放射線量が減少傾向にあって、米沢でのデータはほぼ、事故発生前のレベルに近づきつつある。放射性ヨウ素の降下物も不検出になった。まだまだ第一原発の方は難しい局面が続いているので、毎日山形県のホームページのデータを覗きつつ部活動を進めている。
部員たちもほぼ全員が活動に参加してきて、食育子どもミュージカル『どんでん森は、どっきどき』の制作が急ピッチだ。まずは40分ほど基礎トレーニング、その後歌の練習をして、残り3時間を衣装、かぶり物、装置に分かれて制作している。そうそう、ダンスの振り付けもやっている。僕の再三にわたるダメだしで、内心はきっと、「くそっ!うるせーぞ!てめーが作れ!」ってぶち切れながらやっていることだろう。でも、ここは妥協できない。なんたって知野さんが素晴らしい曲書いてくれてるわけだし、一年間にわたって公演していく作品なんだから。悩んで苦労してお互い納得のいく振り付けを創造しよう。
かぶり物作りも年々進化し続けている。今年は大きな技術的進展があった。それはキャストの頭にぴったりフィットするかぶり物を作っていることだ。これまでは採寸はしてもそのサイズにぴったり合わせて作ることができなかった。どうしてもがばがばになって、仕方ないので隙間はスポンジで埋めて誤魔化してきた。今年は、より精密に発泡スチロールを削り出せるようになった。秘訣は?おっと、これは実際の舞台を見て頂こう。
さて、『どんでん森・・・』のテーマだけど、それは、「食べ物みんな生き物だ!」ってことなんだ。これまでは野菜を話しの中心に据えてきたが、今回は畜産物に光を当てた。特に豚が大切な役割を果たしている。され肉にされたお姉さん豚の肉質を馬鹿にされ、弟豚が怒り狂うって話しをクライマックスに仕込んでいる。まあ、結論は食べ物は大切にしようということになるわけなんだけど、家畜が登場することで、命への思いを直接表現できたのではないかと思っている。肉を食べる、それは人間仕方のないこと、でも、それは動物の命をいただくこと。せめてそのことだけは忘れないようにしたい。
豚の嘆きを歌った「エレジー:捧げるいのちだから」とフィナーレ「食べ物みんな生き物だ!」の歌詞を紹介して終わりにしよう。
SONG8『悲歌(エレジー):捧げるいのちだから』
生まれたとき
母さんのおっぱいを夢中で吸った
身体をふるわせむしゃぶりついた
その味は生きる喜びだった
青年となり
デビューの日を心待ちにした
晴れの舞台を予感した
しまった身体は誇りだった
その日がきた
狭い豚舎を後にした
仲間たちに別れを告げた
行く先は殺されることだった
だから
せめて笑顔で食べてほしい
せめて美味しいと言ってほしい
人に捧げたいのちなのだから
君に捧げた一生なのだから
SONG9『食べ物みんな生き物だ!』
野菜、お米に肉、魚
食べ物みんな生き物だ
いのちみなぎる生き物だ
脈打つ鼓動
僕らの躍動
生きる力を食べている
感謝の心でいただきます
果物、海草、きのこにたまご
食べ物みんな生き物だ
かけがえのない生き物だ
元気の波動
いただく感動
尊いいのちを食べている
ありがとう いたたきます
最後に宣伝。
食育子どもミュージカル『ベジタブル!ワンダフル!!』の歌とダンスをまたまたユーチューブにアップしました。「野菜は元気印」です。グーグル動画検索でもYoutube検索でもベジタブルワンダフルで検索すれば出てきます。ぜひ、ご覧ください。で、できれば高評価をね。