ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

お見事!シチュエーション:『ロング・ロスト・フレンド』

2011-02-28 20:27:31 | 劇評

 さて、「西荻の会」だ。わかったぞ、会の名前の謂われ。伊藤四郎、角野卓三、佐藤B作の3人がテレビドラマで一緒になって、その打ち上げだかなんだかで、西荻で飲んだ、でそこで一緒に舞台つくろ!ってことになって、「西荻の会」?!飲み会は偉大だ。飲み会侮るべからず!

 舞台評に入る前に、驚きの報告だ。観客層だよ。年齢層が高いのは予想がついていた。平均年齢50歳台後半ってとこか。西荻の会だから、それはわかる。驚いたのは、なんと男たちが多いこと!観客の半分、いやもしかすると絶対多数派を形成していたかもしれない。こんな観客構成はプロの舞台では初めてだ。うちの劇団(菜の花座なんかだと時々ある現象だけど、れは女は出歩きにくいっていう田舎の特殊事情と僕をはじめとした中高年座員の繋がりで観客が来てくれるからだ。プロの劇団ではまずいつだってどこだって女性上位だ。劇団やホールによって年齢層が異なることはあっても、女性客が圧倒的って姿は変わらない。

 なのに、この芝居はどうだ!しかもスーツ姿の男性陣が結構いるんだよ。中には、ぞろりとそろってスーツ族が並ぶなんて列もあったりして、なんじゃこれは?スポンサーに流れた招待券使って来たのか?なんて一瞬勘ぐったりしたけど、招待だって来るってことは見たいって思うからなわけで、これはやはり特筆すべき現象なんだと思う。もちろん、僕と同年代の男性もかなりいる。奥さんに付き合わされているって感じはかなり薄れてきて、みんなそれなりにリラックスして楽しんでいた。熟年の男性2人連れ?なんてのもあったりして、これもなかったよなぁぁぁ!以前は。

 この傾向は大いに歓迎すべきことだ。ようやくにして男たちも舞台のおもしろさに目覚めてきたってことだから。やはり、いろんな階層のいろんな年齢層の、そして男も女も集まって来るようでなくちゃ、演劇の未来は暗いものね。この流れ、もっともっと大きくなって欲しい!大きくするように魅力のある舞台を作って行かなくちゃいけない。

 ってことで、ようやく本論?だ。

この達者な3人が演じるんだから、面白くって当然て思うのは、舞台を知らない人の見方だ。やっぱり芝居は台本だから!やっぱり演劇は演出だから!で、今回は作・演出が今や飛ぶ鳥どころかジェット機だって落としかねないG2なんだ。これは絶対面白い!はず。ってことがここに来た大きな理由でもある。

 そして、やっぱり、G2は期待を裏切らなかった。ヤクザが金を出し、ヤクザが経営する、ヤクザのための老人ホーム!?凄い!このアイディア!いかにも有りそうじゃない?いや、ないけどさ。喜劇の世界では、絶対有り!このシチュエーション、爆笑間違いなしだもの。この仕掛け見せられた途端に、あっやられた!って思ったよ。老人ホームはこれから必ず増えてくるテーマだし、悲喜劇が書きやすい設定なんだ。僕だって書こうかって思ってるほどだから、これはもう、間違いなくこれからの芝居作りの1トレンドなんだ。それにヤクザ様御用達だもの。

 このシチュエーションだから、やたらとはじきやマシンガンをぶっ放す痴呆老ヤクザやら元暴力団担当刑事とか、介護人を目指す若い組員(これはあまり上手に活用できてなかったけど、)とか、もうやたら爆笑もののキャラクターやエピソードが立ち上がってくるじゃないか。

 でも、この程度で満足しないのがG2!これにもう一つ巧みな笑いの仕組みを突っ込んでいた。老人施設の会長を務める元暴力団組長が、実は35年前にすり替わった偽物????って、これも凄いゾ!この設定でストーリーは一気に複雑な迷路を準備する。35年前、抜き差しならない出入りで本物の組長は敵対する組長と差し違えて死ぬのだが、その後の組の安泰を願ってそっくりさんを組長に仕立てていたっていう筋立てだ。過去を知る組員が入所するたびに会長はばれはしないかとはらばらどきどきするとか、過去の本物・偽物組長の対話シーンを伊藤四郎が一人で舞台を行きつ戻りつして演じるなんていう美味しい場面も生まれてくるわけだ。ついでに言うと、B作演じる元組員も記憶喪失で人格が変わってしまっているという設定で、記憶が戻る前の如才ない男と記憶が戻ってからの強面な男を一人二役的に演じていて、   

これも作者のサービスだね、お客さんと役者への

 さらにまた、会長とスタッフリーダーの女性との歳を超えた恋なども絡ませるという懲りようだ。これ会長の本妻(形ばかりの)との捻れた三角関係が浮かんでくるから、これもまた、各所に笑いを引き出し、最後には姉御=本妻のしんみりとした回想シーンさえ準備した。こんな仕掛けを巧みに利用しつつ、舞台は次々と新たな事実が明らかとなり、その都度観客は引き込まれ驚かされるという実に巧みな作りになっていた。そして、喜劇の王道から外れることになく、最後は見事に?調子よく?四方八方目出度し、目出度しの大だ円となる。

 さて、この芝居を見た、NHKの芸術劇場で、なんと!なんと!なんと!G2脚本・演出の『W』という作品が流れていた。フランスのヒッチコックと称されるロベール・トマの作品だそうで、これもまた素晴らしかった!!深夜に弱くなっている僕でさえ夜中の1時半過ぎまで引きづり込まれてしまったくらいだ。巧妙な設定とどんでん返しの連続でぐいぐい最後まで引っぱり込まれた

 ところで、この作品の大切な仕掛けが、なんと似た2人の替え玉作戦だったんだ。実際は別人と見せかけた男の詐欺のテクニックだったんだけど。この気弱な弟と横柄で乱暴兄を演じ分けた橋本としの演技は素晴らしかった。それと詐欺師たちに翻弄される金持ちの妻(実はインターポールのおとり捜査官)を演じた中越典子もその美しさと几帳面な演技で最後まで目が離せなかった。ハイビジョン映像で右から左から、アップでも全身像でも、どこからどう撮されても美しかった。

 おっと、ついつい中越典子ファン宣言に入り込んでしまったが、要は、あのG2でもプロット借用してんだから、僕だっていいよね、借りたってって話だ。いつか書くぞ老人ホームもの!ってことで感想は終わりだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はちゃめちゃは武器だ!:『ソウル・キッチン』

2011-02-27 20:08:39 | 映画

東京に来た。春のお勉強タイムってことだけど、今年はちょっと早めだ。いつもだと子どもミュージカルを仕上げて、菜の花座の台本も書き上げて、よしっ、ご苦労!って東京行きを自分に許してきた。

今年は、菜の花座の台本なんて、はるか彼方、子どもミュージカルだってまだ稽古が始まったはがりだ。なのに、何故東京?大きな理由は見たい芝居があったってことかな。西荻の会『ロング・ロスト・フレンド』。なんじゃ西荻の会って?どうしてこんな名前になったのかは知らない。伊藤四郎、角野卓三、佐藤B作、・・・・・そうそう、おおっとのけぞる笑いの達人が集まってなんかやろうっこてなんだ。しかも演出はあのG2だから、これはなんとしても見たいって思った。で、今は下北沢(会場:本多劇場)でその公演までの待ち時間をこうしてキー叩いてるってこと。だから書くのは、この舞台の感想じゃない。さっき見てきた映画『ソウルキッチン』のことだ。

せっかく東京くんだりまで来て見る映画なんだから、米沢のワーナーマイカルなんかではかからないものをみなくちゃね。となると単館系ってことは渋谷ってことで、事前に候補を何作か当たってきた。って言っても詳しくチェックなんかしたわけじゃない。感だよね、直感。これ、行ける!って作品をピックアップしてきた。その何本かのうちの一本がこれ、『ソウルキッチン』だ。

映画館はシネマライズ、建物もスクリーンもなんかへんてこな飾りがあってお化け屋敷の出来損ないって感じの映画館だ。これまでも何度か来ているが、いつもほぼ満席で熱気あふれていて、うーん、ここは映画の選択が巧みなんだろうなって感じていた。ところが、今日はどうだ?!がらっがら!

うん?失敗したか。いくら平日だからってこのすかすかはなんだ。

なんて不安は始まってすぐにふっとんだ。出てくるは出てくるは、一癖二癖ある登場人物ばかりだ。すべて冷凍食品で間に合わせている超適当なレストランのオーナーシェフ、これが主役だ。そこに刑務所を仮出所中のばくち狂いで盗みをなんとも思っていない気のいい?兄貴、さらに気に入らない客にはテーブルにナイフを突き立てる腕利きシェフ、下宿代を滞納しながら威張りくさってボート作りに精を出している爺さん、さらにさらにやたら酒を呷る絵描き志望のウェイトレス。こう書くとマンガ的って思われないでもないが、それがみんな実に存在感たっぷり。

そうそう、友人のふりしてレストランの乗っ取りをたくらむ悪辣非道の不動産屋、なんだか金貸しみたいにレストランを訪れて滞納している税金の取り立てをする女性税務官。これってマンガ?アニメ?って??って思ってしまうほどの濃いキャラのオンパレードだ。

さらにストーリーの展開がまたはちゃめちゃ!客を失ってつぶれる寸前のレストランを救うのが、兄貴とその仲間が強奪してきたDJセットと常連客バンドのダンスミュージック。押すな押すなの若者たちに強面シェフの出す本格料理が大人気。で一気に商売繁盛、保健所から目をつけられていた厨房の改善は成し遂げるは、税金は払い終えるは!

