昨夜は鳴子にて、インターナショナルな面々が集い「温泉利用」についてワイワイとつながる時間。
何人かプレゼン。
農業やってからは純粋に「学問」としての話を聞く機会に縁遠くなってしまっている中、
東北大で研究してるアメリカ人、カエルのコミュニティについての発表は面白かった。
例えば地域に部外者が入ってくるとコミュニティはどう変化していくのかという話。
どうしても頭で置き換えてしまうけれど、今は意識も人の動きも多様化しているので、また鳴子とか近隣地域でのサンプリング事例まで発展してくれたら面白いなと思った。
なんと言っても不足は英語力。
スクリーンも使っているので、なんとなぁ〜〜〜〜く理解できるものの、一つの単語に「?」と引っかかると置いてけぼりをくらってしまう。
ちょうどいいところで日本人の先生が翻訳しながらだったので助かりました。
最近鳴子に、これまでの「温泉街をどう観光で盛り上げるか」だけではなくって、乾燥、発電など多方面で活用しようという動きがバンバン生まれていて
いろんな人が訪れている印象。端っこでそんな方々と交流できるのは単純に面白かったりもします。
先日もそんな面々からお弁当の発注も頂いて、その時参加されていた方から「今までで一番うまいお弁当でした!」とうれしいご意見も頂いて
この地を訪れてこの地の素材を味わってもらえるお弁当はまだまだ営業のしがいがあります。
そんな温泉熱を使わせてもらっているタケノコ加工。間伐もゆっくりと合間をみて進行中。昨年の続き、今年整備予定の2反歩くらい。
粉砕機が入って腕の腱鞘炎は心配ないものの、今度はどうやったら効率が上がるか思案しつつ山へ入っています。
まだまだ景色に変化がないのでまだまだテンションが上ってこないですが汗をかくのは気持ちいい。
恒例は日暮れ前に切り上げての副隊長サムの散歩。こいつのおかげで裏のセリ圃場の被害はほぼ無し。
朝は親父が散歩。他はほとんど一人ぼっちなので間伐期間は念入りにかまってあげます。
竹林をぐるっと散歩し、終わったらおやつタイム。チョビもサムも干しいもが大好物。
サムはチョビより一回りデカイので、一つ食べ終わって「はい!もーいっこ!」を要求する左フックがとても痛い。
お手を覚えたときから常に差し出すのは左。サウスポーなのだろうか。
たのもしいヤツです。
くるみ豆の呉汁がうまい。豆腐もつくってみようと思います。