徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

アユ竿穂先ケースを自作

2017-04-09 21:48:31 | Weblog
 先日、アユの竿の購入した時に別売のSMTソリッド穂先を注文しました。
 釣り場での交換を想定しての購入だったのでロッドケースで竿と穂先を運搬することを考えました。
 最初は塩ビ管を加工して手作りすると丈夫でローコストなロッドケースを作ることができるとあったので自作しようと思っていたのですが排水用の塩ビ管をそのままだと安っぽいので塗装したりショルダーを買ってきたりと手間がかかる。
 確かに安いが作成の時間を考えると買ったほうがいいや!と思いダイワの150Jといロッドケースを竿と並行して購入しました。
 これで一安心と思い、先日五条川の花見を終えた後に注文していた穂先を取りに行き料金を精算して手にしてみる。
 このままだと恐らく心もとない。踏みつけて折ってしまうという失敗をしそうだし、ロッドケースに入れておいても安定しない。
 これはではダメだ!と思い塩ビ管で穂先ケースを自作することを決心する。
 購入した穂先のケースのサイズを計測してホームセンターへ行き直径13mmの塩ビ管1mとキャップを購入。
 1mだとちょっと長いの81㎝にホームセンターでカットしてもらう。
 カットした塩ビ管をみて新たな問題が・・・ロッドケースの半分ほどしか長さが無いのです。
 取り出しが大変・・・
 ロッドケースから引き出せるように紐をつけないといけない。
 どうしようと、しばし考える。
 考えた結果思いついたのがアウトドア用の細引きを使うこと。
 今度はモンベルへ足を伸ばし細引きとコードロックを購入。
 購入したコードロックが2個入りだったので肩掛けできるところも作ろうと思い立ち細引きは2m×2本を購入して実家に帰りました。
 午前中雨模様だったので実家の庭いじりもできないので買ってきた材料で早速自作して何とか狙い通り丈夫な穂先ケースを作ることができ一安心といったところ。
 ちなみに合計830円ですみ、大変お安くできました。(管理人)





購入した穂先ケースだと強度が足りないしロッドケースの中で安定しないし穂先だけ持って出歩けないので塩ビ管の中にいれるよう購入


ロッドケースが引き出せるよう細引きを巻き付けます。穂先だけを運搬することを想定し肩掛けして歩けるよう細引きを縛ります。
縛ったあとは底面を瞬間接着剤ツリロンで固定。


早速穂先をいれてみたらら丁度よいサイズ。塗装しれば恰好はよいですが面倒なので塩ビ管はそのままです


ロッドケースとアユ竿。紐とつけないと81㎝の穂先ケースの取り出しは本当に大変


ロッドケースの中に穂先ケースを入れてみます。細引きがほどよいストッパーになり中でも落ち着いています。


ストッパー部分を外にだしてロッドケースの蓋をします。密着しない蓋なので良い感じ。狙いどおりに仕上がりました



チューブラ穂先。今まで使っていた形状の穂先



新しく購入したSMTソリッド穂先。先端部が金属となっています。私は初期の頃に釣果が伸ばせないのをクリアさせるべく買った秘密兵器です。
うまくいくかな~。狙い通りでないと高い買い物になります。




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五条川のサクラ

2017-04-09 21:23:24 | Weblog
 先日の予定は白川村の三方岩山麓の残雪のブナ林を、ふりかけさんと歩く予定でしたが生憎の雨・・・
 雨の中歩く気力は当然無く急きょ予定を変更し雨の中五条川のサクラを見に行ってきました。歩いた区間は名鉄犬山線岩倉駅から布袋駅の間です。
 最初は羽黒まで歩くか!ということも話していたのですが延々続く桜並木に飽きてしまい布袋までとなりました。
 雨模様ということで花見をしている人は少なかくゆったりと楽しむことができました。
 雨に濡れたサクラは落ち着いた雰囲気がり良いものだと思いながら歩いたのでした。
 早朝散歩クラブも遂に尾張の国に侵攻する結果となった五条川の花見。
 改めてじっくり歩き故郷再発見にもなった雨の中の花見でした。(管理人)



   


   


   


   
   


   


   


   


   


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする