よっちゃん農場のドタバタ日記

「よっちゃん農場」の日常。
 ~いち農家から小さなブランド作りの奮闘記~~

たけのこ茹で。

2020年05月10日 | 農家の風景。

久しぶりの雨。ちょうどいい雨。


庭の影っこにある山吹がとてもキレイに咲いています。


ちょっと疲れがたまってきたので、一回休憩しようとタケノコ山はお休みに。

地元の方からお弁当のご注文頂いて、今日は久しぶりに。





たけのこふんだん。山菜づくし。

母の日なので山吹の花も添えました。

夕方早くあがってビール片手に映画でまったり。

もう何度目かになるmission-Impossible。何度見ても面白い。


たけのこ茹で。


掘ってすぐ薪で茹でてますが、この白い泡がアク。

たけのこの固さ。

これは掘ってからの時間と、一回目の茹でで決まります。

生をお買い上げの方には「沸騰してから40分〜1時間」とお伝えしますが、

薪風呂があたたまる、というのと一緒で薪の場合は熱の入りがいいので、

沸騰したらすぐ火を消します。

たけのこの固さ。の意味の違い。

たけのこを販売始めた当初「やわらかいの!やわらかいのが欲しい!」

という声に応えなくては、と沸騰してからも30分ぐらい炊き続けていました。

一晩置いて食べてみると、やわらかい。正解だと思ってました。


けれど、お弁当の心の師匠、岩出山キッチン城山のお母さんと、

 タケノコ調理の話した時にいわれました。

「なんだべ〜、あんだっ!

  そんなに煮たらばタケノコの食感も旨味もぬけっぺっちゃ!」

と。

そっから色々試行錯誤して、なるほど、と腑に落ちました。

それでたどり着いたのが、沸騰したら火を落とす(薪の場合)。

山菜はアクがあります。

もちろんアク抜きは必要ですが、アクの苦味もまた旨味。

たけのこは一回目にアク抜きして、さらに煮たり焼いたり揚げたり料理します。

掘ってから一度目でとことんやっちゃうと、アクも抜けきり食感もベロベロに。

それでは ただ柔いだけ。

ただ柔い、と、ちゃんと噛む食感のある柔いは違う。

このあたりは言葉では伝えにくく、経験しないとなかなかわからない事かもしれません。

炭焼きやってたときも、いい炭焼くのになんでなんで?と、何冊も本を読み漁っても、

結局経験から得てしか得られない答えがありました。



産地と産物と旬。


そういうところを伝えるためのタケノコ産直ルートを作って2年目?か。

いいご縁ができて生産者の私、運んでくれる流通の方、小売店へ運んでくれる方、そして小売店。

関わりのなかった分野の事も知り、教えられ、まだまだこれから。



なんと便利な! 産物を届ける仕組みがこんなにたくさんある! 

と、思っていた今日このごろでしたが、

本質を置き去りになってる仕組みのなんと多いことか。

と、やってみるとたくさんの事に気付かされています。



コロナウイルスもあり、デジタルのように凹んだり凸ったり、簡単にいかないのが人間。

生活すること生きることを考える時間をもらってる人、多いと思います。


農家として、ぶれずに生きたいと思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