よっちゃん農場のドタバタ日記

「よっちゃん農場」の日常。
 ~いち農家から小さなブランド作りの奮闘記~~

新聞ばっぐ@岩手のお酒。/ わんこそば初挑戦っ!

2016年08月31日 | 復興プロジェクト

台風一過。

幸い宮城は大したことはなかったけれども岩手の沿岸部、そして北海道は大変なことになってる。

備えても自然はいつもその上をいく。。。ここをどう考えて生きるのか。





早朝4時からなんばん焼きでスタート。40キロ。

台風前にうちもそうだが、なんぼでも枝を軽くしようと収穫していたので、鮮度のいいうちに加工。

でないと、自家栽培にこだわる意味がない。



なんとか8時に終え、海山メンバーと共に岩手へ。



盛岡の岩手酒造組合に昼前に到着。



わしの尾酒造の工藤さんが以前から新聞バッグに興味があり、日本酒や岩手の酒米のPRも含めての活性化に使いたい!

ということで我々もお世話になっている四万十・畦地さん経由で連絡を頂きました。

春に一度お会いしていたのですが、今回は10月1日の「日本酒の日」にやるイベントで具体的に制作ワークショップの時間を含め、

酒造組合の方、そして誌面提供してくれる岩手日報さんまで待っていて下さって、そこに海山が入って具体的な打ち合わせ。



インストラクターの黒田さん、上條さんも行ったのでさっそくアイデアを形にして目で見ながら打ち合わせは順調に。

この2人は凄い。新聞紙、紙を自在にあやつってカタチを作り上げる。センスもあるから余計に凄い。



ワークショップで作るカタチ、ばっぐになった時の誌面の見え方やデザイン、イベントに参加した方へ贈るもののたたき台まで一気に進みました。

なかなかいい感じです。

せっかく出来た日本酒のご縁なので、当日もみんなで行くことにしました。もちろん泊まり。楽しみです。



打ち合わせも大成功でテンションはあがり、みんなで盛岡市散策。良い商店街、お店がけっこうあって時間がたりなかった。



福田パンはやっぱり大人気でした。


その後は上條さんと「よしっ!食ったことないから”わんこそば”行きますか!?」と盛り上がって、人生初挑戦!



まー次々に パコン パコン と軽快におかわりをあけていくおばちゃんにノセられて食べに食べた。

なんといっても向かいに座る上條さんがすごい。100近くなっても平然と「ん〜・・・まだイケるかな」と言いつつ食べ進むもんだから、

「こりゃ負けれん!」とライバル心メラメラ。曽木さん、黒田さん、カミさんは傍らで爆笑しながら見てました。

結果、

上條さん驚きの 150杯! 

私は大差をつけようと限界までがんばって 180杯!

ふぅ〜、、、もう当分そばは見たくない。。。。

となりの座席で挑戦したカップル、1人でやってきたさすらいのわんこそば初挑戦の学生くんとも仲良くなって面白かった。



帰りに光原社に寄ったときに商店街で見つけた。心躍った自分へのお土産。









新聞ばっぐで面白い話が始動!/ フットサル。/ 明日から食楽まつりに出展!

2016年06月17日 | 復興プロジェクト


ようやくお天道様が久しぶりに登場!やっぱり気持ちがいい!




たけのこ水煮のパッケージに皮を使ってみようとしたけど、やっぱり孟宗竹のは固くてダメだ。

いい感じではあるんだけれど。

上條さんが来て「なめしてみっか!」とナイフで削るもしなりがなくなってしまい折れてしまう。

ん〜〜〜、、やっぱ、、だから孟宗の皮は細工に使われないのかと納得するも悔しいのぉー。



昼は曽木さんが来て海山話。

震災がきっかけで、色んなところとご縁ができ、たくさんの新聞ばっぐが商品として旅立ち、被災した方々の手仕事にもなってきた。

んでもって、きっかけを作った我々が発信してきた手仕事を通じたメッセージを受け取った中学校から

とても興味深い話がやってきた。




なんと学校で生徒が会社を作り東北への応援をする仕組みを自分たちで考える、という企画。

もちろん擬似ではあるけれど、卒業する3年生の課題として毎年継続できる仕組みにしていきたい!

と校長先生を中心に盛り上がってるとのことで、ここに我々海の手山の手ネットワークが絡んでいく。

買って応援、というのも被災した方々の手仕事作りではわかりやすい。

けれど、もう一歩踏み込んで考えて、行動する、生徒たちも自分ごとしてこれから先の人生にとって大きな何かを見つけられる時間になるはず。

とてもうれしいことだ。


ぜひとも、会議から生徒たちとの話し合いにも行きたいね!と盛り上がっています。

たのしみだ。







夜。久しぶりにフットサル。




ほっかぶり仲間に加えて地元の若もの達も一緒に。

フェイントに反応しようとするだけで股関節をヤッちゃったか!?というくらいの情けないスポーツ不足だけれど、気持ちよかった!さっぱりした。






明日から2日間。鳴子・食楽まつりに出展します!





どうぞ自然いっぱいの新緑を楽しみながらお越しくださいませ。




渡沢夫妻がやってきて新聞ばっぐを折っちゃった!

2016年01月27日 | 復興プロジェクト

今週はいっぱい混み混みでアタマも身体も忙しい。

そんな中ワールドベイクドチーズケーキの渡沢夫妻が訪ねてくれました。

同じ県内の仲間で、チーズケーキが専門。

やっぱり手仕事を大事にテンパる姿が共感できます。

移転の都合で現在お店はお休みで、先日チーズを学ぶヨーロッパの旅から帰ったばかり。


キッチン城山でご飯を食べつつ今回巡ってきたフランス、ベルギー、イタリア、マルタ、

島国とは違って地が隣り合った国の文化の違いの話。とても興味深く面白かった。

ネットがどんなに発達したとしても、やっぱり実体験は豊か。行きたくなりました。



せっかく来てもらったので、家にもどって猫がいかにかわいいかという話をしながら新聞ばっぐ折り。

ヨーロッパからのお土産新聞も頂きました。







新聞ばっぐ、も現在は海山女子部を中心にしつつ、小さくとも、より等身大な拡がり繋がりを目指して動いています。

そういう意味でもこういう風に興味をもってくれたモノづくり仲間が、知って、伝えて、感じてくれる、ことが次の一歩へのヒント。

気づいたこともいろいろと話しながら、2人とも見事な中ばっぐを完成させました。



ブラボー。

濃密な忘年会。/ もち。

2015年12月23日 | 復興プロジェクト

ようやくお年賀用の大量ミドルよっちゃん発送終了。

緊張のひとつに区切りがついてほっと一息。あとは箱数も多いし宅配の人も忙しかろうこともあり、割れずに無事到着を祈るばかり。



日曜はほっかぶりチームで忘年会。

今年もいろいろあったけれども区切りの時間。

来年からのアクションについて大いに呑んで喋った。

角田からわざわざケータリングでネノキチ星野のアニキも参戦。









よっちゃん&クリームチーズ・セリ載せピザが美味しかった。

ふとん持ち込んで花山さんのお店に泊まりこみました。翌朝のなっとうご飯がうまかった。


昨日は久々に朝まで呑んだ。ミスチル部忘年会。

メンバーで7時間カラオケに缶詰の後、蔵王ハーブ平間くんとこへお泊まり。

平間くん、星野さんとバカ話から妄想までグダグダ呑んで大いに笑い、気づけば5時。何年ぶりかの夜明け就寝。

今朝は美味しい雑炊をごちそうになりながら、平間くんのお父さんと初対面しこれまた濃厚な2時間。

蔵王でなぜハーブだったのか?

30年前の農業と今の農業の違い、変化とは?



から始まり、親父と同級生ながら感性がとても若い方でこちらも本気になってしまいたくさんいい話が聞けました。

これだけ 文化よりも経済 という世の中。

いろんな分野の技術が一般化して価格競争にさらされる中、競争云々とは別にもう一度「どう生きるのか?」が問われてるはずなのに、

そこが一番ないがしろ、後回しな風潮が問題だよ、という言葉は深かった。

食品は生きる上で大事な根っこだったのはずなのに経済資本主義でツールになりさがってしまった。

それは誰がというより、立場を超えた認識の問題のような気がする。


とても貴重な時間をもらいました。

またお父さんと話したい。



今夜は爆睡。

明日から年末まで、また切り替えて猛進だ。

玄米もち、もつかないとっ!!!

御縁に感謝。

2015年10月11日 | 復興プロジェクト





無事に、海山マーケット終了しました。

ほぼ寝れずに向かった当日。

出店者、折手も集まり会場最後の飾り付けは「手形」。





海の手山の手、に加えて向こう側にある「人」を感じさせる象徴という意味も込めて。


天候があまり良くなかった分、会場レイアウトなどの変更など突発的なものはありましたが、成功だと思います。










































内容的に、ちょっとスーッと解りやすいものでは無かった分、お客さんからするととっつきにくい部分もあったかもわかりませんが、

これまで、一人や仲間だけで折手として過ごした時間とは違い、それ以外、をサポートしてくれた仲間、繋がった企業や地域や人、商品、

それが一同に介し繋がりが見えて感じれる、というのは大きい。

正直、想定していた以上に売れました。

四万十川のりのりばっぐ、富良野ラベンダーばっぐ、松島の牡蠣まるごとせんべいばっぐ、日高のくるくる納豆ばっぐ、滋賀県からは美味しい出汁のセットばっぐ。

さすがだと思ったのはGAIA社長セレクトの少量多品種オーガニックコーナーは人気でした。

一番に完売は会場道の駅の限定ロイズばっぐ。石巻の折手の織り物も終始お客さんが群がってました。

ここでしか買えない、こちらも信頼できる商品ばかり。


時に一瞬にしてその活動の物語に涙する場面があったり、それをスタッフがもらい涙し、

その光景が目に入ってしまったばかりに、寝てない部分もあって私がグッと来てしまうこともあり。


けど、震災直後とは違う涙。気の毒に、とか、がんばってね!ではない。

そこが4年半続けて来た進化だと思います。



今回、商売的にはあれでしたでしょうが、こちらの小さな恩返し企画に協力してくれた企業、人、場に参加してくれた

出店者のみなさん、本当にありがとうございました。


また、なんと言ってもこんなに込み合う時期に会場をあけてくれた道の駅の遠藤社長、直接サポートしてくれた斎藤部長に感謝。



そして終わった直後ではあるけれども、スタッフとして参加してくれた海の手も、

いち折手、からお客さんと話し、感じ、学ぶ事が多かったマーケットだと感じました。

彼女たち自身が今後は海山の中心になってほしいと思います。



やりきって、やりきって、いっぱいいっぱい。