ぴかの独り言 GooBLOG vol.1

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

肉肉肉

2007-03-21 08:08:36 | ノンジャンル

http://fujiisyoten.cocolog-nifty.com/gaia/

・・・オモテサンドーって、なんですか?(無視)


相変わらず、都会というだけではしゃぐFを尻目に、昨日は長男と長女を連れて、某高級焼肉店へ行きました。

次男は、おじいちゃんと温泉の旅に出まして、今日の食事は3人で食べまくりです。


普段、質素倹約を旨としています我が家ですが、こういうときは豪気なのだ。

大盤振る舞いを覚悟のお父さんですので、何でもたのめ、好きにたのめ・・・と鷹揚にかまえます。

が、そういうときが滅多にないものですから、子供二人は、お父さんのお財布をそれとなく気にしているのでした。(まぁ、良く出来た子供たち)

そこで、大丈夫だから・・・とお財布を広げまして、少々のことではびくともしないお財布の中身を見せたのでつよ。


と、・・・突然回路が切り替わったのか、狂ったように注文を始めます。

カルビ、ロース、タン、ハラミ・・・

安いお肉には、目もくれません。

ひたすらに、がむしゃらに、子供たち二人はおよそ15人前のお肉を食べ続けるのですた。


途中で、「お肉ばかりでは体によくないから、お野菜も食べようね」と諭すように言いましたら、コンビネーションサラダ(1,5人前)を、3皿も二人で食べました。


結局、お会計の時には、お父さんのお財布はスッカラカンになったのでした。


・・・

あるハレの日の出来事ですた。

(お父さんの口には、中ジョッキ一杯と、お肉が二切れくらい入りますた・・・当分焼肉屋さんには、行きませんっ!)



Eミンの裏情報

2007-03-20 07:39:11 | ノンジャンル
おはよ。

ほんのり春を感じる朝です。

草木の芽吹きも、やわらかな吐息に変わっているようですね・・・

・・・

・・・

ちた屋さんのお母様向けの文章の・・・限界でつ。くぅぅ・・・


さて、一昨日の夜、Eミンから一通のメールがありました。

が東京へ行ったのは良いのですが、田舎もん丸出しのFのことですので、東京駅に降り立って、さて右も左もわかりません。

そこで、同じニホイながら、まだ都会に慣れているEミンを頼りにしたというわけでつね。

夜10時過ぎのFの様子が、Eミンのケータイの画像で送られてきますた。

Eミンも、田舎者のFにお似合いの安酒場を案内したようですが、それでも東京という場所に浮かれてはしゃぐFが、だらしなく写っておりますた。

Fに都会は不向きです。

っていうか、行っちゃダメです。


ということで、今度は私が行くから、Eミン、よろチンコ。

http://fujiisyoten.cocolog-nifty.com/gaia/



今夜、主人は不在です

2007-03-19 07:36:11 | ノンジャンル
Eミンのおバカメールで、昨夜Fがいなことを知ったあたしは、愛するM弓様へ、夜這いをかけようとこころみますた。

が、A君の鉄壁の防御にはばまれ、未遂に終わりますた。

・・・

ということで、おはよ。


そんな今朝はももちゃんと、矢勝川へお散歩です。

午前6時、丁度朝日が昇る頃でした。



↑ 矢勝川からの日の出


そして、朝日の当たる家(The house of rising sun) ↓




ついでに、朝日の当たるPとももちゃん ↓
 



ひばりがピーチチチとさえずりながら、天高くどこまでもホバリングしていくさま見て、どこまで高く行くのか見届けてみようと思いまして、5分ほど口をあんぐりと開けながら立ち止まって空を見上げておりました。

ひばりは、芥子粒になるほど高く高く上っていきまして、やがてあらぬ方へヒュンと飛んで行きました。

天は高く澄み、大変良い天気です。

今週も、楽しむじょ~。

長男、始動

2007-03-18 08:53:58 | ノンジャンル
おはよ。

ガンダムみたいなタイトルです。

食傷気味かと思いますが、再び長男ネタで。


昨日の長男は、いつもと動きが違っていました。

朝から出かけていきまして、3時ごろ帰ってきました。

どうやら引退をされた高校の恩師のところへ、有志が集まり、出かけたようです。

それはそれとして、帰りましたら、今度は台所に立ってクッキーを焼き始めました。

怪しい動きにお父さんは黙ってはいられません。


目的を聞いてみると、バレンタインデーにクラブの女の子からチョコレートをいただいたようで、そのお返しに、お手製のクッキーを持っていくようです。

実は、吹奏楽部の定期演奏会というのが3月31日にありまして、長男はOBとして参加するのですが、その練習が今日から始まるのです。
そこで渡そうという魂胆でつね。

ただ、もって行く袋の数が10ほどもありまして、本命があるのか、はたまた、本命だけでははずかちいので、カモフラージュをするつもりなのか・・・というところは、親子といえども越えてはいけない一線のような気がしまして、聞くにはいたりませんでした。

それにしても、なんと言う、マメな男!


先ほど、でっかいチューバとギターと共に、息子を学校に送ってきました。

熱中したクラブ活動でしたので、心置きなく、最後の演奏をしてもらいたいとお父さんは応援するのでした。


若いって、いいなぁ~・・・

長男、初体験

2007-03-17 09:58:00 | ノンジャンル
おはよ。

おなかいっぱいで苦しんだ九州旅行から帰りました翌日の昨日は、ほとんど絶食状態にしまして、一気に体重を元に戻しますた。

でも、お酒だけは飲んだねぇ・・・

今朝は今朝とて、ももちゃんと矢勝川の散歩をしまして、朝の空気を体にめぐらせて気力充実のあたくしです。


さて、昨日は、長男は早速に、持ち帰った資料などの点検をはじめ、各種手続きをしたのです。

その中には、銀行の口座開設やら、支払いの振込みなど、これまではお父さんが代行していましたことを一人でやるように申し付けたのでございますね。

まずは、銀行へ行って、初めての口座の開設です。

何を準備したらよいかも知りませんので、とりあえず、保険証と印鑑だけ持たせて、あとはそこで聞くように指示をしますた。

・・・と、帰って来まして、

「口座を作りますたよ、お父さん。
なにやらカードを作りますか?と聞かれますたので、いりませんといいますたよ、お父さん」

と、報告いたしますた。

もしかして、そのなにやらカードは、キャッシュカードのことではないでつか?と聞きましたが、本人もよくわかっていないようです。

そこで、もう一度出向かせて、あらためてキャッシュカードの申し込みをしてきたようです。
(それがないと、困るのよ~)


次に、郵便振替に行きました。

お金と振り替え用紙を確認だけさせて、再び最寄の郵便局へ自転車で走っていきました。

振り替え用紙の領収印をもらう半券が、何かの申請に必要らしいのですが、窓口で、振り替えのATMの方が手数料が安いということを知り、機械を通して振り替えたようです。

・・・が、機械でやると、その半券が返ってきません。

機械から出された別の領収書を持って帰ってきて、一言。

「まぁいっかぁ~」

おまえはFか?

と思わず言いそうになりながら、困ったら自分で何とかするでしょ、まぁいっかぁ~・・・とお父さんも思うのですた。


初めての体験に戸惑う息子を見ながら、お父さんは思ったのよ。

「み~んな悩んで、大きくなった」