけだし、演劇部の部員達も見に来ているわけだから、こりゃ迂闊なことはできない。僕が下手じゃ示しつかんでしょ。

 さらに二人の役者が多忙を理由に役を降りたいって話し。なんとか拝み倒して出てもらったものの、十分な稽古にはほど遠かった。それでも少ない日数で一気に追いついてくれたHさんの実力には改めて感服だった。

 3週間前にあった置農定期公演もつらかった。とんでもなく大きくて難しい芝居をやってしまったから、こちらに突っ込んだ分、菜の花座は手抜きになったよな、どうしても。

 仕事の忙しさも半端じゃなかった。舞台監督のNも担任と学科長の掛け持ちで仕事に追い回され、僕の方も「ごはんDE笑顔プロジェクト選手権」やら農業クラブ東北大会の練習会でてんてこ舞い。紅大豆ワッフルやソイばぁ売りにお祭りを駆け回ったりもしてたもの。

 ても、一番辛かったのは、高校演劇大会作品の準備作業だ。今年は久しぶりにミュージカルで行くことにしたのだけど、その作曲の関係上どうしても歌詞とあらすじを仕上げなくてはならなかったことだ。公演2週間前から始まった集中稽古、帰れば遅くまで作詞とせりふ覚え、連日深夜までの作業が続いて、こりゃ身体もたんかも、って思ったほどだった。

 で、当然のこと無農薬米作りの除草作業もあった。

 まっ、こんながんじがらめの状態の中での稽古だった。それでも、幾多の困難を乗り切ってどうにか本番は無事やり遂げることができた。特に昼の部は心配、不安でいっぱいのスタートだったが、まずまずの仕上がりだった。あっ、もちろん、せりふ飛んだりってこともあったけど、まっ、許容範囲でしょ。夜の部はちょっと油断が出て、パソコンのトラブルと一部役者の立ち往生が発生してしまったのが残念だった。

 作品の評価については、稽古不足という手厳しいおしかりもあったものの、おおむね良好だったかな。感激した、涙流れた、久しぶりに良い舞台を見たって長々と感想を伝えてくれた人もいたし、テーマの現代性、身につまされるものがあるとのご意見もいただいた。日頃辛口のうちのかみさんからも、もったいないね、もう一度上演したらって言ってもらった。他に台本がよかったって感想も数名あった。僕は、役者も良くやったと思ってるけどね。特に老婆役のミホさん、あの長せりふをしっかりと客席に届けてくれた。男優陣も力を見せつけた。あと、スタッフがしっかりしてたことも絶対褒めて良い。

 苦しい公演だったけど、若手の加入やベテランの頑張り、など次につながる大きなプラスポイントを得ることができた。まずは装置かな。見事な舞台装置をほとんど一人で作り上げてくれたオカダは、今回の殊勲賞だ。その功を評価して舞台挨拶を代表でやってもらった。それから、若手でスタッフを誠実にこなしてくれる連中がごそっと加わったことが大きい。スタッフながら連日稽古に参加し代役やらプロンプやら務めてくれた。こういう真面目な取り組みが、菜の花座の日常となってくるような気がしてとても心強く感じている。若い奴らにはもっともっと全身投げ込んでもらいたいんだよな。若さにおじさん達が煽られるそんな雰囲気ができてくると、これは期待できるんだよ。

 あと、観客の少なさ、これはいつもの課題だけど、考えなくっちゃなんない。って言ってもどうすりゃいいの??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕込み完了!いざ本番『死んだ私の殺し方』

2011-07-17 00:01:08 | 演劇

 菜の花座第24回公演『死んだ私の殺し方』の前日だ。朝7時会場フレンドリープラザから車で30分の玉庭ふるさとセンターから2往復で装置と大道具を運ぶ。2回ともトラックに山盛り、途中置農演劇部からも人形立ちを借りて9時入館。午前中みっちりかけて立て込みをした。

 まずは見ていただこうこだわりの装置職人オカダの作品を!!

Img_9471_2

Img_9485_2

Img_9474

 しかも、扉奥の遠見は、菜の花座の画伯キムラの力作だ。わずかに見える部分にまでとことんこだわる菜の花座の心意気を感じてほしい。

 さて、まずは立込だが、こりがまた実に気持ちよくスムーズに進んだ。理由は、もちろん装置がしっかりとできていたことが一番だが、スタッフがこれまでになく量、質ともに充実していたことが大きい。照明はジュンコさんが前日から準備してくれていたし、サブには今年置農操業のトシノリが入ってくれた。さらに、舞台には2年前の置農名舞台監督カナミの他、若手のバリバリが何人も動き回ってくれた。これまでの七転八倒が夢に思えるほど楽な仕込みだった。やっぱり、若い奴らが頑張ってくれなくちゃなぁぁぁ!

 ともかく、装置も舞台も照明もそれぞれの担当がしっかりとやってくれる、当たり前のことだけど、それがこれまでの菜の花座にはなかった。ベテランも若手もほとんどが役者馬鹿、失礼!仕込みって言うとお手伝いさんの域を出ない者ばかりだったから、もう、僕の苦労は並み大抵のものじゃなかった。それが今回集まってきた若い連中はスタッフ志望だったり、スタッフの仕事に生き甲斐感じてる連中、しかもみんな生真面目なので本当に助かった。確実にレベルアップの出来た公演ってことになるだろうな、この点では。

 さて、ゲネプロだが、こちらはいつもの菜の花座。相変わらずせりふが入っていない。何度も何度もストップし、繰り返し、中抜きし、・・・・終わった。いや、終わらなかった。ラスト10分がやり残してしまった。まっ、こんな様子の舞台ってことも見ておいてもらおうか。

Img_9517

Img_9661

へぼ役者の僕もいます。

Img_9799

結構、面白い舞台になるんじゃないかな?ぜひぜひ、見に来てほしい。まっ、時間とお代を無駄にはしないと思うから。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲネなのに!『死んだ私の殺し方』

2011-07-14 00:04:16 | 演劇

 ゲネなのに!ゲネだって言うのに!役者が二人も来ない。来た役者もせりふが入っていない。どういうことよ!あと3日で本番だっていうのに。

 これまでだったら、怒ってたね、烈火の如くね。でもね、今回はね、みなさん、せりふ入れましょ、せりふのチェックしましょってしか言えなかった。だって、役者としての僕がかなりいい加減なんだもの。

 どうもいかんね。菜の花座の悪習慣が定着してしまったって感じた。ぎりぎり本番に間に合えばいいって。ダメだよ、こんなことじゃ良い舞台作れっこない。もっともっと早くからせりふ万全に入って何度となく稽古繰り返して動きも言葉も役になりきらなくちゃ。

 今回は良い機会だったんだ。僕が役者で出るわけだから、僕からぎちっとせりふ入れて、おいおい、せりふ入ってないぃぃぃぃ?ってすごめればよかったんだ。なのに、僕がせりふあやふや。いかん!実にいかん!!

 言い訳はなんとでもできる。忙しいのはわかってる。みんな同じだ。そこで頑張るアマチュア演劇じゃないか。なのに、あ~あ。出まで忘れる始末だよ。

 せりふが入っていれば、結構面白いってことはわかってんだ。動きや表情、ああだこうだ考えて、自分なりに工夫もできるから。でも、せりふ入ってないと、こりゃもう地獄!血圧も上がりぱなしだよ。もちろん、演出としてダメだしなんて、とてもとても。

 やっぱり演出に徹するべきか、それとも、苦しい中でも時間を作って、出演・演出で頑張るか?後者でできるとこれはまた、楽しみが増えるってもんなんだけどね。

 まず、泣き言言ってても仕方ない。暗記、暗記!車の中でもぶつくさぶつくさ、ともかく覚えるしかないんだよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短い芝居の効用『死んだ私の殺し方』

2011-07-11 23:44:52 | 演劇

 菜の花座第24回公演『死んだ私の殺し方』は短い。上演時間1時間30分!多分菜の花座の舞台としては最短記録じゃないだろうか?いつだって長い芝居をやってきた。別に長さにこだわったわけではない。何故か2時間超になってたんだなぁ。高校演劇が1時間って制限されていることの反動かもしれない。役者をたくさん出す所為かもしれない。やっぱ、出せばちょい役にはしたくないから、誰に対してもそこそこに書き込む、となれば長くなる。こんなところかも知れない。

 いつも長い芝居やっているので、今回はどうも物足りない気がしてならなかった。いいのか?こんなシンプルで?あらすじだけになってんじゃないか?人間が書き込めていないんじゃないか?今もって不安は絶えない。なんか、忘れてるものがあるような、書き足りない部分があるような、なんか落ち着かない気分が抜けきれない。

 でも、本番まで一週間を切った今、短くて本当に良かったと感じている。一つのシーンを何度も稽古できるからね。菜の花座の場合、稽古が始まるのはほぼ8時過ぎだ。そこから2時間弱、長い舞台だと、ほんと一部分やってお終いになる。

 ところが、今回みたいに全体で90分となると、2時間あれば通せてしまうわけだよ。まぁ、実際はダメが入るから、最初から終わりまで行くことはないけど、それでも、一回の稽古で半分以上さらえる。これは、魅力だねぇぇ。要するに何回もその場を稽古できるわけだから。

 役者も落ち着いて、自分の演技をチェックし、手直しし、練り上げていけるってもんだ。これまでみたいにせりふが入って本番!なんてことがない。じっくりと各シーンを手直ししていける。これが本当の稽古ってもんかもしれないな。なんて、今頃言ってんなよ!

 ともかく前回の『イーハトーボの劇列車』とは大違いだ。あの時は、本番までにわずか2回しかさらっていないなんてシーンがあったからね。その点では、今回は役者の力量が観客に厳しく評価されることになるに違いない。これだけ稽古して、詰まらない表現してるとしたら、そりゃ演出もそうだが、役者の力不足ってことだから。

 って役者に責任おっかぶせて、演出としては責任回避するわけだが、おっと、役者としての僕がいたわけだった。髪刈ったり、ひげはやしたり、それなりに努力はしてるんだけど、見かけをいくら作ったってダメだ。最後は演技だから。せりふと動きだから。

 せりふがどうやら入り始めて、少しずつ演技の工夫ができるようになってきた。表情とか視線とか、身体のこなしとか、・・・・。こうなってくると、ちょと楽しくなってくる。脇谷っていう、金に目がない薄汚い初老の男を作り上げることに魅力を感じてくる。自分とはまったく別のへんな男をどう演じるか、って考えていたら、ほとんど地のままですよね、って言われてしまった。おいおい、そうなのか?そんな薄汚い爺さんなのか?僕って????

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの子どもミュージカル

2011-07-09 23:28:58 | 演劇

 久しぶりの子どもミュージカルだ。長井市の伊佐沢小学校に行ってきた。そう、あの久保桜で有名な所。そのすぐ隣にある小学校だ。定期公演と期末テスト期間、遠ざかっていたので、一ヶ月半ぶりの子どもミュージカルかな。

 会場の伊佐沢小学校は児童数100人弱の小さな学校、でも、このくらいの小学校が一番いいね。みんな集中して見てくれる。今日はPTAの親子行事だったのだけど、保護者の出席率も極めて良い。多分9割以上の出席だったのじゃなかろうか。この地区の教育環境の良さが感じられる。やっぱりPTAに保護者が出てこないようではダメだよ。児童、保護者合わせて200人程度を相手にしての公演、こういう規模と組み合わせが最高だね。子ども達も保護者も熱心に見てくれた。

 この『どんでん森は、どっきどき』は今回で3回目の公演、なのに、結構笑いもあって、観客の注意も引きつけて70分間を走り通せた。部員たちもこの作品を上手く自分のものにできているってことかな。食育ミュージカルの作り方に慣れてきたってこともあるんだろう。途中の質問コーナーなどの客あしらいも巧みになってきた。

 今回の作品で、笑いのツボはいくつかある。方言講座は前回から取り込んで今回も人気上々のようだ。衣装での当たりは牛乳パックかな。等身大の牛乳パックの中に役者が入って動き回る。この様子だけで滑稽なんだけど、そこに、小心者と強面男の二重人格のキャラを仕込んだ。これが子どもたちに受けている。

 でも、一番の喝采は山男と山女のコンビだ。いかつい男二人が演じている。男が女に扮すると受けるよなぁ。ただ、このギャグにはジェンダーネタを使っていて、書いた僕自身、いいのかこれで?って内心不満を感じつつ見ている。でも、やっぱ受けるんだよね。

 35度を超える今年一番の猛暑の中、体調不良者も続出で、途中倒れる者もいるんじゃないかと心配したけど、たった一ヶ所詰まった場面はあったものの、久しぶりにしてはスムーズに通せた。もちろん、観客の評価も良かったようだ。だって、この暑さの午後なのに、居眠りしてる人、だった一人だったから。これ、自慢できるよね。

 3回目でここまでだと、この作品、これから先凄い舞台になっていくんじゃないか?楽しみ、楽しみ。明日は米沢市南部コミュニティセンターでの公演、来週は菜の花座公演のためお休みだが、夏休み中は土日ごとに公演が続く。部員たち、忙しいけど、充実の夏休みになるだろうな。

 さて、今日も演劇部の奇跡。荷物トラックに積み込んで10分後に土砂降りの雨。凄いよね。演劇部の仕事待っててくれるように降るんだから。今年も奇跡は続く。と、気を良くしてトラック走られてたら、おっとロープがほどけてるじゃないか。ああ、じゃんじゃん降りの中でロープのかけ直し、もう、どっと疲れが出た。だれじゃ、今回ロープ掛けた奴は?お仕置きじゃ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする