出来れば年内に、とお願いして取りかかった加工場改築。
細かいのは別にして、今日最後。
棟梁は弟子二人を引き連れて、内装外装の仕上げに取りかかる。
これまであ~だこ~だと、興味本位で手伝うふりして見学も、
その怒濤のごとく雰囲気の前ではお邪魔なので、遠くからそっと
見守る最終日。
そして夕刻にはほぼ作業は完了。
(完成図は後日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3b/181d77939cafd0777a3157e58ae3bc5f.jpg)
夜、改めてお礼をかね、棟梁と呑む。
近所の大工さん、田んぼもお隣とはいえ、親父の付き合いは
あれど私は初めてゆっくりと話す機会だった。
今は「大工」とはいえ、それに限らずも順風満帆とは行かない
世の中。家の構造も変わり「職人」というよりも「工業」的な
大工が多くなった。
食べて行くために、それもしょうがない面もありつつ、やはり
夢があって、今46歳の彼も50を区切りに、息子の代に今の仕事は
継がせ職人大工の道を歩みたい、なんて良い話も聞けた。
建材もどこの国かも知らない今の流れにはやっぱり疑問があって、
その土地の建物はその土地の材料で、形のひん曲がった木も活か
して使う、いや使える、そんな大工を目指したいらしい。
近くにもこんなにアツい人が居るなんて・・・と感動しました(T-T)
ちなみに趣味は、盆栽。(シブいね~)
また良縁一つのよい改築になりました。
とりあえず、年内作業はこれで打ち止め。
細かいのは別にして、今日最後。
棟梁は弟子二人を引き連れて、内装外装の仕上げに取りかかる。
これまであ~だこ~だと、興味本位で手伝うふりして見学も、
その怒濤のごとく雰囲気の前ではお邪魔なので、遠くからそっと
見守る最終日。
そして夕刻にはほぼ作業は完了。
(完成図は後日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3b/181d77939cafd0777a3157e58ae3bc5f.jpg)
夜、改めてお礼をかね、棟梁と呑む。
近所の大工さん、田んぼもお隣とはいえ、親父の付き合いは
あれど私は初めてゆっくりと話す機会だった。
今は「大工」とはいえ、それに限らずも順風満帆とは行かない
世の中。家の構造も変わり「職人」というよりも「工業」的な
大工が多くなった。
食べて行くために、それもしょうがない面もありつつ、やはり
夢があって、今46歳の彼も50を区切りに、息子の代に今の仕事は
継がせ職人大工の道を歩みたい、なんて良い話も聞けた。
建材もどこの国かも知らない今の流れにはやっぱり疑問があって、
その土地の建物はその土地の材料で、形のひん曲がった木も活か
して使う、いや使える、そんな大工を目指したいらしい。
近くにもこんなにアツい人が居るなんて・・・と感動しました(T-T)
ちなみに趣味は、盆栽。(シブいね~)
また良縁一つのよい改築になりました。
とりあえず、年内作業はこれで打ち止め。