4日(日)、2017年シーズンのJ1昇格枠をあらそう、セレッソ大阪とファジアーノ岡山の試合が行われた。試合は大阪が1対0で勝利、来シーズンのJ1復帰を決めた。
J2とJ3の入れ替え戦は、11月27日(日)と、4日(日)ホーム&アウェイで行われた。J3栃木とJ2金沢の試合は、2試合とも金沢が勝利、J2残留を決めた。栃木はJ3でもう1シーズンである。
’17年シーズン、J1は3シーズンぶりに1シーズン制になる。これでJリーグは全カテゴリーが1シーズン制。わかりやすくていいと思う。
来シーズンの各カテゴリーの参加クラブ表を作成してみた。
あらためて見てみると、地元J1大宮は5位なのだ。上にいるのは浦和、川崎、鹿島、ガンバ大阪。。。凄いところばかりだ。J2町田は7位。着実に力をつけている。どちらも楽しみだ。
J1 | J2 | J3 | |||
S | Club | S | Club | S | Club |
1 | 浦和 | 3 | 松本 | 2 | 栃木 |
2 | 川崎 | 5 | 京都 | 3 | 長野 |
3 | 鹿島 | 6 | 岡山 | 4 | 秋田 |
4 | G大阪 | 7 | 町田 | 5 | 鹿児島 |
5 | 大宮 | 8 | 横浜FC | 6 | 富山 |
6 | 広島 | 9 | 徳島 | 7 | 藤枝 |
7 | 神戸 | 10 | 愛媛 | 8 | 琉球 |
8 | 柏 | 11 | 千葉 | 9 | G大阪 U23 |
9 | FC東京 | 12 | 山口 | 10 | FC東京 U23 |
10 | 横浜F | 13 | 水戸 | 11 | 相模原 |
11 | 鳥栖 | 14 | 山形 | 12 | C大阪 U23 |
12 | 仙台 | 15 | 長崎 | 13 | 盛岡 |
13 | 磐田 | 16 | 熊本 | 14 | 福島 |
14 | 甲府 | 17 | 群馬 | 15 | 鳥取 |
15 | 新潟 | 18 | 東京V | 16 | YSCC横浜 |
J2/1 北海道 |
19 | 讃岐 | J2/22 北九州 |
||
J2/2 清水 |
20 | 岐阜 | JFL/4 沼津 |
||
J2/4 C大阪 |
21 | 金沢 | |||
J1/16 名古屋 |
|||||
J1/17 湘南 |
|||||
J1/18 福岡 |
|||||
J3/1 大分 |
Sは順位、Clubはクラブ名である。
凡例
J2/1
北海道
’16年シーズンJ2の1位
北海道
順位欄が空欄は、’16年シーズン別カテゴリー等の所属を表す。
’17年シーズン、JFL年間3位のアスルクラロ沼津が、J3に新加盟する。クラブが契約すればだが、ゴン中山雅史選手がJに戻ってくる。