雲海ゆく、須弥山まごう稜線の空

雲海の彼方の南アルプスが伝説に謂う仙界みたいで不思議でした、こういう自然現象の瞬間ツイ惹かれます、笑
前景の山は黒く見えますが森の底は積雪×氷でアイゼン必須・撮影の足元も雪と氷の世界でした。
積雪期の山は空気も凍る低温×豪風に荒れる白魔の時間・冬将軍の支配レベル別次元な冷厳の世界。
こんな厳冬期の山こそホント好きで・ずっと行けてないなー今シーズン無理かもな・と懐かしさのアマリおうち登山なカンジで、笑
こんな光景に出会うと世界ってキレイだなーと・かじかむ零下も楽しくなります、笑
低山でも高山でも・秋は日没が早いので14時迄には登山口に戻らないと、森の中はびっくりするほど暗くなり×気温急降下します。
特に積雪期は山の難易度も変わってしまいます、標準タイム=無雪期の考えで登れば遭難死だと覚悟してくださいね?
道迷い・低体温症→遭難も増える晩秋です、積雪期は経験者同行必須で・時間×装備シッカリで楽しめますように。
緊急事態宣言出てないとは言っても×県境越えての外出自粛で近場の里山散歩・のち午後はおうち時間なココントコ週末。
にほんブログ村
純文学ランキング

山岳点景:南アルプス遠望、北奥千丈岳より2016.11

雲海の彼方の南アルプスが伝説に謂う仙界みたいで不思議でした、こういう自然現象の瞬間ツイ惹かれます、笑
前景の山は黒く見えますが森の底は積雪×氷でアイゼン必須・撮影の足元も雪と氷の世界でした。
積雪期の山は空気も凍る低温×豪風に荒れる白魔の時間・冬将軍の支配レベル別次元な冷厳の世界。
こんな厳冬期の山こそホント好きで・ずっと行けてないなー今シーズン無理かもな・と懐かしさのアマリおうち登山なカンジで、笑
こんな光景に出会うと世界ってキレイだなーと・かじかむ零下も楽しくなります、笑
【撮影地:山梨県2016.11】
低山でも高山でも・秋は日没が早いので14時迄には登山口に戻らないと、森の中はびっくりするほど暗くなり×気温急降下します。
特に積雪期は山の難易度も変わってしまいます、標準タイム=無雪期の考えで登れば遭難死だと覚悟してくださいね?
道迷い・低体温症→遭難も増える晩秋です、積雪期は経験者同行必須で・時間×装備シッカリで楽しめますように。
緊急事態宣言出てないとは言っても×県境越えての外出自粛で近場の里山散歩・のち午後はおうち時間なココントコ週末。


著作権法より無断利用転載ほか禁じます