スイムスイムスイム&ラン

水泳好き!水泳好きな人が好き!水泳大会好き!
以前は年一回だけマラソン大会に出場してた!

一筋の光 ☆

2014-08-12 07:36:55 | 水トレ生活
---------------------------------------------
自主練習会

アップ…500×1、10:00
キック&プル…50×2×5Set、1:30
ドリル…12.5×2、背浮きスカーリング
スイム…50×4、25/IMO-Fr
スイム…200×1、4:00

小計……1400m

---------------------------------------------
自主ドリル

25×4、ヘッドアップキックダッシュ(モドキ)
25×4、スカーリングダッシュ(モドキ)
25×4、潜水キックダッシュ(モドキ)
25×4、片手プルダッシュ(モドキ)
25×4、ダッシュ

小計……500m

---------------------------------------------
合計……1900m(8/11・月)
---------------------------------------------

これ書いてて失敗に気付いた!
自主練習のダウンをしてないから この日の合計は 2000mに到達してなかった
(T~T)
ガッカリだ~

まあ、いいや…

それより、何より、この日は 良いことがあった!
o(^▽^)o

自主練習会の時に大将にキックを見てもらえたのだ~!
\(^o^)/

私のゆっくり泳ぐ2ビートキックを見て、アドバイスをもらえた!

先ず、キックで振り下ろした足を上げようとしなくていいということ!
振り下ろした足は 隣の足が振り下ろされるまで待ってていいと!

無理に足を上げようとしなくても、反対側の足が振り下ろされれば 身体はローリングして 振り下ろしていた足は 上に上がると…

見本を見せてくれた
納得する!

そして足が開いてしまうことについても、それを直すための良いヒントをもらえた

膝と膝との隙間を意識するとこ!
普通よく、親指と親指をすり合わせるようにと 教える人は多い

だけど私の場合は内股な上に 外反母趾だ
この足の人が 親指と親指を合わせようとすると 親指が中に入り過ぎて O脚になってしまう
そして、お互いの親指が、お互いの外反母趾にぶつかり合い 痛いので 余計に脚が開いてしまうのだ

ヒザを意識するってのは ナイスアドバイスだ!

早速、教わったことをやってみた
うん!うん!
(*^o^*)
まだ、ちゃんと出来ないけど 動きは悪くない!
シックリくる!

何より2ビートキックが打ちやすい!

今までうまく打てない 左足だったが、このキック方法だと左足もキックが打てる!

そして、最後にプルとキックのタイミング!

プッシュとキックの振り下ろしを合わせる!

どっかで聞いた!
同んなじことを、聞いた!
o(^▽^)o

キックは 悩み中で 何をしたら良いのかわからなかったけど、ヒントをもらえたので そこを皮切りに練習しよう!

大将ありがとう!
練習するね!

人気ブログランキングへ
やっぱり、写真用のアプリを入れないとダメかなぁ~
スマホじゃ上手く撮れないや~
8/11の明け方頃が1番地球に近付いて大きく明るく見えたそうです

この日もまだ明るくキレイに輝いてました
スーパームーンでしたっけ?