東洋経済記事
https://toyokeizai.net/articles/-/341261
「新型コロナウイルスの感染防止のため、議長を含めて取締役及び執行役は会場には来場せず、オンラインで参加することにした」株式会社があったそうである。
議長は,総会の場に存在する必要があるのか?
この点については,平成30年の日本私法学会のシンポジウム「株主総会の変容と会社法制のあり方」における質疑で取り上げられたことがあった。
北村雅史京都大学教授は,「株主がいる所が株主総会の開催場所であり,議長は,必ずしもその場にいる必要はない」
cf. 平成30年10月15日付け「株主総会の電子化」
上掲東洋経済記事でコメントしている大塚弁護士も同様に肯定。
「議長や役員が総会会場にいなくても総会が成立するとなると、株主と直接向き合いたくない経営者が、バーチャル総会を「悪用」するケースが今後出てこないとも限らない・・・バーチャル総会が普及すれば、悪用する事例が登場し、それが撲滅されることで制度は洗練されていく。」(上掲東洋経済記事)
なるほどね。
https://toyokeizai.net/articles/-/341261
「新型コロナウイルスの感染防止のため、議長を含めて取締役及び執行役は会場には来場せず、オンラインで参加することにした」株式会社があったそうである。
議長は,総会の場に存在する必要があるのか?
この点については,平成30年の日本私法学会のシンポジウム「株主総会の変容と会社法制のあり方」における質疑で取り上げられたことがあった。
北村雅史京都大学教授は,「株主がいる所が株主総会の開催場所であり,議長は,必ずしもその場にいる必要はない」
cf. 平成30年10月15日付け「株主総会の電子化」
上掲東洋経済記事でコメントしている大塚弁護士も同様に肯定。
「議長や役員が総会会場にいなくても総会が成立するとなると、株主と直接向き合いたくない経営者が、バーチャル総会を「悪用」するケースが今後出てこないとも限らない・・・バーチャル総会が普及すれば、悪用する事例が登場し、それが撲滅されることで制度は洗練されていく。」(上掲東洋経済記事)
なるほどね。