このあいだの日曜は富士山にいたんですけど、
閉山後の秋シーズンの富士は富士宮口六合目×宝永山アタリが最高標高、
そのルートも閉鎖日限もう間近×シーズンオフは空いててソレナリ雰囲気いいかもなー
ってコトで・そんなこんなでヒサシブリの登山は富士山お中道あたり散策トレッキングで、
あー富士山って大学卒業以来だなあ、
と歩いたんだけど、
学生の時は山梨県サイドの吉田口から登ったから景色まったく違う、
北面と南面こんなに違うんだなー足場もけっこう違うよなーと感心していたら、
あー霧が濃くなってくるなあ、またすぐ晴れるかなー、
なんてことになり、
まー雲が流れたら晴れると思ったのに、視界いまいちで、
こーゆーのあんまりないなあ思っていたら・相方いわく、
「俺なーんか富士山いっつも霧なんだよねー笑」
おいおいソレ早く言っとけよ、笑
なんて思わず突っ込んだら・いやいや今回は平気かも思ったんだってー笑
なんて返されて、まーこんなこともあるよなと諦め半分それでも歩いて、
そんなこんなでヒサシブリの富士山は霧×秋の空気感は悪くなく。
ただ・あーあって思うのは・いつものことだけど軽装で登っちゃう人が多すぎる。
富士宮口は駐車場かなり高くまで来る×閉山後は監視人もいない、
そんなんで厚底靴×ミニスカの女の子が歩いていたり・ジーパンヤロウが歩いていたり、
あんなん天候急転したら雪×風でイッパツ低体温症で雲上どころか天上あの世になっちゃうわけで。
あーこーやって秋冬の富士山は遭難者でまくるんだなあ、
なんて現場りあるに見てしまい、
最近の富士山はメンドクサイから登らない・って富士山麓在住の山ヤさんが言ってたのを思いだし、
たしかに遭難多発しそうな面々になるほどなーなんて納得しながら、メジャーな山のある意味おっかなさ実感。
なんていう富士山だったけど、霧の秋の雰囲気はそれなり悪くないです、笑
(※装備×技術×体力きちんと無理ない自覚で登らないとダメゼッタイ)
ちょっと真面目に60 ブログトーナメント

にほんブログ村
純文学ランキング
閉山後の秋シーズンの富士は富士宮口六合目×宝永山アタリが最高標高、
そのルートも閉鎖日限もう間近×シーズンオフは空いててソレナリ雰囲気いいかもなー
ってコトで・そんなこんなでヒサシブリの登山は富士山お中道あたり散策トレッキングで、
あー富士山って大学卒業以来だなあ、
と歩いたんだけど、
学生の時は山梨県サイドの吉田口から登ったから景色まったく違う、
北面と南面こんなに違うんだなー足場もけっこう違うよなーと感心していたら、
あー霧が濃くなってくるなあ、またすぐ晴れるかなー、
なんてことになり、
まー雲が流れたら晴れると思ったのに、視界いまいちで、
こーゆーのあんまりないなあ思っていたら・相方いわく、
「俺なーんか富士山いっつも霧なんだよねー笑」
おいおいソレ早く言っとけよ、笑
なんて思わず突っ込んだら・いやいや今回は平気かも思ったんだってー笑
なんて返されて、まーこんなこともあるよなと諦め半分それでも歩いて、
そんなこんなでヒサシブリの富士山は霧×秋の空気感は悪くなく。
ただ・あーあって思うのは・いつものことだけど軽装で登っちゃう人が多すぎる。
富士宮口は駐車場かなり高くまで来る×閉山後は監視人もいない、
そんなんで厚底靴×ミニスカの女の子が歩いていたり・ジーパンヤロウが歩いていたり、
あんなん天候急転したら雪×風でイッパツ低体温症で雲上どころか天上あの世になっちゃうわけで。
あーこーやって秋冬の富士山は遭難者でまくるんだなあ、
なんて現場りあるに見てしまい、
最近の富士山はメンドクサイから登らない・って富士山麓在住の山ヤさんが言ってたのを思いだし、
たしかに遭難多発しそうな面々になるほどなーなんて納得しながら、メジャーな山のある意味おっかなさ実感。
なんていう富士山だったけど、霧の秋の雰囲気はそれなり悪くないです、笑
(※装備×技術×体力きちんと無理ない自覚で登らないとダメゼッタイ)
ちょっと真面目に60 ブログトーナメント

撮影地:富士宮口六合目からの富士山頂×霧


著作権法より無断利用転載ほか禁じます
