よっちゃん農場のドタバタ日記

「よっちゃん農場」の日常。
 ~いち農家から小さなブランド作りの奮闘記~~

大晦日。

2022年12月31日 | Weblog


今年は区切りの満50歳の年でした。

先輩方が言ってたのは本当で、年々、一日も一週間も、一年もあっという間。



喪中とはいえ掃除はせねばと思いつつも気持ちが入らず、、正月含めてやろうかと。

今季二度目の白菜40キロが生漬けで水があがったので漬け返し。

正月なので松前風に漬けてみました。楽しみです。

前回乳酸発酵で「これからうまいぞ!」というところで食べきってしまった。

白菜って一個は大きいし重いけれど、食べつけるとあっという間な野菜だなと思う。




余裕のない年でした。

おかげさまでお客さん、そして取引先にも恵まれ、

仕事も忙しく充実してたし走りきった感は満々にありますが、

気持ちの余裕が作れない一年になったなぁ〜というのが正直なところ。

来年は限られた時間で、という言い方は正しくないけど割り切っていきたい。


自営業をはじめて20年もとっくに経過。

最初はなんとか食べるために必死で、

食べれるようになってきたら地域を見渡す余裕が生まれ、

自分は一番は変わらないけれども、

ちょっとは何か地元に貢献したいと思うように。

それは今でもまったく変わらず。

けれども、考え方の中身というのか方法は、この2,3年でだいぶ変わりました。

変えてきました。

昔から、群れるというのか皆で一緒に、というのが苦手。

年齢も考え方も違う人達の中で、たとえば、、

昔のものが素直に「いいね」と思えども、だからこのままで、とは思わないし、

同調意識のなかで寄り添ったふりも努力したフリしてとどまるのは、

素直に、つまらないと思う。

合わなくてもぶつかったり話ができるならまだいいが、

そうでないところで訳知り顔で役割りこなしたりお金もらったり時間潰すのも、やっぱり性に合わない。



その点、全部あけすけにして始めた竹細工。

80歳超えた師匠とは、言いたいことを言い合えるので、気持ちよく付き合えてるし、

気持ちよく伝統工芸の竹細工を学べる時間を作れています。

それは彼自身がどこかに組みして「竹細工はいいね」と言ってるのではなく、

苦労し長い時代を見てきた中で、手仕事の普遍性を感じているのが一つの要因だと思ってます。

これもありがたいご縁です。



このところの夜なべの大豆選別しながら観直しているONE-PIECE(ワンピース)

ドフラミンゴを先日倒したところです。

その後、仲間がルフィに「これからは付いていくぜ親分!」と酒坏を交わしたいと一同並んだ時の、ルフィの返した言葉が、

ずっと思っている事と一緒でした。


「お前らが苦しいときは俺を呼べ! 俺は一目散に駆けつける!

  俺が苦しい時は声を上げるから助けてくれ! それでいいじゃないか!!

   だから俺、親分子分の酒坏はかわさねぇー!」

ブログを書き始めた時から「ブツブツ交換の世の中でいいんじゃない!」と綴ってるのもこの気持ち。

北の国から・黒板五郎に感じるのもおんなじモノ。

自営業を始めようと思うキッカケをくれた恩師の言葉も重なります。

「会社人間になるな。社会人であれ。」


20年ちょっとすると、お客様も取引先も仲間も「そういう気持ちのいい人」しか残らないなぁ〜というのが結論。

それは地域の内も外も、年も関係ないもの。

そういう人たちに支えられ、叱られ、励まされ、生きています。



なので、来年もより、自分らしく過ごしていきたい。

カミさんと親父と、よっちゃん農場を作っていきたいと思います。

新しいことはもうやりませんが、充実した暮らしをつくっていきたいと思います。



来年もどうぞお付き合いください。

今年もありがとうございました。



甥っ子が来年受験の為、祈願に神社へ。(喪中でも49日過ぎたら神社OKらしく)

大晦日のおみくじは「大吉」だったのに、その後の鳴子温泉でブロックに車をぶつけてしまう(ちょっとだけど凹みます)。

明くる年は良い当たり年でありますように・・・。









最新の画像もっと見る

コメントを投稿