徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

ヒカゲノカズラ

2016-11-08 20:27:07 | Weblog
 位山の山頂広場で胞子を飛ばした後のヒカゲノカズラを見かけました。
 最初はサルノシリフキがあるな~、あっ、違うキツネノオンボ。となぜか岐阜県内の方言の頭に浮かんできます。
 まぁこんなもんんです。
 ヒカゲノカズラの胞子は石松子という生薬で止血作用があるとされていますし、丸薬がくっつかないようにする粉として使われた薬用植物なのです。
 今は見向きもされないといったら言い過ぎかもしれませんが調べてみると様々な利用がされていた有用植物なんですね。
 ヒカゲノカズラは。(管理人)


 以前にヒカゲノカズラのことを書いた記事へのリンク まぁ似たようなことを書いていますね。この時は丁度胞子を飛ばすころでしたので知人にヒカゲノカズラを揺らし胞子を飛ばしてもらい写真を撮りました。


             胞子を飛ばしたあとはこんな感じです。
             



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブナとヒノキの混交林

2016-11-08 20:10:32 | Weblog
 先日、毎年のように位山と川上岳の縦走路である天空の道を歩く理由の一つに様々な森のタイプがあると書きました。
 その中にブナとヒノキが混交しているところがあります。
 植生について詳しい人だと「?」となるでしょう。
 昨年のことですが岩手県の方にブナとヒノキの混交林があるんですよとお話したら、そんな森があるのですか!です。
 何故かというとブナは雪に強く日本海側の冷温帯の代表的な樹種。一方ヒノキは分布の北限が福島県であり雪が多いところは苦手で日本海側の豪雪地帯では生息ができない。
 相反する性質を持った樹木が同じ場所で生育しているということなんです。
 私は全国各地の森を歩いているわけではないですがブナとヒノキの混交林は川上岳、位山、船山山麓ぐらいです。
 これは珍しい!といっても一般受けすることではありません。
 恐らく、「ブナとヒノキの混交林があるから歩きませんか」と呼び掛けて歩く人は恐らくいないでしょう。
 「天空の道を歩くと一日で日本300名山2座登れますよ」に到底かなわない事案でしょう。(管理人)


     


     
 



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする