国軍によるクーデータに注目が集まるミャンマー。
この10年間、急速に民主化が進み、タイやベトナムに並ぶ人口と豊富な天然資源、何にも増して乏しいが優秀な人材が多い国として注目が集まっていた。「東南アジア最後の開拓地」とも呼ばれていただけに今回のクーデターは政治だけではなく経済界や文化面に大きなショックとなっている。
私も少なからずショックだ。
軍隊たるものシビリアンコントロールのもとで機能しなければならず、ましてや自国民に銃口を向けるなど言語道断。
正直時代錯誤もいい加減にしろといいたい。
ミャンマーの人たちにとっては当然これは大問題であり歴史は後戻りができないところに来ているのに、後戻りしろとは許されるものではないに違いない。
一方、日本はあいかわらず。
アメリカのバイデン大統領がどうしたの、EUがどうするの、中国が背景にいるの、と他人事のように報道するマスメディアと他人事のように眺めている日本人のなんと多いことか。
なんで自分のことを決めるのに周りの顔色を伺うのか。
小学校の学級会とは違うはず。
そもそもミャンマー国軍は私たち日本がその種を蒔いて芽吹いた存在だからだ。
ミャンマー国軍はスー・チー女史のお父さんであるアウンサン将軍がバー・モウやその他当時の有力ミャンマー人たちとともに結成したものだが、それを主導したのはボー・モジョこと鈴木大佐を現地工作員とする大日本帝国陸軍なのであった。
陸軍は鈴木大佐に指示を出し、英国を撹乱するためにミャンマーの独立を画策。
1943年にバー・モウ博士を首相に日本はミャンマーを独立させることに成功するが、この時にアウンサンや後に軍事独裁の礎を作ったネ・ウィンら30人の優秀な若者を当時日本の占領地であった中国の海南島で軍事調練し、軍を作った。
やがて日本の戦況が不利になってきていよいよという時に鈴木大佐の助言もありミャンマー軍は日本軍に反旗を翻して英国に味方する。
この時のリーダーがアウンサンなのだ。
鈴木大佐はミャンマーへの肩入れし過ぎを咎められ本国へ召喚されるが、そもそも日本がこんなことをしなかったら今の軍は違った形になっていただろう。
この屈折した情勢は終戦後、アウンサン暗殺やネ・ウィンの独裁、中華系、インド系追放政策などミャンマーの現在の政治情勢のもととなる数々の事件を生み出すことになるのだが。
それでも戦後、本当の独立をしたミャンマーは日本が国際社会に復帰する時、お隣タイと一緒に率先して圧してくれた重要な国の一つだが、それも軍の設立同様知らない人が多い。
テレビの報道でミャンマー人のデモ参加者が日本大使館の前に来て「日本、私達を支援して!」と叫んでいるニュースが流れていた。
なぜなのか?
歴史を少ししっていると日本に対するミャンマーの人たちの心情が感じられて日本人として心が痛む。