![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0f/69964c4149cdb263112a97a22640ba93.png)
暴風三日目。なんとかならんかっ!というくらいにこれがキツイ。
今日は身体がバキバキで動きが悪すぎるので、間伐はお休みにすることに。
とはいえ2日前から頼みの粉砕機のエンジンが急にかからなくなったまま。
頼みの機械屋さんが多忙でしばらく来れないとのことで、
アドバイスもらいながら思い切って手をつけることにした。
動き回るわけではないので、だから、風がキツイのだ。
今いる山頂はそれがモロに当たるので、防寒してカイロも貼って向かったものの、
一時間後には感覚がなくなるほど冷え冷えで参りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b3/7609d1fbbad43b1bf81176726b02fb96.png)
寒いながらも竹のみならず、両手で回らないくらいのナラの木もギシギシ風に揺れ、
(よく折れないものだ)
と、感心しつつも、中には立ち枯れでその弾力を失ったものもあるので、
あの太いのがボキッと・・・と想像したら、怖い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/47/4e39c03dde29e9ebb341fe9b9171914f.png)
肝心のエンジン。
プラグ、、、だったらいいな、、、、掛からない。
燃料ポンプ、、、であってほしいな、、、掛からない。
マニュアル読んで簡単な見落としないか、、、無いな。。。。
ということで、セルは回り燃料もいってるので、
キャブかなぁ〜ということになり、分解。
一昨年は運搬機のエンジンも分解しおんなじようなことやったのだけれど、苦手。
全体構造とネジと部品配置を忘れないように叩き込みながら分解。
2時間かかって寒さの限界を迎えたけれど、無事エンジンが復活したときは一人で感動。
キャブもキレイでゴミらしきものの無かったのだけれど、
寒さでの水だまりも考えられるとのことで、その対策を聞き一安心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ca/9d92219e41c849bd7a7aa88ddc5c19c3.png)
安心し過ぎでうれしくなったので、身体の暖気がてらちょっと試運転しました。
バリバリ動いているときは頼もしいですが、調子悪いときは些細な部分なのが機械。
大事に使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/26/e67c32acdde47e3dee19ef5c42775560.jpg)
昼に玄米餅つきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2b/a5382dc5c8c345447874b0be91ad8283.jpg)
コロナで仲間と立ち上げたサイト 農家のあさげ 漁師のゆうげ にて販売します。
よろしくお願いします。
大賞効果でしょうか(笑) 早速ご注文が入りありがたいです。
水曜日には発送できると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8e/8ce80820a86e1e903892376d3c5e9587.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/21/3eb365c899d8b444c9c45f8146f5e11d.jpg)
うちでよくやるのが「エッグフライ」。生卵にパン粉をまぶし揚げるだけ。
私の得意料理です。
簡単で、朝から豪華なおかずになります。おすすめです。