今日は、夏日(25.6℃)となりました。
先日の嵐で、バラの消毒をしないと黒点病、うどん粉病がたちまち発症しそうです。
昨日、ばっさり剪定を済ませ、消毒の準備が整いました。
夫の手もかりながら、今年4回目の消毒を済ますことが出来ました。
バラの見ごろが過ぎちゃったけれど、クレマチスが結構咲いてきているんですよ。
バラと一緒に咲かせたいなぁと思ったけれど、遅咲きのクレマチスが多かったようです。
サニーサイド:ヴィチセラ系 強剪定 遅咲き
先日載せたミクラも沢山の花を咲かせています。
咲き始めの頃は、大きな花に驚きましたが、沢山の花が咲くようになったら、ミクラとあまり変わらなくなりました。
ヴィオルナ系
壺型のクレマチスは可愛いですね。
こんなに可愛いのに、誰にも気づいてもらえないの。
お隣の流星に気づくのに、何故気づかないのか不思議でしょうがない。
私の育て方が下手だから・・・・
沢山咲かせられるように、育て方勉強しなくちゃね。
踊場(テキセンシス・ヴィオルナ系)も咲いてきました。
昨年までは東側のボーダーガーデンのフェンスに誘引していましたが、これも気づいてもらえず、今年は皆が集まるパーゴラに誘引しています。
生育旺盛で、ここで自分の居場所を見つけたようです。
アオテアロア(ジャックマニー系)は、先日まで白花のシティ・オブ・ヨークとコラボしていましたが、今は宇部小町とのコラボです。
これも、なかなかだと思っています。
引いて撮ると、こんな光景です。
最後は、かぐや(ビチセラ系)です。
小輪の花ですが、花付きがとっても良いので,よく目立ちます。
ビクターヒューゴ(インテグリフォリア系
濃い紫色も、中輪の花も私好みのクレマチスです。
上の方で咲いちゃってます。
トゥルーブルー(遅咲き大輪系)
だいぶ前に咲いたのに、その次が咲いてきません。
蕾は下の方に見えます。
すぐそばに、モミジに絡ませている美佐代(パテンス系)が1輪咲いています。
昨年購入したばかりのピカピカの1年生です。
初々しさを感じます。
ロウグチは、時間差で咲いてくるので、いつ剪定したらよいものか悩ましいクレマチスです。
我が家では古株です。
早起きしたので、眠くなりました。
今日はこのくらいにして、次にまわします。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
よろしかったら、応援してくださいね。
更新の励みになっています。
こんばんは~♪
花付きが良いものが2~3本で、花が少ないのが少し残念ですが、沢山の種類のクレマチスを植えることが出来たというのは、ホント嬉しいですね。
壺型のクレマチスを見たら、あまりの可愛らしさにはまってしまいますよ。
クレマ同士のコラボもいいでしょう。
コラボさせようと思ったら、花色、花の形、大きさなど考慮することがいっぱいありますよね。
開花株同士を組み合わせる時は、情報をたくさん持っているから、失敗はそれほどないけれど、初めて開花するものとなると、ホント難しいですね。
たくさんのクレマチスが咲いてるんですね!
しかもどれもたくさん咲いて見事ですね〜
どうしたらこんなに咲かせられるんでしょう。
私も頑張ってもう少し来年に向けて考えてみるわ♪
表のフェンスのコーネリアとのコラボも!
壷型のって可愛いですね💕
花期合わせるのってなかなかむずい;
クレマチス、たくさん咲いていいねー^^
バラが終わっても楽しめる子がいるのは頼りになるわ!