凍る青、像られる水の刻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9e/9f083d23b95951b717f323f8d076e076.jpg)
雨氷は零下に凍てついた枝などに水分が付着して氷になる現象です。
今シーズンは5年ぶり厳冬の予測、あちこちで氷瀑や氷柱が見られるかと思いますが三脚NG×厳冬ガチ装備を推奨かなと。
厳冬だと三脚は足場が滑る&積雪で使えない無用の長物な上、担いで歩くとバランスを崩し転倒→受傷や遭難事故につながるため危険です。
一月上旬このカンジはガチの厳冬雪山シーズン到来・ここ4年以内の冬しか知らない方には未知の冬山になるかと思います。
この年末年始どこの山域も降雪着雪、日暮れもカナリ早いので登山の方はお気をつけて。
早く越境して山歩けるよーになりますよーに。
にほんブログ村
純文学ランキング
![萬文習作帖 - にほんブログ村](https://b.blogmura.com/banner-blogmura-reader-pink-small.svg)
山岳点景:氷柱の渓谷2015.1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9e/9f083d23b95951b717f323f8d076e076.jpg)
雨氷は零下に凍てついた枝などに水分が付着して氷になる現象です。
今シーズンは5年ぶり厳冬の予測、あちこちで氷瀑や氷柱が見られるかと思いますが三脚NG×厳冬ガチ装備を推奨かなと。
厳冬だと三脚は足場が滑る&積雪で使えない無用の長物な上、担いで歩くとバランスを崩し転倒→受傷や遭難事故につながるため危険です。
一月上旬このカンジはガチの厳冬雪山シーズン到来・ここ4年以内の冬しか知らない方には未知の冬山になるかと思います。
この年末年始どこの山域も降雪着雪、日暮れもカナリ早いので登山の方はお気をつけて。
【撮影地:埼玉県横瀬町芦ヶ久保2015.1】
早く越境して山歩けるよーになりますよーに。
![純文学ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1671_1.gif)
著作権法より無断利用転載ほか禁じます
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10423136.gif)