せっかく軌道に乗ったレストラン、兄貴に経営を任せたとたんにポーカーで不動産屋の手に落ちて、その権利譲渡書を深夜オフィスに忍び込んで盗み出し、挙げ句は警察に捕まって兄貴は刑務所に逆戻り、すべてはおじゃん!って思ったら、女性税務官の恨みを買った不動産屋が脱税?容疑で同じ刑務所に収監されて、没収されたレストランは裁判所の競売に付されて、その買い戻しに借りる金は主人公を裏切って中国人男性に走った元妻が相続した莫大な遺産からだったり、主人公をどん底に追い込んでいくベースにあるのが、ぎっくり腰で、ことあるごとに悪化する症状その治療にあたる療法士とついに結ばれる、兄貴も心奪われたウェイトレスと結ばれ、・・・・もう、どうよ、このご都合主義の連続攻撃。

だけど、だけど、そのいい加減さがちっとも苦にならない。ばからしいなんて感じない。うんざり!なんてもちろんない。ともかく面白い。ともかく楽しい。これって結局、はちゃめちゃの力じゃないだろうか。キャラクターといい、ストーリーといいい、エピソードと言い、まともなものは一つもない。そのでたらめさの波状攻撃が観客を笑いの渦に巻き込んでいくのだと思う。ここに書いた以外にもめちゃめちゃ馬鹿馬鹿しいギャグシーンが満載だ。そんなお馬鹿な展開を眺めつつ、ありえねぇぇぇってつっこみつつも、いいよいいよ、許す許す!って思わせてしまうこの監督(ファティ・アキン)の力は相当なものだと思ったら、なんと、若くして国際映画賞を総ナメにしている人だった。こういうナンセンスをもっともっと楽しむ風土が欲しいと思う。「喜劇はもっと正しく評価されるべきだ」、巨匠アン・リーの言葉がチラシのトップを飾っていた。大笑いの後の爽快感、温かな気持ちになって、幸せになる、そんな喜劇を僕も作って行きたいものだなぁぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お待ちしてます!公演依頼

2011-02-24 20:57:08 | 地域文化

 食育子どもミュージカル第5弾『どんでん森は、どっきどき』、いよいよ稽古が始まった。本読みを始めて一週間、ようやく半分まで来たかな?毎回言っていることだけど、僕は本読みを重視する。こちらのイメージ通りせりふを読みこなせるようになれば、あとは、すらすら、でもないけどまずは動いて行く。立ち稽古もダンスも歌も。まずは読みなんだ。役のイメージをしっかりとつかみ、役の気持ちになって、声の出し方やせりふのテンポ、表現方法など、自分のものにすれば、後はなんとかなるものなんだ。だから、本読みにはとことん力を入れる。めっためったにダメだしをする。何度でも繰り返す。そうやって自分の役を理解しその表し方を手に入れていく。

 なんか、もう仕上がったも同然みたいに、落ち着いているけど、なんのなんの!読みが終われば、難関のかぶり物、衣装、装置の作り方が待っている。これがまたまた大変なことになりそうだ。ともかく多い!ともかく凝っている!そう、前作を超えなくちゃならないからね。当然、衣装装置その他も過激になっていくわけなんだ。

 これに費やせる時間は試験終了後の10日間。厳しいぃぃぃ!その間、立ち稽古もつづけながら、ダンスの振り付けも考えながら、歌の練習もしながら、ダンスの仕上げもしながら、ってことなので、部員たちの休みは入試に関連した登校禁止日の3日間。勝負だよ、勝負。

 とは言っても、これまで、台本が上がって本番が間に合わなかったことはない!これが置農演劇部の伝統だ。絶対に3月末の初演には間に合うはずだ。いや、間に合わせるんだ、みんな!!

 となると、公演の予約をとらなくちゃならない。演じさせてくれる小学校、コミュニティセンター、公民館などから、声を掛けてもらわなくちゃならない。で、昨日は公演の企画書をあっちこっちに発送した。演歌ショー夢芝居の案内も合わせて、140ヶ所に送った。この時期は各施設が来年度の年間計画を作る時期だから、この期を逃しちゃならないんだ。

 ミュージカルについて、ストーリー、テーマ、歌詞、キャラクター、見所などの他、演劇部の活動状況、前年度の公演履歴などに加え、公演可能な期日を4月から12月まですべて拾い上げて書き込んだ。もちろん、公演可能な会場とか準備の時間等も付け加えてある。もっと大切な上演料、無料!!ってことも。

