先日、保古の湖畔を歩いていた時にウスギヨウラクの群落に出くわしました。
ちょうど芽吹き前の花の季節であったので花を堪能することができました。
写真を撮りながら、今から20年以上前のことウスギヨウラクの花の写真を撮ったのですが何だか分からない・・・
図鑑で調べてウスギヨウラクであろうということが分かったのですが自身が無く過ごしていたときに、植物に非常に詳しい方に写真を見せ「ウスギヨウラクですよね?」と質問をしたら意外な答えが「写真では分からない」と一言。一緒に歩いているときは包み隠さず教えてくれるのに何で?とその時思いました。
そんな不満をある時に話を他の人に話をしたら、〇〇さんほど専門にやっている方ほど写真では答えてくれないよ。ちゃんと実物をみないと間違ってしまうことがあるからだよと教えられました。
なるほど・・・とその時思い見習わなければと思いました。
ですが、私のような半端ものはへっちゃらに写真をみて〇〇かな?〇〇だろうと軽はずみに答えています。
まぁ私は専門家ではありませんから!と言い訳をして本日は終わりとします。(管理人)



にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
ちょうど芽吹き前の花の季節であったので花を堪能することができました。
写真を撮りながら、今から20年以上前のことウスギヨウラクの花の写真を撮ったのですが何だか分からない・・・
図鑑で調べてウスギヨウラクであろうということが分かったのですが自身が無く過ごしていたときに、植物に非常に詳しい方に写真を見せ「ウスギヨウラクですよね?」と質問をしたら意外な答えが「写真では分からない」と一言。一緒に歩いているときは包み隠さず教えてくれるのに何で?とその時思いました。
そんな不満をある時に話を他の人に話をしたら、〇〇さんほど専門にやっている方ほど写真では答えてくれないよ。ちゃんと実物をみないと間違ってしまうことがあるからだよと教えられました。
なるほど・・・とその時思い見習わなければと思いました。
ですが、私のような半端ものはへっちゃらに写真をみて〇〇かな?〇〇だろうと軽はずみに答えています。
まぁ私は専門家ではありませんから!と言い訳をして本日は終わりとします。(管理人)






にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!