徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

ニリンソウとトリカブト

2012-06-11 22:13:59 | Weblog
 山菜の誤食の一つにニリンソウとトリカブトを取り違えて中毒を起こしてしまうと事故があります。
 間違ってしまうと毒性の非常に高いトリカブトを食べてしまうことになります・・・
 かなりの確率であの世に行きとなってしまいます。
 同じキンポウゲ科ですので似ていますので間違えてもおかしくないと思うことをしばしあります。
 ただ、ここで紹介する写真ぐらいまで大きくなれば大丈夫でしょう?ニリンソウに花も咲いているし。
 私はニリンソウを食べることは無いので間違えないように!なんて心配はいりません。
 食い意地のはっている私が山菜として紹介されているニリンソウを何故食べないかというと某薬科大学で教鞭をとっていた先生が薬草講座で「たとえ山菜として紹介されていて無毒として紹介されていてもキンポウゲ科は食べません。ごく希ではあるがキンポウゲ科は毒性が高まることがあるので」という発言を聞いたからです。
 植物には個体変異が結構おきます。
 地域によっても葉の形状は葉の色が微妙に違っているものです。
 そんな個体変異や地域差をみているので以前、先生から聞いた希に毒性が高まることがあるという発言は非常に信頼できる情報として私の耳に入ってきます。
 確かにニリンソウは山菜として紹介されていますが山菜利用が歴史上あった地域は少ないということが拍車をかけます。
 仮に私がニリンソウを口にするとすれば古くからニリンソウを山菜利用していた地域で採取されたものに限ることになるでしょう!!
 何だか不安をあおるようなことを書いてしまいましたが何から何まで食べるということを控えてね!ということを言いたいというよりか安易に何でも口にしないようという私自身の戒めとして書いたのです。(管理人)


                       トリカブトとニリンソウの違い分かりますか?分からない人は採らないようにしてください!!
                       



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白山中居神社と天生のブナ林 | トップ | ツクバネ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事