今日も降らないまでも梅雨空。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ba/aacc02201ab8d2f0a7a3aa9c263beb5d.jpg)
先日女川で作ってきたサンマの昆布巻きが完成して到着した。
とっても旨い。自分が関わった、という体験はプラスアルファの味わいだ。
今年は早く手を付けようと思っている竹林をチョビと散策。すると、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f8/3894c988513decdf8f23d6f2b23a569e.jpg)
田んぼの畦畔に最近激しい痕跡がありもしかしてと思っていたが、イノシシらしき跡が竹林の中にもとうとう侵入してきてるらしい。
地中のタケノコの芽をほじくり返した跡。
半分くらい見回ったがタケノコの匂いに反応するのだろう、深い堀跡は数カ所のみだった。。。。。が深刻だ。
3町歩の竹山を電線で囲うなんて非現実的なことは出来ないので、とにかくチョビ隊長、サム副隊長と回ってマーキング作戦しかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/04/cd09f7e4e3d72f6495fca1d127c47186.jpg)
一方この季節の旬のきのこ 竹もだし が出始めた。今晩はお吸いにしてみるつもり。山の恵だ。
これからの季節群生するきのこ。
お試し期間を経てスモーカーを改良。材料を吊るし型に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/07/9b089fce27870b3cfda60bc410e0ee9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e8/df93df4c606ad377efb22168f78c1b05.jpg)
直売所で扱う岩出山かりんとうの空き缶をもらってきたのでフタ付き。
今回は下味によっちゃんなんばんを使い、半日漬け込んでやってみる。スモーク素材は桜の生木ととオニグルミのチップ。
さてどうなるか、とやってみたら、ダメだ。
美味くない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b6/31c85453dc2723cb5109b80b336b20d5.jpg)
改良したぶんスモークの仕上がりは素晴らしいが、
よっちゃんの酸味がケンカして不味い。。
やはり、下味はシンプルにコショウと塩だな。
残念。こんなこともあるさ。