goo blog サービス終了のお知らせ 

萬文習作帖

山の青年医師の物語+警視庁山岳救助隊員ミステリー(陽はまた昇る宮田と湯原その後)ほか小説×写真×文学閑話

秋霧の稜線

2018-11-04 20:03:08 | 写真:山岳点景
雲を吐く稜線、冬まねく秋霧の富士。
山岳点景:富士山富士宮口


標高2,500メートル、岩×枯色モノトーンに11月の富士は静かでした。
撮影地:静岡県2019.10

ふしぎ 12ブログトーナメント
9月の閉山後も富士宮口6合目は11月初旬まで登れます、が、山小屋もトイレも閉鎖×降雪×天候急転もフツーなので装備きちんと登ってくださいね?
○夏富士と同じ感覚×装備で登って低体温症→行動不能=遭難する人間が毎年います。
○閉山後の富士山では救助要請しても早急な救助は不可能・豪風×降雪×凍結で救助隊員も困難なほど冬富士は登山難易度やばいです。
にほんブログ村 写真ブログ 山・森林写真へにほんブログ村 純文学ランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花蝶風光

2018-11-04 06:38:30 | 写真:花木点景
透ける風、光る花に蝶に、
花木点景:松虫草マツムシソウ×ヒョウモンチョウ


標高1,600メートルの湿原、平地より冴えた光に蝶も花も澄明きれいでした。
撮影地:長野県2017.9

にほんブログ村 写真ブログ 山・森林写真へにほんブログ村 純文学ランキング
著作権法より無断利用転載ほか禁じます

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする