ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

諦めるな!諦めろ!

2012-11-30 18:51:07 | シニア演劇
 舞台作りてのは、結局妥協の産物なんだ。最後まで諦めないとか、とことんこだわるとか、口では言っちゃいても、残り1週間、台詞の入りもままならず、なんて断崖に追い詰められりゃ、どこで妥協する、どこでまっいいかって矛先納めるか、頭巡らしているわけさ、演出てのは。

 一週間前なんて切羽詰まらなくても、装置の出来とか、役者の演技力とか、スタッフの力不足とか、台本のつまらなさとか、チケットの売れなさとか、演出の能なし加減、つまり僕だが、もうそこら中で、まっ、仕方ない、ここらで妥協!って心でつぶやき続けている。そこんとこはきっとプロとアマとの大きな違いなんだろうって気がする。

 日頃妥協につぐ妥協、敗走につぐ敗走で、これ以上譲るものなんてねぇぇ!って思いこんでいたけど、これがまだまだましな世界なんだってことに、シニア演劇とおつきあいしてよぉーくわかった。それを教えてくれたのは、全国シニア演劇大会を切り盛りしている鯨エマさんの一言だった。

 「シニア演劇はね、なーんでもありですから。」えっ?何でもって何?彼女曰く、プロンプもちろん、カンニングペーパー当然、マイクだってOKなんですから。そうそう、朗読だって立派な演劇だから。うひょぉぉぉ、そんな!!!台詞も覚えず舞台に立つの?台詞、生声で届けなくてもいいの??これは容易成らざる領域に踏み込んじまったぞ、って思う反面、そうか、それでいいのかと、ほっと安心の悪魔の声も聞こえていた。

 さて、いざ今回の「風渡る頃」の作・演出を手がけてみて、大きなな悩みはそこだった。何でもありだから、悪魔の囁きに心揺れながら、どこまで要求して行くべきなのか、本当に迷った。例えば台詞、本番の三日前まで舞台袖で出番のない仲間がプロンプをしていた。詰まると袖に向かって、なんだっけ?って聞くんだもの。で、あっ、そうそう、で台詞に戻る。おいおいおい!こんな有様だから、よっほと゜本番もプロンプ付けろか、と思い悩んだ。でも、プロンプ付けます、って言ったとたんに台詞入れようって気持ちしぼむに決まってる。まっとうに台詞入らず会話劇なんて成り立つわけがない。だめかも知れない、でもここは妥協しない!と心をむち打って、明日から一切プロンプ禁止、台詞に詰まっても出てる者だけで何とかする!っと言い渡した。

 声の大きさについては最初の稽古から毎度毎度言い続けてきた。でも、これもなかなか難しい。台詞に感情を入れると途端に囁きになってしまう。語尾が消えそうになる癖も曲者だ。さすが、マイク使うか?なんて魔の囁きは聞こえてこなかったが、どこまで求めていく、これも結構悩んだ。

 さらに、演技やアクセント、ここまで来ると、65分のすべてにわたることだから、そこら中で、まっ、いいか、まぁここまでやれればな、仕方ないか、って諦めの虫にとりつかれることしばしば。それでも、やっぱり、そこはねえ、見せ場だから、ここは笑い取らなくちゃ行けないから、そこ気に入ってる台詞だから、お願い、もう一息!頼むから頑張ってみて!とまぁ、とこんととは行かぬまでも、執念深くダメだしは続けた。

 で、本番。まずマイクはまるで問題にならなかった、当然!全員がしっかりと発声していて、観客からも声よく出ていたと褒めていただけた。プロンプも付けなかった、が、詰まったり飛んだりは当然あったが、なんとか、繋げられた。そして、演技の方も、ラスト三日で飛躍的に良くなっていた。やはり、諦めちゃダメってことなんだよ。あくまで高い目標を掲げてビシビシとむち打つ、それから逃げずに壁を乗り越える、これやらなくちゃお金取って見てもらうなんてできないもの。それと、一つ壁を越えれば、まったく違う世界が見晴らせる。その心地よさは何ものにも代えられぬすがすがしさだ。そして、更なる努力を心に誓える。

 今、受講生たちはそんな達成感と、先々への期待と意欲に気持ちよく浸っているに違いないのだと思う。って、妥協はどうなった?必要だって結論なのか?不要だってことなのか?

 もちろん、必要だ。そこら中で諦めた。いろんな所で、まっいいか、って囁いた。でも、ここは譲れぬ、これダメ!って頑張ったところもあって、結局、その兼ね合い、せめぎ合いが舞台作りってものなんだろうな。人生も結局そんなもんだよ。諦めるな!でも諦めろ!なんじゃこりゃ?


 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレイジー?マジ?

2012-11-29 20:47:39 | 劇評
 テレビの劇場中継を見て劇評書くなんて、食べ残しのオカズ肴に酒飲む以上に味気ない話しだけど、かなりショック受けてしまって、なんでもいいから書かないことにゃ次に進めないって感じ。劇評なんてもんじゃないな。圧倒され鼻先無理やり捻じ曲げられたってことを書こうってことだ。

 本谷有希子「クレイジーハニー」をWOWOWで見た。落ち目の携帯作家がわずかに残ったコアな読者を巻き込んで読者参加の新作を書こうという設定。人気作家と読者とのなれ合いに傷つき作風を一変してきた作家の心は幾重にも屈曲している。激しい読者への不信、編集者への蔑み、他者を拒絶しつつも読者なしには成り立たない作家という仕事。強引に巻き込んだファンを挑発すればするほど、無邪気な人たちの何気ない言葉の端々に鋭く尖って行く病んだ心。そう、本谷お馴染みの異質な精神世界だ。

 そんな人間いるか?異常だろ!って見える彼女の描く登場人物。以前からそんな不思議な女たちに惹かれてきた。ここみたいな田舎では絶対受けない世界なのに、強引に「遭難。」を菜の花座で上演したくらいに入れ込んでいる。(ちなみに、小説の最新作?「嵐のピクニック」もとっても良かった。)この舞台の主人公もまさにクレージー。人の言葉をねじ曲げ、揚げ足を取り、突っかかり攻撃し挙げ句は自分を自分で追い込んでいく。そんな過剰な自意識の暴発が切り裂いて見せるのは、愛とかやさしさとか勇気とか生きる力とか、聞き慣れた言葉の欺瞞性だ。そして、群れることへの拒絶、一人立つことの悲しい美しさ。

 今、世の中は「いたわり」や「思いやり」の大安売りだ。絆って叫んだら、もうひれ伏すしかない。思いやりの欠如がいじめを引き起こす、なんてことを次期首相と目される人物が党の公約、教育改革として連呼したりしている。

 でも、本当にそうか?今も昔も人間なんてもんはそんなにきれいでも美しくも潔くなかったんじゃないか。そこそこ薄汚く、そこそこさわやか、そんなんじゃないのか。僕の人間認識はそういうものだ。いや、それはおまえがそんな惨めな嫌らしい人間だからだろうって言われれば、そうだとしか言いようがない。そんなくだらない品性を抱えつつ、なんとかそんなどろどろの中からきらりと輝くものを見つけたいって思って過ごしている。本谷は、そんな人間の真実を過激で過剰な舞台で突きつけてくる。だから、見る僕は言葉を失う。息を飲み、ひたすら凝視する。まっ、こんなことは本谷を語る新しい言葉なんかではない。ただ、言わないことには、本読むにしろ、もの書くにしろ始められない、だから、書いた。

 この舞台、他にもたくさんの驚きがあった。長澤まさみの凄まじい演技、リリーフランキーの不思議なおかま、それと脇役のソンハ。引きずり回してくれて、マジ、ありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラザシニア演劇『風渡る頃』公演成功

2012-11-25 21:33:57 | シニア演劇
 数日前にはどうなることかと思った。プロンプ入れなきゃまるで前に進まない。動きもぎこちないし、何より台詞のやりとりが会話になっていない。いくらシニアたって、これじゃあな、・・・・

 でも、心配するその裏側で、多分うまくいくさって楽観もあった。そう、これまでだって、菜の花座の数々の非常事態を奇跡で乗り越えて来てたからね。ぎりぎりになればなんとかなるって、なんなんだ、この自信は?!

 それと、正直、シニアだから有る程度許されるって部分はあったかな。菜の花座なら、稽古不足って厳しく断罪されるとこでも、まっ、シニアならね、ってことだ。

 事実、本番では役者が詰まると温かい笑いがおこっていた。客席もある面、とちるのを楽しみにしていたところはあったんだ。あんまりぎりっと仕上がってしまうと、かえって期待裏切るってしまうんだろう。そう言う意味では、まずそこそこに皆さんのご期待に沿いつつ、しかも、ほほーっ!そこまでやるか!!って舞台になったていたと思う。額面通りに受け取れないとしても、素人とは思えなかった、とか、初めてとは驚き、なんて感想がアンケートに幾つも寄せられていたから。

 そうだと思う。わずか数ヶ月の稽古の中でよくぞここまで仕上げてくれたと思う。一人一人のガンバリとそれを支えてくれたご家族の力をつくづく感じさせる公演だった。本番直前、心が折れそうになった時、旦那さんの励ましメールで乗り切れたなんてメンバーもいたし、連夜の稽古になんと福島から迎えに来てくれた旦那さんなんかも居たりして、改めて夫婦の絆、家族のつながりを強固にできた素晴らしい時間となった。

 役者のみなさんは、もうそれは大満足!やったぁぁぁ!感に満ちあふれていた。それに苦労はあったとしても、苦痛は感じることなく楽しく稽古を乗り切れたってことも大きい。この達成感はきっとくせになる。この美味い酒は絶対やみつきになる。幸い来年6月にはシニア演劇の全国大会出場も決まっている。疲労感や倦怠感とは縁なく突進して行けることだろう。

 さて、私について言えば、課題の残る公演だった。実はもっともっと大爆笑に包まれるものと期待していた。随所に仕込んだ笑いが、爆竹のように続けざまに破裂するものと思っていた。笑いがなかったってわけではないが、かなりがっかりの反応だった。台本に問題があるのか、演出に難があったのか、よくよく吟味してみなくてはならない。もちろん、役者の技倆も上達させなくちゃならない。そう、全国に行く以上、大絶賛の舞台を持って行かなくちゃならない。

 シニアだから、こんくらいで、なんて気持ちには、今回限りってことにしようよ。

 Photo_4






Photo_5






Photo_6










Photo_7


Photo_8




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年生の育て方

2012-11-25 00:09:29 | 教育
 今年も食育子どもミュージカル、いよいよファイナルステージを迎えつつある。昨日、今日3回の公演で地元での公演は一応終了だ。まあ、2月にサントリー地域文化賞受賞報告会での公演はあるんだけど。残るは東京町田市での3つの小学校と杉並区での公演のみだ。

 この時期には1年生のデビューが恒例だ。大会作品ですでに舞台を踏んでいる1年生もいるのだが、ここでは全員の1年生が舞台を経験することになる。長かったよねぇ、下積み生活!ひたすら裏方に徹し、使い走りにこき使われるのも、取りあえずここまでだ。いよいよ、1年生も舞台の一員として場所を掴むことになる。その最初が子どもミュージカルへの出演なんだ。

 3月から上演活動を続けてきた『アーダコーダと魔女ナンダ』に端役ながら登場することになる。台本を書き換えて、善玉菌プラスワンや白血球その三になったり、スイーツトリオの一角に食い込んで、スイーツカルテットの一員なったりする。

 少ない登場ながら、結構笑いのとれる台詞をあげることにしている。まっ、笑いが取れるかどうかは当人次第だけど。で、昨日、今日そのデビューの舞台だった。上級生に囲まれ揉まれながら、役者としての力を付けていく。

 うーん、声が小さい!ふりがぎこちない!踊りに自信がない!あげつらえばきりはないが、まずは無難に初舞台を務めきってくれた。残り4回の舞台でどこまで自分のものなにするか、いよいよ、生き残りゲームだよ。

 この舞台を見て、2年生は校内公演のキャストを決めることになるし、僕が書く子どもミュージカル2013での役柄もも決まってくる。ってことなので、1年生、頑張れよ!




Photo





Photo_2





Photo_3




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シニア演劇学校公演「風渡る頃」残り一週間!

2012-11-17 20:28:20 | 演劇
 うーん、迫ってきたぞ。残すは後7日、かなり厳しいぞ。

 何か苦しいって、そりゃ、台詞が入んないことでしょ。高齢者健忘症?まっ、わかっていたことなんだけど、ここまでとは!本当は昨日あたり通しする予定だったんだ。でも、とってもとってもそれどころじゃない。一応台本持たずに稽古はしてるんだけど、詰まるとすぐに横に置いてある台本に走り寄ってしまう。あるいは、プロンプに向かって、なんだっけ?おおらかって言やあそうだけど、もうちょっとなんとかしようって気持ち、見せてよね。見に来てくれる人は、シニアだからって台詞忘れも容赦してくれる、なんてことは絶対ない。やっぱりね!って今にも嘲り半分の感想が聞こえてきそうじゃないか。

 全員が全員ってわけではない。すでに自分の台詞どころか他人の分までほとんど入ってるっていう若手?もいる。そう、年寄りってひとくくりにはできない。50代から60代、ここら健忘症のグラデイションなんだ。やはり50代は強い。

 台詞が入っていないから、演技の指導もできない。動きや表情やせりふ回し、とことん直したいんだけど、我慢!我慢!!だって、生半可注文付けると台詞の方が頭からすっ飛んでしまうから。だから、うすうずしつつも台詞覚えの稽古を見守るだけ。

 昨日は山形新聞の記者が取材に来てくれた。最初は舞台装置作りだったので、和気藹々とゆとりの風景をお見せできた。ところが、いざ稽古となったら、ありゃありゃ、これまで入っていたはすの人もしどろもどろ、若手といえども台詞が出てこない。危ない危ない。ねっ、これが人に見られるってことなんですよ。自分たちだけならすらすら行けても、舞台に上がればまるで別もの、照明当たって、観客のたくさんの視線浴びたら、足がたがたどころか、頭真っ白、手足がくがく、記憶喪失って事態にだって大いにあり得るから。

 だから、ともかく台詞入れてくださいね!ってしつこく念押し、だめ押しした。この土日、どこまで苦しんでくれるか?期待半分、心配半分の心境だ。残り一週間、どこまで追い上げられるか、僕にとってもまったく未知の領域だ。高校生や菜の花座で実現したあの奇跡が、シニアでもあり得るのかどうか?不安と押しくらまんじゅうの日々が続く。


Photo




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする