よっちゃん農場のドタバタ日記

「よっちゃん農場」の日常。
 ~いち農家から小さなブランド作りの奮闘記~~

竹・竹・竹。

2021年10月22日 | 農家の風景。

晴れたり雨だったりの秋空続き。

朝の冷え込みもキツくなってきたのもあり、

タイミングが出来たので、竹トンネル設置。





扱いやすい太さではなく、ちょっと力が必要なくらいが設置してみるとガッチリして安定感もある。

小さい頃はこうやって近所のじいちゃんばあちゃんが作って使っていた風景を思い出します。

けれど就農した頃、いざ必要になると、

便利で形も揃って扱いやすい!





と、こんな市販のプラスティックの鉄入り?のやつを買って増やすのに注力していた気がします。

実際使ってみるともたない。捨てるのに気を使う。。。といいこと少ない。




時を経て、


ちょっとの手間で作れてしまう、

ダメになったら土に還せる、

と、あの頃のじいちゃんばあちゃんと同様に、あの頃のじいちゃんやばあちゃんとはきっと、違った理由で竹を使う。竹に落ち着く。



不思議なものだなー。






給食配達帰り、気分転換に市民ギャラリー緒絶の館で開催中の【たけくらべ】へ。







暮らしと共にあった竹工芸、道具から、









遊び心溢れるおもちゃ、アート作品まであり面白かった。勉強になりました。

中でも岩出山のザルと共に展示されていた作品。




その作家の方はよく知る人だった。

イベント販売を渡り歩いてばかりいた頃、

よく一緒に出展されていた竹製品屋のおじいちゃんでした。

それこそなんでもやのように、あらゆる竹製品を持ち歩いていて、

いつも元気なおじちゃんでした。

当時は仕入れたのを売ってるんだなーくらいにしか思ってませんでした。







おー、あのおじちゃん凄げーなー!

こんなの編めるんだ!!立派な職人なんだなー!


と驚きつつ一つ一つ見ていき、プロフィールを見てまた驚き。

7年前にお亡くなりになっていた。。。

元気な印象しかなかった分驚きました。

まさか自分が竹細工を編むことになるとは思ってもおらず、

今お元気だったらそれこそしつこいくらいにコミュニケーションしたがったに違いない。

なんとも残念。

展示の作品は編み方が想像出来ないくらいに見たことのない、創造的な作品でした。


まだまだ趣味の域を出ない自分の竹細工だけれど、今の時代に問いかけられるモノを作ってみたいものです。




夕方納品に出ると、イノシシ群。



20頭くらいいた。

何より驚くのは、車が近づいても、ライト点いててもまったく動じない。

慣れてんだなー。

最近、見かける群れの頭数がとても多い。

被害が甚大になってくわけだ・・・



こっちの群れの方がいいな。












給食も新米登場。

2021年10月15日 | 農家ブランド



幼稚園給食もお弁当同様毎回メニューを付けてます。







先週は、牛肉、醤油味の【山形の芋煮】

そして今週は豚肉、味噌味の【みやぎの甘煮】

2週にかけて食べ比べ企画。


地域文化、安心するのは宮城の味。


そしてちょうどお米も新米に切り替え。





おむすびの日ということで、一つは塩むすび、




もう一つは焼きシソの実醤油むすび。



地元の野菜の旬の美味しさ、

大きくなって思い出してくれたら嬉しい。


毎度そんな心持ち。








昨日はふと見るとカモシカ家族連れ。

2頭はよく見かけたが3人家族とは。。。







かき揚げ食べたくていたらカミさん作ってくれました。

竹之芯入り。

餃子にいれても思ったけれど、独特な発酵ならではの食感がいいです。

道の駅ですごく売れるようになってきました。

切らさないように切らさないように。







ネムいアピールのゴン。

目をやると、チラリ。






歩くラジオ。

2021年10月11日 | Weblog


稲刈り、籾摺りも終了し、今日は少しばかり米の出荷。

秋のおお仕事も一段落。無事に終えてホッとします。

昨年より少しばかり不作でした。

明日の検査で目指せ一等米!


なんばん(唐辛子)は出荷仲間がまだ頑張ってくれているので

もう少し伸ばして買取受付。

寒さが来ないのでまだ実もやわらかい。

畑も今年は肥料ほぼ無しなのに、赤くなるなんばんは一部。

あったかい。今年の冬はどうなるのかな。




先日ご縁を頂いてポケットマルシェ代表・高橋博之さんの「歩くラジオ」に出演させて頂き一時間話しました。


同姓同名で漢字まで同じ。

2年前にざおうハーブ平間くんにお誘い頂いて講演に行きましたが

名前だけではなく、考えてることがほぼおんなじで驚きました。

生産している人、買って食べる人、そこの橋渡しをいかにやるのか?

その辺のところがとても共感できる人です。

じっくり話すのは初めてでしたが面白く、時間が足りなかった。

また何か機会を作りたい。

ポケマル、手段としてやってみようかな〜と、ぼやっと考えています。

こちらでアーカイブされてるので興味あれば。

私に関しても、なんとなくこんな人か、というのがわかると思います。

SNSも豊富で発信は気軽にできる時代です。

商売、ではあるけれどもそれプラスで伝えあえない部分埋まらない部分。

もどかしさ難しさ面白さ。そのへんで、ポケマル博之さんも色々とやってるんだな〜と思いました。

私の翌日も静岡・みかん農家の高橋博之さんで、三人で「博之サミット」でもいずれ出来たら濃厚な時間になる気がします。





先月今月も幼稚園給食ぎっしり。毎朝忙しくさせて頂いてます。


今日は豆腐ハンバーグ。

岩出山・中森豆腐店の豆腐が濃厚肉厚なので、仕上がりがとても良かったです。


ポテトサラダ。

じゃがいもは圧力鍋で。やったことなければお試しください。断然うまいです。

先日はキンパ風海苔巻きも。

色々とやれて楽しいです。




先週末は北海道に行きたかった。


「北の国から」放映40周年記念イベント。

震災後に舞台「屋根」招致でご縁が出来た富良野F・C・S谷山さんからもお誘い頂いてましたが行けず。

個人的に時間が出来たら近いうちに伺いたい。


この、黒板五郎のセリフが私の農業の範囲なのです。

これをいかに作っていけるか。

なんだか、先日の歩くラジオにも通じます。










新米と秋刀魚と。

2021年10月03日 | 農家の風景。

田んぼ仕事は刈り取り終わり、

あとは籾摺り(籾剥いて玄米にする)のみ。

こうなるとようやく味見のタイミング。



カメムシ害は無かったものの、

いつもと比べたらイモチの影響がちょこっとな感じです。




今日の作業仕舞いのタイミングで炭熾して段取り、初秋刀魚を。





残念!

秋刀魚、脂のりが良くありませんでしたが、

炭火の美味しさでカバー。

秋の味、うまい。

今度は脂が滴る秋刀魚でリベンジしたい。

そろそろお弁当もメインに使いたい。



先日は秋恒例の亘理のはらこ飯の会。

今年はうちでやりました。

私は稲刈りしてましたが、出来上がりはここ数年で一番うまがった!





初挑戦の野菜植え付け前に、しその実収穫。






調べたら色々使いまわせそうなので、醤油漬けにしようと思います。




大粒大豆・くるみ豆もいい実の付き具合。

こっから管理が大事。

畑の終盤、気を抜かずに。