徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

樹皮の利用

2010-03-23 22:46:54 | Weblog
 明宝歴史民族資料館で見かけたサワグルミの樹皮で作った石箕です。
 サワグルミの樹皮の利用について聞くことがありますが使われた道具を見るのは初めて?
 というか見落としているだけですが....
 昔の人達は樹木を隅々まで利用していて捨てないで大事に使っていました。
 今でもよく見かけるのが寺社仏閣で見る檜皮葺も樹皮利用の一つです。
 檜皮葺にかぎらず他の樹種でも様々な利用があったのです。
 生薬としてはキハダ、ホオノキなどは有名です。
 私が一度見てみたいと思うのは斐太後風土記に記載のあったキハダの樹皮を筧としての利用です。
 一度見てみたいものです....恐らく生薬として利用されない外皮を使ったと思われますが?
 ついつい薬用植物のことを書いてしまいますが樹皮の利用は様々です。
 ちょっと視点を変えて樹木を見るのは楽しいですよ!(管理人)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残雪

2010-03-23 22:40:44 | Weblog
 数年前の4月に位山から川上岳にかけて縦走しました。
 暖かい年だったので雪も無いだろうと歩いたら雪が残っていました....
 雪の装備無しでしたが面倒だったのでそのまま歩いたら雪で靴の中がビッショリ・・・
 その時気がついたのですが位山より川上岳のほうが雪が多いということ。
 ちょっと意外でした。(管理人)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CPLフィルター

2010-03-22 20:23:00 | Weblog
 CPLフィルターを購入して今は閉鎖された某スキー場でテスト撮影した写真です。
 フィルターをグルリと回してファイダーのなかを確認しながらの撮影です。
 特性をよく知らず逆光状態でフィルターを回しながら撮ったのがこの写真!
 現像してみてスリーブをルーペで見て現実とかけ離れた発色に驚いたのを思い出します。
 今はデジタルカメラとなったためCPLフィルターの効果が実感できなくなり使わなくなってしまいました。
 ポジフィルムとCPLフィルターの相性はとても良かったと思っているのは私だけでしょうか?それにしてもよくつかったな~(管理人)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄暮の森

2010-03-22 20:10:39 | Weblog
 写真はいつどこで撮ったのか記憶がありません....
 う~ん記憶があいまいです。
 恐らく晩秋の夕暮れだと思うのですが。
 写真の雰囲気だとヘッドランプを灯して下山した思います?
 昔は暗くなるまで山の中にいることが結構あったので懐かしいと思うのですがどこだか分からないんです。(管理人)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイカオウレン

2010-03-21 22:37:39 | Weblog
 私の好きな花の一つにバイカオウレンがあります。
 キンポウゲ科オウレン属のバイカオウレンは何度もブログで紹介しているセリバオウレンと花の形は似ていませんが同じ仲間です。
 堀採って根の切断し断面を見るとセリバオウレンと同じように黄色をしています。
 この黄色はベルベリンですのでセリバオウレンと同様に胃腸薬になります。
 薬用できないことはないですが根が小さいため効率が悪いため使われることはまず無いそうです。
 まぁそんな理屈っぽいことは抜きにして私の好きな花なんです。
 昨年は春先多忙であったため花を愛でる機会を逸したので今年こそは!と思います。
 余談ですが、この写真は数年前の年賀状に使ったところプチ評判となりました?!(管理人)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道迷い

2010-03-21 21:56:42 | Weblog
 昨日、この写真を見ていて3年前の4月の出来事を鮮明に思い出しました!
 写真を撮った場所は川上岳山麓なんです。
 毎年のように登っている山で慣れた山です。
 この写真を撮ったときは残雪の川上岳とバイカオウレンの写真を撮りに行くのが目的でした。
 今だからいえますが慣れた山だったので地図ももたず山歩きです。
 ところが掲載した写真を撮ったころから雪が降り出します。(高圧縮でわかりにくいですが降っている雪が写っています。)
 標高1,000mほどのところですが4月も中旬です。雪かよ...と思い防寒体制を整えて歩を進めると雪が次第に強まり雪が積もり出します。しかも濃いガスに取り囲まれます。
 こりゃいかん頂上まで行くのは諦めるか!と思い下山を開始しますがガスのため視界が遮られます。
 しかも踏み跡は雪に覆われすっかり消えている。
 なんとかなるかと思い下山を開始したのはいいですが自分のいる位置が分からなくなります....こりゃ迷ったと思い登り返そうと思ったらガスが一瞬のうちに晴れ上がります。
 眼下には見えないはずの山之口の集落がみえます。
 こりゃ予想以上に下ってしまったと思い位置確認のため反対側の谷をみたら以前にイワナ釣りで遡行した谷がみえました。
 正直助かったと思うとともに、あの谷なら安全に降りられると思い一気に下りことなきを得たのでした。
 この写真を見るとお粗末な山行の記憶がよみがえります....(管理人)



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマシキミの花

2010-03-21 21:44:09 | Weblog
 先日、雪から開放されたばかりのミヤマシキミの記事を載せました。
 せっかく載せたのだからと思い花の写真を載せます。
 よーく花を見てみると結構きれいなんですよね。
 林床にひっそり咲いていて見過ごしがちな花なんですけど。
 ミヤマシキミの花の写真をみていてマクロレンズが欲しくなりました!
 ちなみに写真のミヤマシキミはポジをスキャナで読み込んだものです。
 う~ん欲しい!中古を探ろう!(管理人)

http://blog.goo.ne.jp/tsureduresyasinntyou/e/809b5702dd8bc07a60af51e725504b1f

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六百岳??

2010-03-21 00:00:27 | Weblog
 昔撮影したポジフィルムをスキャナで読み込んでデジタル化しようと思いながら遅々として作業が進みません....
 今日随分久しぶりに読み込み作業をしました。
 将来的にはスライドショーを作成して自分で楽しもうと思っています。
 しかし、なかなかスキャナで読み込むと性能のせいかおもうように読み込めないポジもがほととんどです。
 この写真もそうなのですが....
 確かこの写真は数年前に上高地を散策した時に六百岳方面の写真を撮ったものだと思います。
 ちょっと記憶があいまいで自信がもてないですが....
 それにしても昔は一生懸命写真を撮っていたな~
 今はデジカメでてきとうにシャッターを押してるだけですが(笑)
 最初は写真ブログということで始めた徒然写真帳ですので時折思い出話とともにスキャナで読み込んだ写真をアップしていきます。(管理人)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キブシ

2010-03-20 23:26:27 | Weblog
 先週ぐらいから郡上市内でもキブシの花を見かけるようになりました。
 今月に入りセリバオウレンやマンサクを紹介していますがキブシやダンコウバイの花を見かけるようになり本格的な春が間近にせまってきてます。(郡上市南部のことですが!)
 濃尾平野のほうではサクラが開花したとテレビで報じていますが郡上で咲くのはまだ先ですがサクラが咲くまでの間にも様々な花が咲きますのでこれからが楽しみです!
 さて今回は少し趣向を変えて写真を載せてみます。
 私はブログで自然を紹介することが多く気になった植物を結構載せます。
 植物を題材にすると一つの植物であっても季節によって変化してくれるので、変化にあわせて記事にすることができますのでネタは複数になります。
 先日複数の写真のアップの仕方を覚えたことからパソコンの中に入っていたキブシの写真を季節順に花 → 果実 → 紅葉 と並べてみました。
 3つの写真を並べてみてふと気がつきました。バリエーションが少ないことを....
 まだまだコレクションを増やさなければ!と思いました。(増やしてどうする?という話もありますが!)
 それぞれの写真ごとに記事を書いていくと嫌気がさしそうなので季節が進んでから記事にします!(管理人)
                   <花の写真>
                   
                   <キブシの未完熟子>
                   
                   <キブシの紅葉>
                   

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニホンジカの系統分布

2010-03-19 20:48:47 | Weblog
 国立科学博物館でのニホンジカの系統分布の展示です載せようか載せまいか迷いました。
 なぜならば何だかよく分からなかったから.....
 ニホンジカ(cervus nippon)で国内ではエゾジカ、ホンシュウジカ、ヤクシカなどの亜種の分類されていると学生時代の書物で覚えていました。(エゾジカもヤクシカもニホンジカ!ということ)
 ただ、この展示を見るとに日本国内では南方からの系統と北方からの系統のことが書かれています。
 岐阜県より西は南方から、東は北方からの系統と書かれています。
 これを読んでいると本州にいるシカはホンシュウジカとするのはおかしいということになります。
 ということは一生懸命シカの勉強をしていた学生時代と分類が変わったということか....
 遺伝的系統の違うものをニホンジカの亜種のホンシュウジカとひとくくりにするのは変ですよね?
 そのことについては何も書かれていませんので正直なところ頭の中が混乱してきます。
 ちゃんと調べればわかるのでしょうけど。。。。
 この展示は最後のほうで書かれている大型獣にとってブラキストン線が意味が無いということが言いたい展示だと思うのですが、私のように、なまじ半端な知識を持っていると訳が分からなくなります...
 まぁほととんどの人が私が分からなくなることが分からない?でしょうけど...(管理人)

ブラキストン線→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3%E7%B7%9A
ちょっと内容が違うような気がしますが...

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灯油ランプ

2010-03-18 20:03:02 | Weblog
 明宝歴史民俗資料館の灯油ランプの展示をみて愕然としました...
 これって・・・
 灯油ランプというよりランタンといったほうが山遊びをする人には馴染みがあるか!
 確かに灯油ランタンなんてものはアウトドアショップや登山用品店に行ってもお目にかかりません。
 時折インテリアショップで見かける程度で実用品として売られているのを見たことがありません。
 まぁ私も持っていないのですが....
 今はボンベにランタンくっつけて!といったものが一般的です。
 確かに忘れられた代物です。
 でも私は学生時代に通い詰めた小屋には配備され使っていましたので展示されているのを見ると愕然とします。
 長期にわたり使っていた小屋は電気の配線はあり発電機で灯りをともすことはできたのですが漏電が怖く使えなかったのと割安な灯油を燃料としたほうが経済的であったので灯油のランタンを使っていました。
 当然、コンロも灯油でしたのでオプティマスのラジウスを利用していました。
 このラジウスも今では売られているのを見かけません....
 今は灯油をかついで山を歩くのを敬遠されることもあり灯油を使用する山道具は消え去りました....
 18リットルの灯油缶をボッカしたことを懐かしく思います。
 私はそんな年では無く20年ほど前のことでしたので当時でも珍しかったですが登山用品店の片隅にはひっそりと置かれていました。
 でも今や消え去ってしまいました。
 博物館の展示物となっても仕方がない状況となってしまったことは仕方がないことですが自分が使っていたものがと思うとちょっとなぁ~と思います。
 当時は何も思わず使っていましたが今となっては灯油ランタンの明かりの柔らかさは懐かしいの一言です。
 記念写真を撮っておけば良かったかな?とふと明宝歴史民族資料館の展示を見て思いました。(管理人)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒縄製造器

2010-03-17 22:37:03 | Weblog
 以前、荒縄づくりにチャレンジしたことがあります。
 私は自他共に認める不器用な人間です....
 大勢で行ったのですが当然のごとく落ちこぼれました。
 どうもできない....
 なんとか編んでみるができあがりは縄とはいえない状態です。
 そんな私が白山文化博物館に出かけたときに見つけた荒縄製造器には感動しました!
 こんな機械があれば藁さえあればだれでも作れるじゃないか!と思います。
 でも荒縄を使うことが少なくなりましたので荒縄製造器そのものを見かけません。
 しかも稲作の機械化により藁そのものも見かけなくなりました。
 画期的な発明も今や博物館行きです。
 様々な技術が発達する一方、下降する技術も数多くあります。
 そんな技術の一つが荒縄編みではないでしょうか?(管理人)
 

