ぴかの独り言 GooBLOG vol.1

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

明後日11月2日、稲刈りするだよ。

2019-10-31 14:55:00 | ノンジャンル
こんにちは。

田んぼ同好会の会長をして17年目。

(ただの言いだしっぺ)

過去、これほどに心配しいることが無かった今年です。


2号地が、多雨のために、毎週のように水没。

おかげで、当初予定の稲刈りが10月中に出来ず、今度の土曜日に全力でやります。

メンバーに伝えました。

「最悪、手刈りで今年の稲刈りを最後とする」

実は、刈ったお米を玄米にしてもらうオヤッサンの都合もあるのだよ。

だから、なんとしても刈らないといけない。


二日前に雨が降りまして、またぞろ、水抜きをしたですよ。

田んぼの傾斜がまだうまく出来ていないから、水が溜まるところがあるですの。

で、サイホンよろしく、水抜きします。



29日に雨が降ってその翌日・・・田んぼを見に行ったら、メンバーの市野さんがね、ホースに灯油を入れる際のスコスコするやつくっつけたのを、田んぼの水抜きに使ってくれた。

・・・

田んぼ同好会、できる人ができるようにやれるようにやって、それでお米が取れたらよいと思っています。

その想いはずっと変わらない。

でもね、こうして、田んぼのこと考えて、できることをやってくれるのは、それは本当にありがたくて、あたしはまた、みんなと一緒にお米作ろうと思うのでした。

市野さん、ありがとうございました。

(あっつい時の草刈り、隊長もキミ君も、ありがとうございました。)


定休日のあたくし、今日も田んぼに赴きまして、はて?どうしたらうまく2号地の稲刈りができるか?と考えました。

それながらの答えを出しまして、一部、手刈りしたりました。

ぬかるんだ田んぼで1時間・・・昨夜の飲酒のせいもありまして、ゲロ吐きそうになりました。(最低)




明日もしっかり晴れてくれそうですので、地面が乾いて、明後日コンバインが活躍してくれると嬉しいです。




隣の田んぼでね、随分なおじいちゃんが、いつも一人で作業しているのを見ています。

今日も見た。

コツコツコツコツ、田んぼと隣の畑の世話をしておられます。
(ハザカケも、一人でされます)

田んぼ同好会メンバー5人・・・束になっても叶わないなぁ・・・といつも思っています。

ただね、あたしのお米作りは、メンバーと一緒でないといかんのよ。

みんなで、あーでもない、こーでもない、とやりながらお米作りたいです。


お米、、手順さえ踏めば、勝手に育っていただけます。

それは見事で、とてもありがたい。

その上で、皆でお米作り楽しみたいあたしです。

お天道様、よろしくお願いします!!!


さて、田んぼの帰り道、こちらに寄ってみた。



お友達の杉江さんから、「ここのメンチはうまいのよ!」と聞いて、メンチとコロッケ買いに来ました。

主のようなおばあちゃんがいまして、「メンチ、あるだけだかんね」と言いながら、5個あるうちの4個ゲット。

たまらずに、かってすぐに車の中で一口食ってやった。

・・・おぉ!うまい!

次男のお弁当にも、入れてやろう。


杉江さん・・・ありがとうございました。


孫2号が、29日に1歳となりました。

田んぼのお米同様に、・・・巡っております。


穏やかでありますように。

ありがとうございます。