実家の母がどなたかにいただいたのをさらに株分けしてもらった
しばらく名前もわからなかったけど
イワヤツデというそうだ
早春に蕾がニョキニョキ出てきて花だけがいきなり咲く
これがちょっとバランス悪いように思えて
いつも庭の隅っこの方に置いてしまう・・・
あとから出てくるヤツデみたいな葉っぱは
夏の暑さにも乾燥にも強くてとってもきれい
なんだけど
やっぱりなんだかすき間をうめるグランドカバーのような扱いで・・・
冬には葉っぱも枯れてなんにもなくなってしまうが
そのまんま外で冬を越せるたくましい存在
結局今のところわが家の庭では一年中主役になれない感じなのだが
なくてはならない名脇役であることは間違いない