徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

エノキの花

2017-04-17 22:14:30 | Weblog
 日曜日の午前中は観察会に参加するために138タワー公園に出かけました。
 観察会の前に少しだけ時間があったので樹冠回廊へ向け歩きます。
 目当ては樹冠回廊からじっくりとエノキを観察すること。
 ちょうど花が咲いていてじっくり観察することができました。
 エノキの花をまじまじと観察するのは初めてだったので見ていて面白かったです。(管理人)



      


      


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗代桜

2017-04-17 21:55:59 | Weblog
 4月15日の土曜日に苗代桜を見た時は9部咲きで恐らく15日中か16日に満開だったと思います。
 今日は昼前から雨ですので花は相当散ってしまっていると思いますので花を楽しみたい方は来年までお待ちください。
 さて先日の土曜日は苗代桜を見ながら日の出を迎えました。
 暗いうちは一人写真撮影の方がいたのですが日の出の頃に立ち去り、現場にいたのはふりかけさんと私だけという好条件。
 以前、苗代桜はヤマザクラの系統と聞いていたのを確認したかったのでサクラに近づき、花をじっくり観察します。
 ヤマザクラのようですが、違うようにも見える。花をちぎって持ち帰りたいと思ったのですが、それをするとマナー違反と思いとどまったのでわからずじまいです。 
 サクラの古木というとエドヒガンと短絡的に思ってしまうところですがエドヒガンの萼筒が坪型になるという特徴は無くエドヒガンでないことだけは革新できたというところで終わってしまいました・・・
 ちょっと話が逸れましたがヤマザクラと断定できるほど確認ができなかったというだけのことなのです。
 話が変わりますが2年前の4月12日に苗代桜を訪ねています。
 その時の記事をみると花が散りはじめと書いていますので今年の開花が遅いということがブログからも確認できました(管理人)


「苗代桜は散りはじめていました」へのリンク


       
    
       苗代桜の花
       

       エドヒガンの蕾、明らかに違いますよね
       



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする