郡上市八幡町の町中にある旧庁舎記念館の脇にある自転車置き場で見かけた2台の自転車。
今の価値観からいうと重いだけと切って捨てられそうですが当時は丈夫で壊れない自転車といったところでしょう。
今の自転車だとブレーキはワイヤーで引き軽くなっていますが定期的な交換が必要ですが昔の実用車は鉄製の棒を組み合わせたもの。
錆びないかぎり大丈夫といった形状です。
子供頃にお年寄りが乗っているのを見た記憶が少しだけあることもあるのか懐かしいな~と思い写真を撮ったのですが乗ってみたいとは思いせんでした。
恐らく私の体力では乗りこなせません・・・
でも何で置いてあるのだろう?(管理人)

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
今の価値観からいうと重いだけと切って捨てられそうですが当時は丈夫で壊れない自転車といったところでしょう。
今の自転車だとブレーキはワイヤーで引き軽くなっていますが定期的な交換が必要ですが昔の実用車は鉄製の棒を組み合わせたもの。
錆びないかぎり大丈夫といった形状です。
子供頃にお年寄りが乗っているのを見た記憶が少しだけあることもあるのか懐かしいな~と思い写真を撮ったのですが乗ってみたいとは思いせんでした。
恐らく私の体力では乗りこなせません・・・
でも何で置いてあるのだろう?(管理人)




にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!