 さて、今年はどんなところからどのくらい申し込みがあるか、しばらくはどっきどきの日々が続くことになる。すでに3月末子どもミュージカル2ヶ所が決まり、4月に長井で演歌ショーの予約も入っている。今年もきっと新しい出会いが生まれるに違いない。できれば公演後の交流なんてのも、プログラムに組み込んで行ってもいいのかな。なんて、期待に胸ふくらませつつ、舞台を仕上げていこう。おっと、今は試験前の学習期間だけどね。

 『ベジタブル!ワンダフル!!』動画のYoutubeアップ、第5作『トマト君』をアップした。幸い皆さんのご協力により、グーグルの動画検索、食育ではトップページにランクされるようになった。これかも引き続き上げて行くので、ぜひぜひご覧あれ。置農演劇部現役部員!高評価のクリック、お気に入りに追加をするんだ。いかんぞ、関心薄くて!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域と出会う:紅大豆本舗

2011-02-22 23:12:11 | 地域文化

 ごはんDE笑顔プロジェクト選手権で全国大会に進み、農業クラブプロジェクト発表大会で県大会最優秀を獲得した紅大豆本舗2代目、とうとう卒業だ。1年間の活動、本当に濃密だった。その中心は、就労支援施設『たんぽぽ』との製品共同開発だった。

 仕上げた製品は『マドローム★紅ダリ』、紅大豆おからと甘納豆を入れたマドレーヌだ。ハンディキャップわ持つ人たちと高校生が作り上げたこのお菓子、『たんぽぽ』の食品部門開設の先駆けとなることが決まった。すでに理事会での承認を得て、夏前には製造が軌道に乗ることになっている。

 この取り組み、紅大豆本舗のメンバーにとってもとても思い出深いものだった。あるいは、高校生活でもっとも深い印象を刻み込まれた活動だったかもしれない。自由登校の1日を利用して、『たんぽぽ』の開発メンバーとのお別れ会が開かれた。

 まずは『マドローム★紅ダリ』を一緒に作り、その後そのマドレーヌを食べながらそれぞれの思いを語った。高校生は卒業後の進路のこと。『たんぽぽ』のメンバーは自分がやりたいと思っていることなどをそれぞれに語った。

 そして、思いがけないプレゼント!『たんぽぽ』メンバーから紅大豆本舗の高校生一人一人に手作りのダリアのコサージュとかわいい兎?の縫いぐるが手渡された。一同大感激!!大歓声!!ぐっと涙をこらえつつのお別れ会となった。

 こんな素晴らしい経験をさせてもらった『たんぽぽ』の皆さんに心から感謝だ。すでに3代目紅大豆本舗のメンバーも集まってきている。製造工場が完成したら、新メンバー総出でお手伝いに出かけよう。高校生にとって、地域との出会いは何ものにも代え難い素晴らしい宝なんだってことをつくづく思いしらされた一年の活動だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くも4曲アップ:Youtubeベジタブルワンダフル

2011-02-18 18:21:47 | 演劇

 くせになるよぉ、Youtube!最初に動画アップしたのが10日前。予定では1週間に1曲のペースで上げていくつもりだった。まっ、のんびりとね。ところが、いざ上げて見ると、気になるねぇぇ!気になるんだよぉぉ!!再生回数、どれだけ行ってるかって。もう、毎日チェックって、これ高校生のメール中毒と同じ。やれやれ恥ずかしいぃぃぃぃぃ。

 なんか再生回数伸びないと、どこかにこのまま埋もれちまうんじゃないか?なんて不安になってきてね。「食育ミュージカル」とか「置賜農業高校」で動画検索すれば上位に出てくるんだけど、それじゃ面白くない。だって、置農のこと知ってたり、食育子どもミュージカルで検索する人ってどう考えても少ないはず。できれば「ミュージカル」なんかでもヒットしてくれれば凄いけど、これはまず無理な話、劇団四季と肩並べるってことだから。せめて「食育」でなら上位に出てくるようになってほしいなんて、欲は欲を生むわけだ。

 で、もしかしたら、下手な鉄砲の理で、どかどかアップしちまえば、全体としての知名度は上がるんじゃないか、なんて疑心暗鬼にも陥るわけで、3日まえには『無敵のジュースマン』を上げたし、今日はこれから『ベジタブル!ワンダフル!!』をアップしようと思っているんだ。

 『無敵のジュースマン』は曲だけだと、なんのこっちゃ??ってなると思ったし、曲の前のやりとりもなかなか面白いので、6分と長くなったけど、ジュースマンの登場から退場までを全部上げた。

 『ベジタブルクェスチョン』は言わずと知れた絶妙の合いの手と妙ちきりんなダンス、曲の面白さとともに十分受けるから、曲だけにした。

 ということで、Youtubeのサイトを応援しやってください。置農演劇部関係者は「お気に入り」とか「高評価」などにも票をいれましょう。

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする