先日紹介したニコイ大滝を見物するために作られた橋。
落差120mもある滝の中腹に作られていることもあり橋の上から森を見下ろすことができます。
山の斜面から時折見下ろすことがありますが距離があるのでピンとこないですが橋という人工物のために近くから見下ろすことができます。
これが私にとってニコイ大滝の壮大さに匹敵するぐらい感動的。
これって面白いですよね~。
まず最初に目に飛び込んできたのはトチノキの果皮に覆われた未完熟子。
こうやって完熟するんだ~。その次ぎに目に飛び込んできたのはミズナラの未完熟子。種子が殻斗に覆われこれから完熟して私たちに馴染みのあるドングリになるんだ~と思いながら写真を撮りました。
以前にも紹介しましたがミズナラの殻斗は帽子なんて言われますが上から眺めると私にはお碗にしかみえない。
落ちた状況で判断してはいけない!今からでもお碗と改めるべきなんて世間一般的に通じないことを考えてしまいました・・・
さて樹木の葉は光合成を効率的に行うために葉が重ならないようになんてことを本なんかで読んで知識としてもっているのですが写真に撮ったホオノキの葉を見ていると重なっている葉は結構あるんです。
効率的に光合成が行えるように葉を展開するというのは頷けますが葉が重ならないという表現は間違っているぞ!と自問自答していました。
熱心にニコイ大滝の写真を撮り続けるふりかけさんを尻目に私は森を上から観察して楽しんでいたのです・・・
私も当然ニコイ大滝にも関心があるのですがそれだけでは終わらない...どうも発想がマニアックになってしまう私なのです。(管理人)
トチノキの果実のつきかたをマジマジと見たのは初めてです。自然って面白いな!と思いませんか?


ミズナラの未完熟子。ドングリがはっきりするのは来月末です。どうみても帽子ではなくお碗だと思いませんか?

私には葉は重なっているように見える・・・重ならないなんてウソだ~と思いながら写真を撮る。

ちょっとへそ曲がりの発想で記事を書いてしまったかな?こんなことを思い口に出してしまう私のことを変わっている奴!と思う人が大多数です・・・
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
落差120mもある滝の中腹に作られていることもあり橋の上から森を見下ろすことができます。
山の斜面から時折見下ろすことがありますが距離があるのでピンとこないですが橋という人工物のために近くから見下ろすことができます。
これが私にとってニコイ大滝の壮大さに匹敵するぐらい感動的。
これって面白いですよね~。
まず最初に目に飛び込んできたのはトチノキの果皮に覆われた未完熟子。
こうやって完熟するんだ~。その次ぎに目に飛び込んできたのはミズナラの未完熟子。種子が殻斗に覆われこれから完熟して私たちに馴染みのあるドングリになるんだ~と思いながら写真を撮りました。
以前にも紹介しましたがミズナラの殻斗は帽子なんて言われますが上から眺めると私にはお碗にしかみえない。
落ちた状況で判断してはいけない!今からでもお碗と改めるべきなんて世間一般的に通じないことを考えてしまいました・・・
さて樹木の葉は光合成を効率的に行うために葉が重ならないようになんてことを本なんかで読んで知識としてもっているのですが写真に撮ったホオノキの葉を見ていると重なっている葉は結構あるんです。
効率的に光合成が行えるように葉を展開するというのは頷けますが葉が重ならないという表現は間違っているぞ!と自問自答していました。
熱心にニコイ大滝の写真を撮り続けるふりかけさんを尻目に私は森を上から観察して楽しんでいたのです・・・
私も当然ニコイ大滝にも関心があるのですがそれだけでは終わらない...どうも発想がマニアックになってしまう私なのです。(管理人)
トチノキの果実のつきかたをマジマジと見たのは初めてです。自然って面白いな!と思いませんか?


ミズナラの未完熟子。ドングリがはっきりするのは来月末です。どうみても帽子ではなくお碗だと思いませんか?

私には葉は重なっているように見える・・・重ならないなんてウソだ~と思いながら写真を撮る。

ちょっとへそ曲がりの発想で記事を書いてしまったかな?こんなことを思い口に出してしまう私のことを変わっている奴!と思う人が大多数です・・・



にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!