能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

ビジネスパースン必須参拝!東京・赤坂のパワースポット 日枝神社と豊川稲荷 お勧めのパワースポット

2013年08月07日 | まち歩き

東京・赤坂は、江戸城を守る重要な風水スポット。

銀座線、丸ノ内線の駅名にある「赤坂見附」。

これは、江戸城を守るための番所です。

ここに鎮座するのが、日枝神社と豊川稲荷。

まずは、日枝神社。

Img_0787
ここは、ビジネスパースン必須の「職業運」を守っていただける神社。神

社全体が、ビジネス街にあるということもあり、どことなくビジネスの香りが漂います。


この神社は、機能的なエスカレータで登っていきます。

合掌を乗せた山王鳥居から高台に上がっていきます。

そこには、回廊に囲まれた壮麗な社殿が・・・。

江戸3大祭りの「山王まつり」も、この神社のお祭り。神田明神とともに、江戸時代から続く由緒ある神様です。

Img_0786

「仕事ができるようになりたい」「出世したい」「ビジネススキルを伸ばしたい!」「キャリアアップをしたい。」というビジネスパースンは、ぜひとも訪れ参拝したいパワースポットです。

京都でいうと、八坂神社という感じでしょうか?


そして、赤坂・豊川稲荷。

商売繁盛、芸能関係の信仰も厚い神社です。

愛知県豊川市にある豊川稲荷の別院です。

江戸時代、大岡越前がダキニ眞天像をまつったというのが始まりとされています。

毎年2月には、各界の著名人が多数参加する2月節分会が開催されるとのことです。

ここには、複数の神様が祀ってあり、熱心な方は、一つ一つの神様に賽銭をしながら参拝している姿をよく目にします。

Img_0785
京都の上賀茂神社、下賀茂神社に代表されるパワースポットと比較して、多少パワーダウンしている感はありますが、

それでも大江戸東京。


商売繁盛、キャリアアップを目指すビジネスパースンには、ぜひとも参拝いただきたい神社。

謎の風水師(中小企業診断士)、お勧めのパワースポットです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする