晴れの予報が、どんよりから始まった日曜日。
久しぶりに 農ドブル の企画。
日本ヴィーガン・ベジタリアン和食料理教室 「Bentoya cooking」 とのコラボレーション、
【オンライン農ドブル】
時節柄、話題のZOOMを使っての取り組みでした。
うちのタケノコを使っての料理教室。
西は広島から、また、在日外国人の方々も参加頂いての時間でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3b/9876d74a1b04d8b6fede65fbba533d49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a6/0192658dcbb9e694e76d4d78abbbfde3.jpg)
使う水煮びんは前もって発送していて、その生産者として私らは現地から参加。
面白い企画でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/af/ff4421f2d5e8ff555aec174ace4152a3.jpg)
先生作の出来上がり料理。 うまそうです。
最後には参加頂いた方からの感想もありで、
宮城でタケノコがあるとは知らなかった〜
売り場で美味しそう!と思っても処理する手間が〜
など、生の反応が聞けたのは大きかったです。
撮り方など、ZOOMならではの工夫もなさっていて、
リアル版とほぼ変わらないクオリティ。
違うのはやはり「どう!? どう!?」と味見ごっこできないことくらいでした。
先日メンマ収穫が終わったばっかりで、時期的に一番竹林としては美しくない時期なので、来年もぜひ企画頂いて、ぜひ旬の、精力に溢れた空気を感じてほしいです。
コロナが落ち着けばもちろん、生で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f2/4cc576ca34d68a352ef155975aa5200a.jpg)
メンマで切り落とした竹からは樹液酵母が溢れ、クワガタもたくさんたかってました。
ブルーベリーも取りごろ。草刈りも2ターン目突入です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5b/c0ad7ec0e6ca8f21e6a251248200e096.jpg)