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お歯黒の道具

2010-03-16 22:36:04 | Weblog
 お歯黒の展示です。
 昔はお歯黒をする週間があったということは知ってはいますがお歯黒をした人に出会ったことがありません。
 あたりまえといえばあたりまえでしょうが何故お歯黒が無くなったかは分かりません....
 それと何でお歯黒という疑問もあります。
 お歯黒はそもそもヌルデという樹木にヌルデフシアブラムシという虫が作った虫コブからタンニンをとりそれを歯に塗るという荒技です。
 タンニンはとても苦いので塗るときは地獄だったのでは?と思ってしまいます。
 なんで塗ったのかなぁ~
 ちなみにお歯黒の道具を見るのは初めてだったのしっかり写真を撮りました。
 展示場所は下町風俗資料館です(管理人)

 

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄蕃丞狐

2010-03-15 22:39:28 | Weblog
 先月、東京へ向かう途中、食事を採るため途中下車した中央線塩尻駅周辺は意外なほど店が無く立ち寄った店の食事も期待どおりではなく少しガッカリして駅の周辺を散策していたらある看板に目がいきます。
 内容を読んでみると塩尻市にある桔梗ヶ原にいた玄蕃丞という名の狐の親分のことが書かれています。
 この狐の親分は大変なイタズラ好きで子分をひきつれて様々ないたずらをしたり人をだましたりしていたそうですが、底抜けの陽気さで人々にあいされて「げんば祭り」として受け継がれているとあります。
 これだけ書くと日本国内どこにでもある伝説じゃないかと思われるかもしれません。
 ただこのなかに桔梗ヶ原に列車が開通したころに列車に化けて汽車を止めたとあります。
 読んでみて「?」と思います。
 この地に列車が通った頃というと中央線が開通したころじゃないですか!玄蕃丞は意外と近年まで生きていたのです。(ひょっとして玄蕃丞のだまされた人が生きているかも?)
 一度汽車に化けた狐を見てみたかったものだと思いながら以前読んだ「日本人はなぜキツネにだまされなくなったのか」(内山節著)を思い出しました。
 その本によると1965年頃までは日本人は狐にだまされていたとあります。
 今日本国内で狐にだまされたなんて話は聞くことはありません。
 書籍には日本人の精神文化の変化の変遷などが書かれていてちょっと理解するのに難し部分もありますが面白い書籍の一つでした。
 私が産まれる少し前までは現代文明と日本古来の精神文化が入り交じっていた時代があるということを玄蕃丞の看板で知ることができました。
 何の変哲も無い看板ですが色々な空想をかき立ててくれる面白い看板でした。
 今では機会があったら「げんば祭り」に行ってみたいなぁと思っています。
 ところで皆さん狐にだまされたことはありませんか?
 食事は期待はずれでしたがこの看板は大収穫でした。(管理人)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真は真実を写さない

2010-03-15 21:39:57 | Weblog







 ぷらっと立ち寄った下町風俗資料館で何気なく撮った写真をみてみていて思いました。
 最近映画を見る機会があるのでどうやって撮影しているのだろう?
 と疑問に思うことが多いです。
 この写真をみていてふっと思いました。
 セットを作ってライティングを工夫すれば魅力的な映像となるな!ということに。
 写真は映画のワンシーンとまではいきませんでしたが撮り方によっては面白くなるぞ!と思いました。
 やはり写真は真実ではなく写偽だなと思ってしまいます。
 絞りや露出の工夫で印象ががらりと変わりますからね~。
 最近見下ろす構図で写真を撮ることが多いですが小津安二郎監督のようにローポジションで撮ってみたら印象が変わっただろうな~と思います。
 名画はアンダー調の映像を効果的につかっていると思うのでこの写真もあと1/3ステップアンダーにしてみると印象が変わったかも?(終わってみればなんとでもいえる)(管理人)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする