ときはいろ (tokiwairo)

昔家を新たに活かすべく、2023年秋、引越しました
あれこれ想う日々もまた新たに綴っていきます!

わが家の無花果の話

2016年12月13日 | ポタジェをつくろう


道路際で世話もされないまま
実もつかない
無花果の木が残されていた
日当たりも良くないのに
切っても切っても
力強く芽吹いてくるので

挿し木にして育て
畑に植えて3年目
ようやくジャムができるほど
実をつけるようになった!

小ぶりで色づきも薄め
昔からある品種「蓬莱柿」に
まちがいなさそう



お尻の割れた完熟イチジクのジャムは
砂糖をうんとうんと控え目に
レモンもほんの少しだけ
ただただ煮詰めていく感じ

ジャムの濃厚な味と香り、
生のままの独特な食感とやさしい甘さ
どっちもおいしいなぁ・・・
たくさんとれた今年は
冷蔵庫で少しドライにして
マフィンに焼き込んでみたり、
これもおいしかった・・・

もともと道路際に植えてくれたのは
亡くなったおばあさんかな?
昔は車も少なくて
小屋もなく日当たりも良かったんやろね

ありがとうございます
おいしくいただいています!