全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

5月から8月の映画鑑賞予定

2013-05-11 18:10:08 | 全英連参加者 2013

 【備忘録】

 お昼前から雨になった。5月から8月までの映画鑑賞予定をまとめたので、アップしておこう。

+++++ +++++

 【5月】
 31日(金)、トム・クルーズ主演のオブリビオンが公開。いつも映画を見に行く2シアターの、どちらでも鑑賞可能。

 【6月】
 15日(土)、宇宙戦艦ヤマト2199 第六章「到達!大マゼラン」が公開。
 21日(金)、ジェイデン・スミス、ウイル・スミス主演のアフター・アースが公開。
 GWに親子でプロモのため来日していたが、ジェイデンが大きくなってびっくりだった。14歳だという。
 22日(土)、攻殻機動隊 ARISEが公開。

 【7月】
 6日(土)、ディズニーのモンスターズ・ユニバーシティーが公開。あのモンスターズ・インクの前日譚。
 終戦のエンペラーが公開。詳しいことはわからないけど、チェックかな。

 【8月】
 9日(金)、パシフィック・リムが公開。
 IMDbで見た予告編では、メタリックなロボットを人間が神経接続でコントロールし、モンスター(作品世界では「Kaiju」と呼んでいる。)と戦う物語のようだ。マジンガーZ、エヴァ、ゴジラを足して混ぜて... そんな映画。
 23日(金)、スター・トレック イントゥーダークネスが公開。
 2009年にリブートされたスター・トレック第2作である。アメリカでは5月17日、韓国でも5月中。なのに日本では8月。なぁ~ぜぇ~だぁ。
 24日(土)、宇宙戦艦ヤマト2199 最終第七章(副題未発表)が公開。
 30日(金)、Man of Steel(邦題未発表「スーパーマン」)新作が公開。
 ・・・8月は忙しそうだ。

+++++ +++++

 このエントリの原稿を書き始めた7日に、キャプテンハーロックの公開日(9/7)、小栗旬さん、三浦春馬さんらがCVとして出演することが発表。故水野晴郎さんではないが、『映画って...』である。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成25年5月11日(土)に思うこと。

2013-05-11 06:31:19 | 全英連参加者 2013

 東日本大震災発生から2年2ヶ月。
 数日前政府は、福島第1原発の事故で警戒区域となっている福島・双葉町について、5月28日(火)に、帰還困難区域など、2つの区域に再編することを正式決定。これで、全ての警戒区域がなくなることになる。午前0時から。

 双葉町は全域が警戒区域。再編により、人口の96%(人口約6270人)が住む大部分の地域を「帰還困難区域」、残り4%(人口約250人)を、日中の立ち入りが可能な「避難指示解除準備区域」とする。原発事故で警戒区域となっていた9市町村全ての再編が終わる。政府はインフラ復旧などの取り組みを急ぐ方針。

 再編が終わっただけなのだ。
 インフラ整備が進み、ハードウエアの整備ができても、人が住むのだろうか。生活が営めるのだろうか。「避難指示解除準備区域」とされても、まだまだ道のりは遠い。前に進んではいる。でもこれは、双葉町住民でない僕の感じ方。町民の方にはこのニュース、どう響くのだろう。

 「帰還困難区域」という言葉をあらためて調べてみた。これは、『原子力災害により放射線の年間積算線量が50ミリシーベルトを超え、5年間を経過しても年間積算線量が20ミリシーベルトを下回らないおそれのある地域。5年以上の長期にわたって居住が制限される区域。』なのである。最低でも5年間ということ。何年かかるかわからない。

+++++ +++++

 以下は平成25年4月10日付、警察庁緊急災害警備本部による、『平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震の被害状況と警察措置』による。
 〇亡くなった方は、15883人(H.25/3/8付よりも2名増)
 〇行方不明の方は、2681人(  〃   13名減)
 亡くなられた方のご冥福をお祈りする。

+++++ +++++

 11日に震災関係のことを書くことの是非。1ヶ月、何度も考えたが結論が出ない。結論が出せないので、続けることにした。
 今月も少額だけど募金できた。節電、省エネも心がけたい。生徒諸君にも折に触れて話し続けようと思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする