
年越してしまった くるみ豆の脱穀 完了。ムシロの上で竹で叩いて。
覚悟はしてたが本当に僅かな量。今年は 対シカ 対策しっかりやろう。
いろいろとこの大豆でやってみたいこともあったので、この地域で同じくくるみ豆を栽培する農家の大先輩、
蕎麦カフェ・田伝中鉢さんからちょっと譲っていただきました。
栽培しているに恥ずかしいことですが、同じ地域のものを使いたくてお願いしました。
お弁当用のものの試作と、同じ地域のものなので種にさせていただこうと思います。




5日には町内で餅つき。
昨年始まった 農ドブルメンバーによる「もちもち農ドブル」でお振る舞いしました。
青田ファームで白米、うちは玄米、杵と𦥑でお客さんと共に楽しみました。
二臼で5升ついて(余るんじゃないか・・・)と思ってましたがあっという間に食べつくしの大好評で終了。
「昔はやったね〜!」というお客さんの声もありましたが、今だからこそ杵と臼、もち米100%の本物を感じてほしい。
地元で、だからこそ恒例にしたいものです。

道の駅は年中無休ですが、岩出山駅前のグリーンアップは一週間お休みを頂いて初売り。
こちらは農家が自ら運営する店として20年を超え新しい一年の始まりです。
初日恒例で夕方から新年会。
オードブルは頼んだものの、会員みんなの手作り差し入れてんこ盛りで豪華な時間でした。
みんなまだまだ元気。今年もがんばります。