![興南高校お祝い懸垂幕 興南高校お祝い懸垂幕](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/bb/3f1fb9436534f8b8437c62683d79d64b.jpg)
二日目、都ホテルからバスで首里駅まで移動し、県庁前駅で下車。
琉球銀行本店には、前日選抜高校野球で優勝した興南高等学校をお祝いする懸垂幕がかかっていた。
二日目と三日目の宿泊先はホテル・ムーンビーチ。チェックインは2時なので、午前中はパレットくもじに入っている、那覇市歴史博物館で『本土人が見た1950年代の沖縄』という企画展を見てきた。
モバイルからも投稿したけど、那覇市は午前中かなり雨がひどかった。
ホテル・ムーンビーチは恩納村にある。
もちろん存在は知っていたし、何度もそばも通ったことがある。前任校の修学旅行が使ったこともある。やや古いホテルだけど、最近リノベーションをしたらしいことと、恩納村の一番中心地と言える場所にあるので、今回はここにした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/downwardleft.gif)
地図のローソンのところを左折すると、ムーンビーチ。
ムーンビーチは恩納村の中では、おそらく一番人気(ひとけ)の多い場所だと思う。でも、一度ホテルに入ると、建物がビーチを取り囲んでいて、予想以上にいいホテルだった。
これもモバイルで投稿したことだけど、やっぱりチェックインよりも前に到着してしまい、フロントに荷物を預かってもらうことになった。ホテルとビーチを探検したが、この頃はウソのようにいい天気になっていた。右の写真は2時ちょっと前のビーチ。
リゾート地のホテルに泊まる。特に何がしたいわけではない。僕が、現実からの隔離を求めているのだと思う。
チェックインのあと、海に入った。水がホントにきれいだった。
どうも今回の旅行では、事前に調査しても恩納村の2日間が、いい天気には思えなかった。可能なら、去年と同じくAzure Windでトライクを借りて遠出をすることを考えていたのだけど、無理そうだったので、予約しなかった。ホントにぼんやりすることだけを考え、ぼんやりすることになった。
実は5日は雨は大丈夫だったのだけど... でも、問題なし。
夜、窓の外に何か光るものがあった。翌日ホテルの人に聞いたところ、残波岬灯台だとわかった。妙にうれしかった。
***** *****
2010.04.11、「2010年 沖縄旅行 その1」
+++++ +++++
地図入替(ほぼBlogzineで表示したものと同位置)
(以上訂正:2014/10/13)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)