引き続き感想です。
○シーズンインする前にケガをして、今シーズンは上の大会にいけるのか、また、いいタイムを残せるのか、とても不安な気持ちがありました。
だけど今シーズンはケガの調子もだんだんと良くなり、1本1本のレース、1つ1つの大会で全力を出し切ることができ、どちらかというと満足のできるシーズンになりました。
自分が今までやってきたことに自信を持つこと、強い気持ちを持って走ることの大切さを感じました。
自分に自信を持って走れたのは、部活やJACでの練習のおかげです。
これからは、1つ1つの練習に全力で取り組み、納得のできるタイムを出し、また、新しい種目にチャレンジして記録を残したいです。
○大会直前でかぜをひいてしまい、そこからタイムが伸びす思うような走りができませんでした。
来シーズンは、新たな気持ちでがんばり、体調管理をしっかりしていきたいと思います。
○今年はずっと目標にしていた事が達成できました。
色々な方々のサポートがあったおかげです。
今年は自分を支えてくれるありがたさが、一番良く分かった年でした。
この感謝の気持ちを忘れず、来年もがんばっていきたいです。
納得のいく結果が出せなかった自分の目の前で、他の選手が次々と表彰台へ上っていく姿を見て、生まれて感じた事がない悔しさと、屈辱を感じました。
自分もファイナリストの中に入る世界を味わいたいので、がんばります。
○今までの大会とは全然違い、自己管理の大切さを改めて感じました。
来シーズンでは、どんな状況でも対応できるようになり、また精神的にももっと強くなれるようになりたいです。
○たくさんの大会に出ましたが、あんまり自己ベストを出せなかったことが反省です。
ほかの選手の走りを見て、参考にして走りたいです。
○陸上競技の楽しさ、つらさ、感動を味わいました。
今シーズンの自己記録は前よりも1.5秒速く走ることができました。
この記録はコーチの方々や応援してくださる人、そしてライバルのおかげだと思います。
○今シーズン、なかなかタイムを伸ばすことができませんでした。
ライバルとどんどん差が開いていって、とても悔しくて寂しい気持ちです。
でも教えて下さったコーチや送迎をしてくれた家族に感謝して、来年に向けて頑張りたいです。
来シーズンは差が開いていたライバルに追いついて、タイムを伸ばせるように今シーズン以上に努力したいと思います。
目標に向けて頑張りたいです。
○去年はタイムが全然伸びなかったんだけど、今年はすごく伸びました。
また、初めて全国大会にも出させていただいたけど、あんまりいいタイムが残せませんでした。
いい経験になったので、これからも頑張っていきたいです。
来シーズンはタイムをもっと伸ばしていって、どの種目でもいいタイムが出せるように、もっと練習して頑張っていきたいです。
○今シーズンは自己ベストを出すのが目標でしたが、1度も自己ベストを出すことができませんでした。
練習は頑張ったけれど、まだ見直さなければならないところが、たくさんあることに気づきました。
例えば、あいさつの声の大きさなどです。
こういうところから、ちゃんとしていきたいと思います。
来シーズンこそは、絶対に自己ベストを出せるように日々の部活の練習や、JACでの練習をしっかり最後まであきらめずやりこなし、また、礼儀などもちゃんとしていきたいと思います。
○今シーズンは自己新を達成することができたけど、まだまだなのでもっとがんばりたいです。
最後の大会での結果が納得いかなかったので、悔しかったです。
雨の日の大会の準備があまりよくできていなかったと思うので、来シーズンはちゃんとやりたいです。
今後は、日記は毎日丁寧につける、練習は出来る限り休まないようにしたいです。
○練習は自分なりにがんばってきたけど、自己新が出なかったから悔しかったです。
悔いの残らないようタイムを伸ばして、リレーは全国大会にいってチームベストを出したいです。
○都合により参加数が減ってしまいましたが、1回1回の練習を確実に真剣に取り組めて良かったと思いました。
今シーズンは、なかなかタイムが上がらず、逆に下がっていくばかりで、少し気分が下がっていました。
そのため、来シーズンに向けて冬の練習をつらくても誰よりも頑張りたいと思います!!
今シーズンぬりかえる事が出来なかった「自己ベスト」を更新する事が目標です。
○今シーズンの反省は、大会で決勝に残れなかったので、今年の冬は来年少しでも速くなるように、体力をつけたり、体を柔らかくすることをがんばりたいと思います。
来年は決勝に残れるように、がんばりたいです。
手の振りやあごが上がらないように気をつけて、がんばりたいです。
○大会のとき、雨だったら寒さ対策をするなどの準備が、細かくできていないところがありました。
靴下やシャツなどの替えを十分に持って、体を冷やさないようにしなくてはいけないのだと感じました。
あと、お風呂から上がった後、柔軟をしていましたが、たまにテレビの音が気になったり、別の事に気がそれてしまう事があるので、集中して今どこを伸ばせばいいのか、なぜこれをするのかという事を考えながらやりたいと思いました。
これについては柔軟だけでなく、日頃の練習のときも同じだと思いました。
腕振りを直して、200mぐらいを全力で走れるぐらいの体力をつけて、がんばりたいと思いました。
○初めて大きな大会に出場しました。
今までの大会は、1位と2位の差がけっこうあってゴールしたけど、この大会は自分と同じくらいのタイムの人がたくさんいて、いつもと違った感じの接戦で勝負しました。
この大会で嬉しかったことは、大きな大会で自己新を出せたことです。
悔しかったことは、0.02秒の差で決勝進出ができなかったことです。
ほんのちょっとの差で決勝に行けなかったので、すごく悔しかったです。
だけど、同じくらいのタイムの人と一緒に走ったのは初めてだったので、すごくいい経験になったと思いました。
○今シーズンは「成長」のシーズンだったと思います。
春から夏にかけて、自分の心の弱さや練習態度が大会の結果に出て、とても自分を悔みました。
しっかりと目標、そして夢を決め、日々の練習に取り組みました。
そして秋の大会では上位に入賞できました。
この結果はコーチ、仲間の力、そして競技場のおかげだと思います。
そして今、初めは自分を悔んでばかりでしたが、今はその結果が出たおかげで今の自分がいるのだと思います。
今シーズンは波乱万丈なシーズンでしたが、それがあるからこそ陸上だと知り、学び、成長のシーズンでした。
来シーズンの目標は「自分に負けない」です。
練習では自分を追い込んでいき、日々の態度もばっちりな心も体も強い選手になりたいです。
この冬、自分を追いこみ来年に向けてしっかり整えていきたいです。
そしてコーチ、仲間、競技場、関係者の方、保護者への感謝の気持ちを忘れず日々努力し続けていきます。
今回でクラブ員の感想は終了です。
次回からは保護者の感想です。