ぴかの独り言 GooBLOG vol.1

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

くらがり渓谷

2012-11-22 13:53:00 | ノンジャンル
こんにちは。

昨日の定休日は、珍しく半日ヒマとなりました。

空は見事に青く澄んでいる!・・・行くでしょう!

ということで、突然のツーリングを決行。

紅葉が見たいと思いましたので、当初、香蘭渓に行こうかと思いましたが、実はアタクシ、人ごみが苦手です。

どこかないかな?と頭を巡らせましたところ、なぜか「くらがり渓谷」という名前を思いついた。

聞いたことはあったですが、行ったことはない。

そして、それがどのあたりになるかもよくわからなかったですが、ナビ子ちゃんを開いてみれば、片道50キロそこそこで行けるらしい。

ちょうど良いね。

午前11時、防寒対策をバッチリして、亀太郎に乗車。

さて、行くで!

岡崎までは随分と混んだ道中でしたが、そこから額田郡に入りますと、車も少なく、周りの秋色に染まった山々がそれはそれは綺麗でした。

初めてでしたが、大当たりです。

12時を過ぎた頃、くらがり渓谷到着。



そばの観光案内所にあったパンフレットを見てみると、渓谷の道は最後には本宮山というお山のてっぺんにたどり着くらしい。

ピークが800m弱で、距離がおよそ6kmと書いてありました。

そんなことも調べずに来たものですから、6kmを登るのは時間的に無理だろうと考えていた。

とりあえず、ボチボチとくらがり渓谷へ突入しました。



紅葉の季節で人が多いかと思いましたが、さにあらず。

平日といういことも手伝ってか、人はまばらでした。

やがて気がつくことに、周りの山は色づいて綺麗なんですが、渓谷にあるのはほとんどが

だから、色づかないんですね。

ただ、たまにこんなのを見つけると、それはそれで軽く感動しましたよ。



どやね?ええでしょ?

1kmほども歩いたかな?

道はず~っと、ダラダラとしたゆるい上り坂。

これで6kmなら、行けるんちゃうか?

と思っていましたら、上から人が降りてきた。

早速に聞いてみます。

「あの~、頂上までどれくらいかかりますか?」

60くらいのそのおじさんは、

「1時間半くらいかな?今日は天気が良いから、南アルプスが見えましたよ」
とおっしゃる。

・・・行けるやん!

俄然行く気になりましたP、水分も何も持たずでしたが、ズンドコと登ることにしました。

思った通りに、平らな上り坂が続くだけの道。

これはハイキングですね。

それでも手ぬぐいを頭に巻いて、汗をかきかき登ること1時間半。

ついに頂上到着・・・



と思ったら、そこはどうも見覚えがある。

それは、2年ほど前に訪ねたことのある、三河国一宮の砥鹿神社の奥宮があるところ。

あたしはその時亀太郎でやってきて、お参りをしておりました。

地理を気にせずきたものだから、くらがり渓谷がここにたどり着くとは全く予想をしておりませんでした。

まぁ、それはそれとして、本宮山制覇を喜ぶあたしでしたよ。



(ただ、頂上には違いないですが、綺麗に整地された立派な駐車場がありまして、お山を登ったという風情はなかったですね)

あまり時間はありませんので、記念写真だけ撮って復路につきました。



(すでに日もだいぶ傾いておりますね)

早足程度で下りまして、それでも3時半頃になりました。

自販機で温かい飲み物を買って、タバコで一服。

行き当たりばったりながら、往復12km、よく頑張った自分にご褒美です。

再び亀太郎にまたがりまして、5時前に帰宅しました。


これからますます忙しくなりそうな時期ですが、良い天気にも恵まれて、リフレッシュできた定休日です。

さて、またお仕事、頑張ろっと。


月曜日の朝一はDIOでつ!

2012-11-19 15:21:00 | ノンジャンル
こんにちは。

月曜日、良い天気。

週の初めは、気合の入ったこの曲で始めました。

http://www.youtube.com/watch?v=H7KTRpmeTdM

エアロスミスさんの名曲「DREAM ON

それのDIOさんのカバー。

曲が気合が入っているというより、DIOさんが気合が入っています。

大好き!

そして、マルムスティーンさんのギターが泣かせるではないですか!

これを延々リピートで、飽きるまで店で聞くのだよ。

ボリュームもちょっとだけ大きくします。

ちなみに・・・

こちらが原曲。

http://www.youtube.com/watch?v=txlXcJDtDwM

聴き比べると、年代を感じます。

いずれにしても、ええ曲です。






泣いたあとでも笑えるんです

2012-11-18 13:27:00 | ノンジャンル
こんにちは。

開店してまもなく、ご来客。

過日、突然にご主人を亡くされた奥様でした。

記憶と思考が急激にできなくなっていくというご病気を定年を過ぎてすぐに発症されたご主人は、奥様の全力の介抱を受けながらも、不慮の事故で亡くなってしまいました。

その病気を知った後、奥様は何故かうちに何度か足を運んで下さり、しばらく涙を流してまたお帰りになりました。

そして突然の死。

昨日忌が明けたとおっしゃって、わざわざご挨拶に来てくださいました。

「豊坂屋さんに来ると、また泣いてしまいます・・・」

と微笑みながら、また涙をこぼされておりました。

かける言葉はありませんが、心が共鳴して、あたしも涙を流すのでありました。

あたしが泣く必要はないのにね。

やがて奥様はお帰りになりました。

寒くなりますが、どうぞお体お大切にお過ごし下さい。


駐車場でお見送りをしましたら、続けてお客様がご来店。

元気の良い親子様でした。

「振袖を見せてください」

今までの涙を拭いて、あっという間に全力の笑顔でお相手させていただきました。

お客様、喜んでいただけましたか?


こうして、泣いたあとでも笑うあたしでした。

感情は・・・あってもなくてもいいんです。

目の前のできごとに全力を出す。

それができたら良いのだ。

そうありたいと思っています。






子供

2012-11-17 15:10:00 | ノンジャンル
こんにちは。

よく降っております。

そんな雨の中のご来店を嬉しく存じます。

ありがとうございます。


さて、昨晩は次男がやってきましたので、久しぶりに二人で外食。

近くのお店で、すき焼きを食べました。

この頃飲めるようになりました次男ですので、二人でとりあえずビール。

するとテーブルにあった「ボジョレーワイン、グラス ¥500」と書かれたPOPに目を止めた次男が、

「ボクはまだ、ワインを飲んだことがない」

と言いましたので、早速注文。

やってきたワイングラスをむんずと掴んで口に運ぶと、何やら不思議な顔をした次男であります。

こうしてまた一つ、新しいことを知りましたね。

でも、お父さんみたいに飲みすぎないでね。

あと・・・あまり体重を増やさないでね。


(前回よりも、また一段と顔が丸くなっているような気がする・・・)

美味しく楽しいひと時でした。


明けて本日。

店を開けてまもなく、隊長一家ご来店。

長男の七五三姿を見せに来てくれた。



正しい日本人の皆様でした。

和輝くん、おめでとうね。

わざわざ来てくれて、ありがとう。


当たり前なんだが、子供はどんどん大きくなり、親はどんどん歳をとる。

歳をとりながら、大きくなっていく子供を見て喜んでいるあたし。

そして、それをず~っと繰り返すんだな。

みんな、幸せになれよ~!


自分の子供と隊長の子供たちを見て、ふとそんな感慨を持ったPでした。


DVD2発目

2012-11-16 14:54:00 | ノンジャンル
こんにちは。

昨晩は寒かった。

どうぞ、あの人もこの人も、暖かくお過ごしいただきますように。


今日は昨日に引き続き、ツタヤさんで借りてきた2本のDVDのもう一本、「おとうと」を観ました。

・・・

例えばあなたに、どうしようもない身近な人はおりませんか?

あたしには、います。(いました?)

どうしようもなくて、あるときは腹が立ち、あるときは不憫に思い、あるときは突き放したくなり、それでもいとおしい身近な誰か。

そんなことを心象として重ねてくれる映画でした。


店番をしながら、パソの小さな画面ですが、それはそれで良かったですの。

・・・

吉永小百合さん・・・綺麗だなぁ・・・(そこかいっ!)


良い日本映画でした。