先日、アユの竿の購入した時に別売のSMTソリッド穂先を注文しました。
釣り場での交換を想定しての購入だったのでロッドケースで竿と穂先を運搬することを考えました。
最初は塩ビ管を加工して手作りすると丈夫でローコストなロッドケースを作ることができるとあったので自作しようと思っていたのですが排水用の塩ビ管をそのままだと安っぽいので塗装したりショルダーを買ってきたりと手間がかかる。
確かに安いが作成の時間を考えると買ったほうがいいや!と思いダイワの150Jといロッドケースを竿と並行して購入しました。
これで一安心と思い、先日五条川の花見を終えた後に注文していた穂先を取りに行き料金を精算して手にしてみる。
このままだと恐らく心もとない。踏みつけて折ってしまうという失敗をしそうだし、ロッドケースに入れておいても安定しない。
これはではダメだ!と思い塩ビ管で穂先ケースを自作することを決心する。
購入した穂先のケースのサイズを計測してホームセンターへ行き直径13mmの塩ビ管1mとキャップを購入。
1mだとちょっと長いの81㎝にホームセンターでカットしてもらう。
カットした塩ビ管をみて新たな問題が・・・ロッドケースの半分ほどしか長さが無いのです。
取り出しが大変・・・
ロッドケースから引き出せるように紐をつけないといけない。
どうしようと、しばし考える。
考えた結果思いついたのがアウトドア用の細引きを使うこと。
今度はモンベルへ足を伸ばし細引きとコードロックを購入。
購入したコードロックが2個入りだったので肩掛けできるところも作ろうと思い立ち細引きは2m×2本を購入して実家に帰りました。
午前中雨模様だったので実家の庭いじりもできないので買ってきた材料で早速自作して何とか狙い通り丈夫な穂先ケースを作ることができ一安心といったところ。
ちなみに合計830円ですみ、大変お安くできました。(管理人)
購入した穂先ケースだと強度が足りないしロッドケースの中で安定しないし穂先だけ持って出歩けないので塩ビ管の中にいれるよう購入

ロッドケースが引き出せるよう細引きを巻き付けます。穂先だけを運搬することを想定し肩掛けして歩けるよう細引きを縛ります。
縛ったあとは底面を瞬間接着剤ツリロンで固定。

早速穂先をいれてみたらら丁度よいサイズ。塗装しれば恰好はよいですが面倒なので塩ビ管はそのままです

ロッドケースとアユ竿。紐とつけないと81㎝の穂先ケースの取り出しは本当に大変

ロッドケースの中に穂先ケースを入れてみます。細引きがほどよいストッパーになり中でも落ち着いています。

ストッパー部分を外にだしてロッドケースの蓋をします。密着しない蓋なので良い感じ。狙いどおりに仕上がりました

チューブラ穂先。今まで使っていた形状の穂先

新しく購入したSMTソリッド穂先。先端部が金属となっています。私は初期の頃に釣果が伸ばせないのをクリアさせるべく買った秘密兵器です。
うまくいくかな~。狙い通りでないと高い買い物になります。

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
釣り場での交換を想定しての購入だったのでロッドケースで竿と穂先を運搬することを考えました。
最初は塩ビ管を加工して手作りすると丈夫でローコストなロッドケースを作ることができるとあったので自作しようと思っていたのですが排水用の塩ビ管をそのままだと安っぽいので塗装したりショルダーを買ってきたりと手間がかかる。
確かに安いが作成の時間を考えると買ったほうがいいや!と思いダイワの150Jといロッドケースを竿と並行して購入しました。
これで一安心と思い、先日五条川の花見を終えた後に注文していた穂先を取りに行き料金を精算して手にしてみる。
このままだと恐らく心もとない。踏みつけて折ってしまうという失敗をしそうだし、ロッドケースに入れておいても安定しない。
これはではダメだ!と思い塩ビ管で穂先ケースを自作することを決心する。
購入した穂先のケースのサイズを計測してホームセンターへ行き直径13mmの塩ビ管1mとキャップを購入。
1mだとちょっと長いの81㎝にホームセンターでカットしてもらう。
カットした塩ビ管をみて新たな問題が・・・ロッドケースの半分ほどしか長さが無いのです。
取り出しが大変・・・
ロッドケースから引き出せるように紐をつけないといけない。
どうしようと、しばし考える。
考えた結果思いついたのがアウトドア用の細引きを使うこと。
今度はモンベルへ足を伸ばし細引きとコードロックを購入。
購入したコードロックが2個入りだったので肩掛けできるところも作ろうと思い立ち細引きは2m×2本を購入して実家に帰りました。
午前中雨模様だったので実家の庭いじりもできないので買ってきた材料で早速自作して何とか狙い通り丈夫な穂先ケースを作ることができ一安心といったところ。
ちなみに合計830円ですみ、大変お安くできました。(管理人)
購入した穂先ケースだと強度が足りないしロッドケースの中で安定しないし穂先だけ持って出歩けないので塩ビ管の中にいれるよう購入

ロッドケースが引き出せるよう細引きを巻き付けます。穂先だけを運搬することを想定し肩掛けして歩けるよう細引きを縛ります。
縛ったあとは底面を瞬間接着剤ツリロンで固定。

早速穂先をいれてみたらら丁度よいサイズ。塗装しれば恰好はよいですが面倒なので塩ビ管はそのままです

ロッドケースとアユ竿。紐とつけないと81㎝の穂先ケースの取り出しは本当に大変

ロッドケースの中に穂先ケースを入れてみます。細引きがほどよいストッパーになり中でも落ち着いています。

ストッパー部分を外にだしてロッドケースの蓋をします。密着しない蓋なので良い感じ。狙いどおりに仕上がりました

チューブラ穂先。今まで使っていた形状の穂先

新しく購入したSMTソリッド穂先。先端部が金属となっています。私は初期の頃に釣果が伸ばせないのをクリアさせるべく買った秘密兵器です。
うまくいくかな~。狙い通りでないと高い買い物になります。




にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!