全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

今年も終わりました。

2015-07-31 16:34:14 | 教師の研修 2015

 いろいろ考えさせられる研究会でした。
 国策化した英語重視。それをどうとらえるべきか。考えるべきことが山盛りであること、現実社会との断層、解離。

 頭は使わなければなりません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前の部が終わりました。

2015-07-31 12:12:23 | 教師の研修 2015

 ・L2学習者のL1はアクセントからわかることが多い。
 ・L1にない音の知覚・算出→L1に近い音で代用する。
 ・ない音が聞こえてしまう。→desku


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

@文教大学越谷C

2015-07-31 09:37:57 | 教師の研修 2015

 毎年同じことをする。暑くても、大雨でも、越谷に学びに来る。
 そこで学んだことが、いつ日々の授業に生かせるかなんて、全くわからない。ひょっとしたら、現役教師の間に使えない知識かもしれない。それでもいい。学ぶことは止めない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年夏の勉強日 その1

2015-07-31 04:00:00 | 教師の研修 2015
 今日は越谷市の文教大学に出向きます。『言語文化研究所夏期講座』の出席は、今年で14回目です。
 参加費分以上にしっかり勉強です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする