徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

ササユリは何故人気があるの?

2010-06-29 22:05:59 | Weblog
 今年のササユリの花も終わりかけ。
 ネット上でもササユリの記事を見かけますしマスコミにも登場します。
 何故ササユリはこんなに人気があるの?ウバユリやオニユリなど野生のユリは沢山あります。
 花が綺麗で少ないからという声が聞こえてきそうですがササユリは沢山とはいえないですが珍しいものでもありません。
 そこで色々考えてみました。
 ササの仲間の固有名詞にあるのでは?ウバユリ、オニユリ、クロユリのイメージが今一ササユリという名前は何だか美しい?
 なんて考えてしまいます。
 恐らく、誰かが上手く宣伝したということが一番大きいのではないだろうかと考えています。
 どんな珍しいものでも知名度が無いと人気はでません。
 そんな魅力がササユリにはあるでしょう?
 そんな話より個人的には昔ササユリの鱗茎(百合根)を食べたという話のほうが魅力を感じます。
 一度食べてみたいと思うのですが今の時代ササユリを鱗茎を掘って食べるなんてことは許されないだろうなぁ~と思い実行していません。
 昔は食べることができるほど沢山あったユリなのです。
 減った理由は色々考られますが環境の変化と一言でかたづけてしまったほゆが簡単ですね?
 それでは最後に昔、徒然写真帳で載せたササユリの写真を再び掲載して終わります。
 結局何を言いたかった自分自身で分からなくなりました。(管理人)


                   


                    

                   


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする