![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8f/d9476bee1a866465c162b8c20508d1c4.jpg)
(今年は沢山お餅を頂いた。
赤いのは名取の三浦君から。
黄色はガイアから届いた玄米の餅。
色とりどりを炭火で堪能しました!)
雪の無い正月。
年末に弟一家がやって来て、少し飛ばして呑み過ぎ、
未だ紅白歌合戦の結果すら知らないまま。
元旦には甥っ子と恒例の餅つき。
臼と杵を持ち出して。やはりコシが違う!
新年の実感は初売りを冷やかしに街に出た時に一番
感じたかな。それも寂しいとは思うけれど。
昨年も、お客さんをはじめとしてホントに沢山の人
との出会いもあり、また広がった視野。
が、年末からカミさんとあれやこれやと反省と抱負
を話してたけれど、今年のテーマは
『やっぱり農家!』
原点に帰ろう!という事で一致。
昨年から県外へも販売を拡大し、中々催亊にも出れず、
加工場で作って作って配達発送、という日が多かった。
それはそれで結構なんだけれど、いい意味での「土臭さ」
みたいな自分たちらしいところが減ってしまった気もする。
なので、日本全国どこで我が家のよっちゃんなんばんを手に
していても、何かを感じられる「色」、それはやはり我々が
農家である、というとこなんじゃないだろうか。
そんな想いをもう少し色んなところで出していきたいと思う。
将来の目標として、もちろん事業的に成功したい!っていうのは
あるけれど、自分の手で地元を活性化してみたいという想いもある。
何度かここでも書いたけれど、今農家は殆どが兼業。しかも農業収入
はプラスα的なもので「農家としての幸せ感」が無いと常々感じる。
多少なりともそれで食って来た自分としては、やはり周りにもその
「幸せ感、充実感」を伝染させたいな~と考えているので、
地元でももう少し本腰入れて色々仕掛けていきたいとも思っている。
あとはこのブログ。もう少し色々と情報的に充実させられるように、
がんばりますぅ・・・
今年もよろしくお願いします!!
赤いのは名取の三浦君から。
黄色はガイアから届いた玄米の餅。
色とりどりを炭火で堪能しました!)
雪の無い正月。
年末に弟一家がやって来て、少し飛ばして呑み過ぎ、
未だ紅白歌合戦の結果すら知らないまま。
元旦には甥っ子と恒例の餅つき。
臼と杵を持ち出して。やはりコシが違う!
新年の実感は初売りを冷やかしに街に出た時に一番
感じたかな。それも寂しいとは思うけれど。
昨年も、お客さんをはじめとしてホントに沢山の人
との出会いもあり、また広がった視野。
が、年末からカミさんとあれやこれやと反省と抱負
を話してたけれど、今年のテーマは
『やっぱり農家!』
原点に帰ろう!という事で一致。
昨年から県外へも販売を拡大し、中々催亊にも出れず、
加工場で作って作って配達発送、という日が多かった。
それはそれで結構なんだけれど、いい意味での「土臭さ」
みたいな自分たちらしいところが減ってしまった気もする。
なので、日本全国どこで我が家のよっちゃんなんばんを手に
していても、何かを感じられる「色」、それはやはり我々が
農家である、というとこなんじゃないだろうか。
そんな想いをもう少し色んなところで出していきたいと思う。
将来の目標として、もちろん事業的に成功したい!っていうのは
あるけれど、自分の手で地元を活性化してみたいという想いもある。
何度かここでも書いたけれど、今農家は殆どが兼業。しかも農業収入
はプラスα的なもので「農家としての幸せ感」が無いと常々感じる。
多少なりともそれで食って来た自分としては、やはり周りにもその
「幸せ感、充実感」を伝染させたいな~と考えているので、
地元でももう少し本腰入れて色々仕掛けていきたいとも思っている。
あとはこのブログ。もう少し色々と情報的に充実させられるように、
がんばりますぅ・・・
今年もよろしくお願いします!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます