朝イチ鳴子へ向かい、クルクル軍団と合流し地元の道の駅をご案内し、
我が家にお招きして村営学校も終幕。
一番は、「立場」ではなく「人」同士で距離を縮められたというのが大きかった。
紙さんとももっともっと話したかったけど、それは次回に持ち越し。少しずつ。
昨夜、二人で夜中まで話しました。
彼の宿題は
「私がよっちゃんなんばんを一万本買ったら何にそのお金を使いますか?」
というもの。
それが震災からこれまでのそれぞれの活動に対する答えでもあり、目的なのかもしれない。
みんなで自問自答してきたものに対する答えに近いのかもしれない。
私が商売に向いてないなーと思うのも、そこらへんにあると、自分では思っているんです。
私も紙さんも自営業をしていて、つまり事業をしているから利益は欲しい。
けど、それで例えばベンツを買おうとか、ワイハーに土地を買おうとか、思わない。思えない。
そういうモチベーションに反応が鈍い。
今で言えば、カミサンが居て、スタッフとしてのノンちゃんがいる。
彼女らが私のよっちゃん農場の力になってくれているから、その「形」を守りたいというのが一番だし、
それは私の持つ価値観に彼女らが共感してくれているからとも言える。
そしてそのよっちゃん農場として外に発信しているモノが、ちょぴっと面白がられているから食えている。
だからそんな面白がられてる価値観をまぜまぜしちゃう仲間を増やしたいと思っているから、そこに投資をしたい。
その共有したい!というモノをはっきりと言えないのがなんとも歯がゆい処でもあるんだけれど、、、
んでもって、昼過ぎ。
大急ぎで支度をして県南へ。
楽しみに楽しみにしていた ap bank fes '12に行って来ましたー!
始めての野外フェス。
ミスチル好きのカミさんも大ハッスル
着いた時には井上陽水が熱唱中!
「少年時代」も良かったけれど、炎天下での「傘がない」もナカナカ。
空き時間に色々周りました。
海山ネット同様、一生懸命な復興プロジェクトも出店しておりました。
商売的なもの、その他でも参考やヒントが盛りだくさん!
腹が減ってしょうがなかったけれど、
どのフードも30分は並ばなくてはならない感じで、それもヤなので持ち込んだお茶をチビチビと飲んで我慢!
なんといっても目的はミスチル。。。
圧巻でした!
野外っていいっす!
自然の景色があるって、ホールとはまた違った良さがあった!
んでもって好きな曲「擬態」「HANABI」と立て続けでテンションがあがる!
クライマックス!
私的に一番の目的だった salyu の生声も聞けたミュージシャン総出の「to U」では感涙の境地!!!!!!!!
変と言われるのは承知の上で、、、
「to U」の歌詞が「今」そして昨日から埼玉日高の人たちと話して来た場面にピッタリしっくりときてまた感涙。
一人(そういう事なんだよなぁ~)と、気分はすっかりbank bandの一員で、桜井さんと肩組んで熱唱!してきました!
復興とか、支援とかではなく、人と人があってこの世がある。
そこに感じたモノがあって今の自分がある。それに尽きる。
それは人に押し付けるものではなくって、まずは自分が素直であること。
だからモチベーションになるのだ。
と思った。
いやー、、カミさんとテンションが上がってしまい、
帰りには夜遅いのにトンカツをガッツリ食い極楽な湯で大汗を洗い流してさっぱり!
最高の一日でした。
、、、来年はあと100メートルステージに近いところでみるぞ!
野外サイコー!
「to U」(bank band) 作詞:桜井和寿 作曲:小林武史
池の水が鏡みたいに空の蒼の色を真似てる
公園に住む水鳥がそれに命を与える
光と影と表と裏
矛盾も無く寄り添ってるよ
私達がこんな風であれたら...
愛 愛 本当の意味は分からないけど
誰かを通して 何かを通して 想いは繋がっていくのでしょう
遠くにいるあなたに 今言えるのはそれだけ
悲しい昨日が 涙の向こうで いつか微笑みに変わったら
人を好きに もっと好きになれるから
頑張らなくてもいいよ
瓦礫の街のきれいな花 健気に咲くその一輪を
「枯らす事なく育てていける」と誰が言い切れる?
それでもこの小さな祈りを 空に向けて放ってみようよ
風船のように 色とりどりの祈り
愛 愛 それは強くて だけど脆くて
また争いが 自然の猛威が 安らげる場所を奪って
眠れずにいるあなたに 言葉などただ虚しく
沈んだ希望が 崩れた夢が いつの日か過去に変わったら
今を好きに もっと好きになれるから
あわてなくてもいいよ
愛 愛 本当の意味は分からない
愛 愛 だけど強くて
雨の匂いも 風の匂いも あの頃とは違ってるけど
この胸に住むあなたは 今でも教えてくれる
悲しい昨日が 涙の向こうで いつか微笑みに変わったら
人を好きに もっと好きになれるから 頑張らなくてもいいよ
今を好きに もっと好きになれるから あわてなくてもいいよ
ミスチル まだ カラオケで 歌えない私です
まだ ミスチルに 詳しくない 私です。
ラブソングが 多いのかナァ.歌詞が 好きです。
ラブソングの中の 哲学的な詩 人生感のある詩に しびれます。
誰も 皆 問題を 抱えている だけど 素敵な 明日を 願っている♪~ 。弱い自分を さらけ出すのも どうなんだろう。僕の気持ちを わかってくれる人は いるだろうか。もう一回 もう一回
なんどでも 僕は やるしかない、いつか 君に会えるかなぁ
音楽同好会(名前検討中 ミスチルを語る会 HANABI
初めまして!
足立のねえさんにはお世話になっております!
紹介いただいていたとは嬉しいです!
御縁が出来ればうれしいです。
いや、、あるんです広島には。
今回震災を経て東北を盛り立てて前を向いて頑張っペ!というので作った東北村(http://www.tohokumura.com/index.html)があるのですが、
そこの事務局をしてる者が広島出身。
彼は学生時代阪神大震災を経験し、仙台に来て東北大震災を。
やっぱり根っこには思うところがあって、一生懸命一緒にがんばってます。
ぜひそちらともご縁が繋がることを願うばかり!!
南三陸町へ…仙台市の足立千佳子(同姓)さんの
お世話で、エコたわしを少し販売させて頂きました。
地域で、商店街で東北応援を取り組んでいます。
よっちゃん農場さんのご紹介も拝見しています。
新たにご縁があればイイですね。