2014年の1月のサイクリング中に見た、飛鳥神社の社叢林で見たクスノキが三重県で3番目に太いということを知ったので、三重県の人に「三重県で一番太いクスノキは?」と聞いたところ「引作の大楠」のことを教えてくれたのが今から5~6年前でしょうか?
圧倒された飛鳥神社のクスノキより大きいクスノキはどういったクスノキなのだろう?見に行かなければと思っていたことを行動に移しました。
そう思っていたこともありパソコンの中には「引作の大楠」の位置情報を取得していました。先日、そのことを思い出しGIS上に落としたら閃きました!
尾鷲から自転車で行けば楽しいし、三番目に太い飛鳥神社のクスノキを見てから一番太いクスノキを見ると客観的に凄さもわかるじゃない。
適当に距離を測ってみると80キロぐらいだったので、帰りは熊野市駅から尾鷲駅まで紀勢線を使えば行ってこれると思ったので、先日ルートを考え出かけました。
尾鷲市街から熊野市街の間のリアス式海岸沿いの道は、過去にも訪れていて、最高のサイクリングロードということも知っていますので、午前中は集落巡りを楽しもう!。
午後からはひたすらクスノキを目指して自転車を走らせよう!と考えサイクリングに出かけました。
引作の大楠や道中気になったことは別に書きますが、ここでは私の旅の忘備録ともなる行動記録を書きます。
尾鷲の宿を立ち車を尾鷲市役所に止めさせてもらい、小雪の舞う中スタートして最初に立ち寄ったのが尾鷲港です。
ここで暖かい缶コーヒーを飲みながら明るくなるのを待ってから出発します。
明るくなって気づいたのですが山が薄っすらと白い。尾鷲まで来たら雪は見ないだろうと思っていたのですが・・・
尾鷲の街を通り越して水平線を見ると遠く蜃気楼が見えます。(写真に撮りましたが分かりにくいですね・・・アップして撮れば良かった)
冬に熊野灘沿いをサイクリングすることが多いですが冷え込んだ朝に見られることが多いように感じています。
尾鷲から九木の集落までの県道が今回のサイクリングで過酷だったところです。
過去に訪れた須賀利の集落が見えました。
九鬼水軍発祥の地と言われる九鬼の漁港で休憩
三木里海岸の恐らく観光目的で作ったであろうと思われる堤防
飛鳥神社の社叢林。まさに鎮守の森ですね。いつも不思議なのですがここは何度か津波がきているはず。塩水に打ち勝った強い木だけが残ったのか?
津波防波堤
新鹿海岸
鬼が城を越え熊野市街へ突入
花窟神社に隣接した道の駅でサンマ寿司を購入して昼ご飯にしました。花窟神社に行きたいな~と思いつつ立ち寄っていると時間が無くなるので今回は諦めました(3年前に行ってますので)。
昼食後はひたすら国道42号線を走り途中から「引作の大楠」へ向けて走ったのですが、国道からの道はGISまかせにしたのでロードバイクで走るには・・
という道でした。ですがミカン畑の中の道を走り途中で熊野灘が見えて歩くには魅力的な道でした
「引作の大楠」に到着GPSの記録だと尾鷲から86キロでした。直前は飛んでも無い激坂でしたが遠くに大きな樹冠が見えたので頑張れました
大楠のことは後日
目的を達成したら気が抜けて熊野市駅までは写真も撮らず黙々と自転車に走らせただけでした。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
圧倒された飛鳥神社のクスノキより大きいクスノキはどういったクスノキなのだろう?見に行かなければと思っていたことを行動に移しました。
そう思っていたこともありパソコンの中には「引作の大楠」の位置情報を取得していました。先日、そのことを思い出しGIS上に落としたら閃きました!
尾鷲から自転車で行けば楽しいし、三番目に太い飛鳥神社のクスノキを見てから一番太いクスノキを見ると客観的に凄さもわかるじゃない。
適当に距離を測ってみると80キロぐらいだったので、帰りは熊野市駅から尾鷲駅まで紀勢線を使えば行ってこれると思ったので、先日ルートを考え出かけました。
尾鷲市街から熊野市街の間のリアス式海岸沿いの道は、過去にも訪れていて、最高のサイクリングロードということも知っていますので、午前中は集落巡りを楽しもう!。
午後からはひたすらクスノキを目指して自転車を走らせよう!と考えサイクリングに出かけました。
引作の大楠や道中気になったことは別に書きますが、ここでは私の旅の忘備録ともなる行動記録を書きます。
尾鷲の宿を立ち車を尾鷲市役所に止めさせてもらい、小雪の舞う中スタートして最初に立ち寄ったのが尾鷲港です。
ここで暖かい缶コーヒーを飲みながら明るくなるのを待ってから出発します。
明るくなって気づいたのですが山が薄っすらと白い。尾鷲まで来たら雪は見ないだろうと思っていたのですが・・・
尾鷲の街を通り越して水平線を見ると遠く蜃気楼が見えます。(写真に撮りましたが分かりにくいですね・・・アップして撮れば良かった)
冬に熊野灘沿いをサイクリングすることが多いですが冷え込んだ朝に見られることが多いように感じています。
尾鷲から九木の集落までの県道が今回のサイクリングで過酷だったところです。
過去に訪れた須賀利の集落が見えました。
九鬼水軍発祥の地と言われる九鬼の漁港で休憩
三木里海岸の恐らく観光目的で作ったであろうと思われる堤防
飛鳥神社の社叢林。まさに鎮守の森ですね。いつも不思議なのですがここは何度か津波がきているはず。塩水に打ち勝った強い木だけが残ったのか?
津波防波堤
新鹿海岸
鬼が城を越え熊野市街へ突入
花窟神社に隣接した道の駅でサンマ寿司を購入して昼ご飯にしました。花窟神社に行きたいな~と思いつつ立ち寄っていると時間が無くなるので今回は諦めました(3年前に行ってますので)。
昼食後はひたすら国道42号線を走り途中から「引作の大楠」へ向けて走ったのですが、国道からの道はGISまかせにしたのでロードバイクで走るには・・
という道でした。ですがミカン畑の中の道を走り途中で熊野灘が見えて歩くには魅力的な道でした
「引作の大楠」に到着GPSの記録だと尾鷲から86キロでした。直前は飛んでも無い激坂でしたが遠くに大きな樹冠が見えたので頑張れました
大楠のことは後日
目的を達成したら気が抜けて熊野市駅までは写真も撮らず黙々と自転車に走らせただけでした。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます