晴れ 最低気温 23.1℃ 最高気温 32.0℃
台風の影響もあり、雨が降ったり止んだりの天気が1週間ほど続きました。
朝から日差しが強く蒸し暑さを感じる中、お盆前のお墓掃除を済ませようと、南三陸町に行ってきました。
お墓の入口にある水場からバケツ3個に水を汲んで、高台のお墓まで(うちのお墓はほぼてっぺん)ハァハァしながら登っていきました。
何せ、うちのお墓は都会のお墓と違って周囲が木々や草が茂っているので、掃除には沢山の水を使います。
清めようの水も汲むため2往復しました。
登りながら、亡くなった義理母のことが思い出されました。
膝の痛みでお墓参りには行けないから私の分まで拝んできてと言ってのは、70歳頃だったのかなぁ?
私も、昨年は半月板損傷のため、掃除もお墓参りにも行けませんでした。
今年は、お墓掃除に来ることができてよかった。
行動が制限されるような痛みがないって、いいなぁ~。
来年も再来年も、ずっと健康で丈夫な身体でありたいものだわ。
さて、お墓を掃除した後は、登米市に抜けて、伊豆沼、内沼、長沼をぐるっと回るコースをドライブしました。
周遊道路脇のハスは、すでに刈り取られていましたが、沼の中央には蓮が広がっています。
7~8年ほど前に伊豆沼で遊覧ボートに乗ったことがあるので、今回は長沼でボートに乗りました。
乗船口の辺りには蓮が咲いていませんが、ボートで満開の場所まで連れて行ってくれるのです。
走りだすと、心地よい風が顔に当たり、爽快です。
そして、こんな蓮を見ていると極楽浄土にきた気分になります。
![IMG_3164](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8e/038a44353e4ce3f0173f5b94cb866231.jpg)
![IMG_3167](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/35/b84272a0bb6a368f94be225355744379.jpg)
長沼フートピア公園のオランダ風車が見えます。
オランダから3億円かけて移設されたそうですよ。
右手上部にオリンピックボート競技場の候補地となったボートコースも見えます。
あっけなく、候補地から外れましたが、こうして蓮の花を見ることができてよかったかも。
![IMG_3157](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2d/b2a413cef65f7f12a24a9a9a318014e1.jpg)
せっかくですから、遠くに見える風車ものせておきますね。
![IMG_3095](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d0/2815b947d889cd18681c0d45b52efd3a.jpg)
蓮に戻ります。
蓮は開花してから4日ほどで散るそうですが、今年は猛暑のせいか、開花してから3日ほどで散るものが多いそうです。
そして花色も薄いそうです。
![IMG_3151](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d4/56c437eb210830e188c6d2197cd839b3.jpg)
![IMG_3178](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/aa/bab01fc918a9681fd204a8416743d2b0.jpg)
![IMG_3161](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5d/ac1211890301917ae8f5428e117ba5f9.jpg)
![IMG_3153](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6d/fe8834459c3e7dc2b21a0322dec3b7d2.jpg)
![IMG_3150](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/51/fee53d6e9be652269afa60bcf36cc3a8.jpg)
![IMG_3148](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/28/f0c5714327fed7cbb678159c0fe4aa53.jpg)
![IMG_3145](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ec/37909278a54859e348be2422bfb586a2.jpg)
シラサギが飛んでいます。
![IMG_3115](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/63/a61a7c05c80f5d00a22db33497ec49d8.jpg)
この後、夫から私の実家の墓掃除も済ませてしまおうと言ってくれたので、お墓のはしごをしてきました。
連日の猛夏日です、お盆の朝も早くから雨時雨でなく蝉時雨で暑さ倍増!です(^o^)
蓮の花が見頃ですね、此方も古代蓮の大賀蓮が見頃です、何となく優雅の有る花色鮮やかです
今年は異例の猛夏日が続きます早く秋風が吹くのが待ち遠しい昨今です・・・(^o^)
こんばんは~
こちらも真夏日が続いています。
セミの鳴き声が暑苦しく感じます。
それでも、日が暮れる頃には、気温が下がってくるので、ひところの暑さに比べれば過ごしやすくなりました。
そちらでも大賀蓮が見頃なんですね。
石巻市河北町にあるお寺に、古代蓮を見に行ったことがありました。
あの蓮も大賀蓮だったのかしら?
また、訪れて確認してみようと思います。