徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

高山国府バイパス

2013-09-23 08:49:19 | Weblog
 昨日、毛勝山から自宅に帰る途中、国道360号線から国道41号線にはいってから電光掲示板をみたら、高山国府バイパス本日開通と表示されていました。
 私が毛勝山を登っている時に開通していたのです。
 早速、走ってみましたが早いですね~。
 でも大半がトンネルなので味気ないですね。
 これから急いでいない時は従来どおりの道で宮川を見ながらゆったり走ろうと思ったのでした。
 これで北部方面へ遊びに行く時は楽になります。(管理人)



路線図→ <高山国道事務所へのリンク>


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛勝山へ行ってきました

2013-09-22 23:21:30 | Weblog
 無性に山へ行きたくなったので今日は以前から行きたかった毛勝山へ行ってきました。
 その行程は
  ↓
 午前2時起床
 午前2時25分出発
 午前2時30分すき家で朝食
 午前5時45登山口到着
 午前6時に山頂へ向け出発
 午後12時 色々と観察しながら山頂をめざしました
 午後4時 下山
 午後4時半 洞杉観察
 午後5時15分 洞杉を離れる
 午後6時40分 大沢野の大衆食堂「島田屋」でオムライスを食べる
 午後9時15分 帰宅

 今回の日帰り強行軍の旅の目的は①スギの観察②片貝川の河口と水源を巡る旅 この2点です。
 毛勝山は日本で最も高いところに自生するスギがあります。日本で最も高いところで生きているスギは登山道沿いには無いのですが、どういった環境で生きているか見てみたかったと思ったんですね~
 あと、今日歩いて思ったのですが毛勝の森は面白い。
 今まで見たことも無いタイプの森で、観察していて、とても面白かったですので後日、ブログで紹介しますね。
 あと、登山のガイド書では「技術、体力のある者のみに許される」なんて書いてありますが、大げさだと思ったこと。
 ただ高低差1700mありますので体力は必須です。
 今日歩いていて疲労からか、歩が進まなく足下が、おぼつかなくなった人を見かけました。恐らく下山はヘッドランプ点灯となったと思われます。
 体力は間違いなく必要だと思いました。
 私はというと、最初の急登で気持ちが萎えたのですが、森が面白くて覚醒して歩き続け、頂上直下の急登で再び気持ちが萎えるといった状況。
 あと下山では一昨年剥離骨折した右足首が痛くなってきて撃沈状況でした・・・
 ちょいと話がわき道にそれたついでに、更に大きく脱線。下山後、洞杉を三度訪れて観察後、以前、ふりかけさんが富山で夕日が綺麗なところがあると聞いていたので、場所を聞いたら松倉城址という答えだけ返ってきて、説明は、どっかの川の上流とのことでした。
 これではたどり着けないと思い、素直に帰る途中に松倉城址という看板を農道を走っている最中に発見しました。
 これは行かねば!と思ったのですが冷静に考えると日没に間に合いません・・・というわけで諦めたのでした。
 ちなみに、ふりかけさんが言った、どっかの川は早月川でした。
 そうそう肝心なことを忘れていました。
 今年のゴールデンウィーク中に片貝川の河口から洞杉までサイクリングをしています。今日は毛勝山に登っています。
 ほんの少しだけを除いて人力移動を2回にわけて行っています。
 残すところ洞杉への分岐から登山口までの、ほんの少しの距離だけが行けていません。
 今日、下山してから河口から山頂までの人力移動を成し遂げたら面白いな!という視点で車を走らせたのですが、この区間だけ人力移動するのは、つまらないことに気がつきました。
 つまらないことに気がついた時点で片貝川人力移動完全制覇の夢は諦めました・・最初から、このことを想定した緻密な計画が必要だったな~と思い知った今日でした・・・
 いつもの、行き当たりばったりでは駄目ですね(管理人)

                   毛勝山から見た猫又山(ねこまたやま)、釜谷山(かまたんやま)です。3つそろって毛勝三山と言われています。
                   

                   山頂の、おじぞうさんです。ここから毛勝谷を下っていった水は、やがて片貝川となり富山湾にそそいでいます。
                   

                   片貝川河口。
                   


 森の観察は面白く、山頂付近の眺望もよく登山にも最適な毛勝山。本当に面白い山でした。
 ただ、私が面白いと思ったことは、かなりマニアックですが性懲りも無く、面白かったと思った事柄を徒然写真帳に書きつづっていきます。

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すき家

2013-09-22 22:51:10 | Weblog
 下呂市唯一のファストフード店「すき家」。
 普段は行きません・・・
 ただ、早朝から一人で山やサイクリングに出かける時に限り行きますので、入店時間が午前3時前後です。
 今日も2時30分過ぎに入店し2時45分に牛丼を食べ終えて店を出ています。
 理由はギリギリまで寝ていたいからです。
 私は早朝から出かけるのですが、実は朝がとっても苦手・・・
 朝ご飯を起きて即食べないと調子がでないのです。
 ですから、毎朝起きて即、朝ご飯の準備をはじめ、しっかり食べます。
 ですが、早朝から山に出かける時は2~4時の間に起床しますが、寝る時間は、いつもと変わらないので仮眠程度の睡眠しかとれないのが現実、朝自分で朝ご飯の準備をしていると本当に仮眠となってしまいます。でも食べないと調子がでない。
 となると24時間営業のファストフード店へ行くことになります。
 ただ、私の住んでいる下呂市ではファストフード店は「すき家」だけ。
 というわけで朝から牛丼を食べることになるのです・・・
 ちなみに早朝散歩クラブの時は合流してから朝ご飯となりますので行きません・・・
 でも体が目覚めないのでバナナを囓ってから出かけています。(管理人)


                      



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止めたくなったアユ釣り

2013-09-21 21:16:50 | Weblog
 今日は、職場の先輩Kさんとアユ釣りをしました。
 Kさんは相生で釣ってみたいと言っていたので、相生からスタート。
 ただ、Kさんは所用で10時すぎからしか釣れないので先行して釣り開始。
 朝一は寒くて水温も低く全然掛からない。
 瀬で一匹かけるも、後が続かず・・・
 10時半ぐらいにKさんと合流し昼まで釣るが掛からず・・・
 ちなみKさんは私が掛からないと諦めた瀬で入れ掛かりで5匹釣っていた...
 相生は人が増え身動きがとれないので移動し、美並町の赤池で。
 そこでKさんは3匹、私は1匹で終了。
 結果2匹です。
 本当に釣れない、始めた頃のような釣果になってしまいました。
 本当に止めたくなった今日のアユ釣りでした。
9月にはいり2回の増水があった長良川、郡上地区のアユは相当落ちてしまったかも?
 今日釣っていて、あまりアユの姿を見かけなかったので・・・
 若干、高水で低水温の影響で不活発だったからかな?
 こんなわけで、明日は山へ行ってきます。
 目的地は毛勝山、色々と調べてみると、かなりハードらしい・・・
 明日は毛勝山登頂断念というブログを書いているかも。
 夏の間、アユ釣りばかりで山登って無いからな~
 まぁ目的は日本で最も高いところに自生するスギを見に行くことだから山頂に行けなくもよいのですけど。(管理人)


                      




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ納竿

2013-09-20 23:20:59 | Weblog
 明日、予定していた薬草講座が参加者のキャンセルにより暇に・・・
 アユでも釣りに行くかと思い今晩は予定外の準備。
 ネットで長良川の水位を見ると、まだ高め・・・
 今週は天気が良かったので濁りはとれているでしょうから釣りはできるでしょう。
 明日の状況によっては納竿となるかな?
 最終版を迎えているので深場狙いでやってみます。
 とりあえず東京の友人へ送るアユだけは釣らないと思いながら明日に備えます。
 長良で一日20匹越えは諦めていますが150グラム越えはしたいですね。
 こんなことを書いていますが気分は森歩きがしたい気分が盛り上がっていて明後日は釣りではなく山登りかな?(管理人)



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛飾北斎「木曽の奥 阿弥陀ヶ滝」

2013-09-19 22:15:08 | Weblog
 先週訪ねた、白山文化博物館の展示をみていたら、葛飾北斎の「木曽の奥 阿弥陀ヶ滝」の展示があった。
 美濃の国にある阿弥陀ヶ滝が何で木曽の奥なんだ!と思いながら展示をみる。
 北斎によって描かれた郡上市白鳥町にある阿弥陀ヶ滝は、郡上にいたころ時折訪れていたところ。
 気軽に行ける名瀑で春夏秋冬楽しめる滝です。
 北斎の生きていた頃の阿弥陀ヶ滝はと今の阿弥陀ヶ滝の違いはどうなんだろう?と思います。
 正直なところ北斎の描いた阿弥陀ヶ滝の浮世絵を見ても阿弥陀ヶ滝を連想することは正直いってできません・・・
 北斎と私の感性を比較すること自体間違いなのですが随分違うものだと思います。(管理人)


                        


                       


                       


                       



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマノイモの繁殖の不思議

2013-09-18 20:28:34 | Weblog
 先日、ヤマノイモのムカゴを見かけました。
 ムカゴを採ろうと思い近寄ると果実もついています。
 ヤマノイモはムカゴにより単為生殖するのと種子による有性生殖の双方があります。
 どちらの繁殖法が有利なのかは私にはわかりませんが、いつもどうしてかな~と不思議に思います。
 そんなことを考えながらムカゴを採取して帰宅したのでした。
 ちなみ穴掘り道具を持ち合わせていなかったので芋は掘っていませんので悪しからず(管理人)

                     ムカゴ
                     

                     果実
                     



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーシェアリング

2013-09-18 20:17:22 | Weblog
 先日、東京を歩いていたら、カーシェアリングののぼりを発見!
 カーシェアリングの取り組みはテレビなんかでききますが本当にあるんですね。
 私の住んでいる下呂市では考えられないな~
 でも冷静に考えるとカーシェアリングができるところって車いらないんじゃない?なんて思います。(管理人)



                 

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スギの伏状更新

2013-09-17 21:26:21 | Weblog
 スギは、太平洋側と日本海側とで形態や生態に違いがあります。
 林業用語では太平側のスギは表杉、日本海側のスギを裏杉といった言い方をします。
 個人的には太平側と日本海側というより雪が少ない地域と雪が多い地域とわけるほうが正確かな?と思います。
 伏状更新は枝が垂れ下がり枝が地面に設置したところから発根して更新する単為生殖の一種です。
 この性質は日本海側のスギに多く見られ更新の大半は伏状更新によって行われます。
 一方太平洋側のスギは種による更新が多いです。
 こういった性質の違いから日本海側の耐雪地域のスギを変種として分類されています。
 この更新の差に数年前から興味を持ちスギの伏状更新に注目して森歩きをしています。
 2年前に出かけた雨飾山のスギの伏状更新は面白かったし、昨年と今年訪ねた富山県魚津市の片貝川上流にある洞スギも伏状更新によって巨木となったと思われます。
 スギは本来、暖温帯の針葉樹であるのですが、伏状更新するという性質を持ち得たスギは氷河期を乗り越え、多雪地域にも生き残れたと思われます。
 繁殖方法に差が見られるスギは遠い将来、分化が進み別種となるのかな?なんて思ったりするとスギの観察も面白くなります。
 あと、伏状更新ができる日本海側のスギの中には花をつけない個体もあります。
 これらを選抜したものが無花粉スギとして知られるようになってきました。
 こういったスギを花粉症対策として植栽しようという取り組みが東京都などで推進しようとしています。
 この取り組みは林業振興と花粉症対策を両立させようとすることで評価できる取り組みであるという考え方が支配的です。
 しかし、耐雪地域に適応したスギを雪の少ない太平洋側に植栽するという行為は生物の多様性の観点からみると、遺伝子の攪乱行為でもあるいう見方もできますが、「日本海側のスギから選抜した無花粉スギを太平洋側に植えるのは遺伝子攪乱で生物の多様性の遺伝資源の保護の概念に反する」と言って反対する人には今のところ会ったことはありません・・・
 2010年に名古屋で生物の多様性条約締結国会議(COP10)が開催され生物の多様性に関心を持つ人が多くなったと言われますが本当にそうなの?なんてことを考えてしまいます。
 いつものように最後は話が、ずれてしまいましたがスギの伏状更新というのは面白いと思っていますので日本海側のスギの観察をテーマにした森歩きを今年の秋もしたいと思っています。
 こんなことを考えている中で井洞林木遺伝保存林での研修会を企画したので、当然のごとく伏状更新に注目した内容となってしまったのでした。
 研修を終えてから思ってはいけないのですが、ちょいと偏った内容だったかなと少し反省しています・・・(管理人)


                         伏状更新したスギの幼木です。何故か親木が無い...(郡上市白鳥町二日町字井洞)
                         


                          
                         垂れ下がった枝が地面に接地すると発根します。(雨飾山)
                         


                         雨飾山の尾根部の厳しい気象条件で伏状更新して生きるスギ
                         

                          洞スギ、伏状更新を繰り返し巨木となったと思われます。
                          


                           



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニホンジカのラッティングコール

2013-09-17 21:08:39 | Weblog
 先ほど、今年初のニホンジカのラッティングコールを聞きました。
 昨年は9月8日に聞いていますので一週間以上遅いですと書きたいところえすが、先週の8日の昼から不在だったこともありますので遅いと言い切れない状況です。
 ちなみに2011年は9月6日、2010年は9月11日、2009年は9月2日に聞いていますが、これはら郡上市八幡町に住んでいた時のものです。
 「奥山に 紅葉踏み分け 鳴く鹿の 声聞くときぞ 秋はかなしき」ですね。(管理人)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!


                          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れの朝

2013-09-17 20:54:07 | Weblog
 今朝は雲一つ無い快晴でした。
 気温も下がり、少しひんやりした朝でした。
 日もすっかり短くなった影響で影も長くなっています。
 昨日の増水で水位が高い益田川を眺めながら爽やかな朝の散歩が楽しめました。
 今年の猛暑がウソのような陽気となりました。



                    




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶葉湯

2013-09-16 22:33:46 | Weblog
 琵琶葉湯とは乾燥したビワの葉などの煎じ汁。暑気あたりや下り腹などに用いたそうです。
 江戸では琵琶葉湯を試飲させたということです。
 前から気になっているのですが、白山文化博物館には琵琶葉湯の展示があるのです。
 写真のような状態で、ポツリと展示されているのです。
 これは、昔、郡上市白鳥町でも琵琶葉湯の行商が行われていたということを伝える展示なのだろうか?
 何も書かれていないので分からない・・・
 郡上の話でなくても良いですが、琵琶葉湯の行商について知っている人が、この記事を見たら教えてください。(管理人)


                 


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百味箪笥って面白い

2013-09-16 21:58:39 | Weblog
 昨日、訪れた白山文化博物館の展示に百味箪笥があります。
 以前にも百味箪笥を徒然写真帳で紹介しています。(過去の記事へのリンク)
 その時の記事を読み返してみると何が言いたいのか分からない・・・私の国語力の弱さが露呈した内容となっています。
 さて、百味箪笥とは、昔の薬屋さんが薬種を分別して保管しておく箪笥のことです。
 色々な博物館で展示されていて、形状も似通っていて昔は何処の薬屋さんでも置かれていたことがわかります。
 箪笥の引き出しには保管されていた生薬の名称が書かれていて興味深い代物ですが、古く良く読めないんです。
 何が入っていたかに興味がある私は読めるところだけでもと読み込んでいます。
 生薬名が読めても原材料が何かが分からないとものも多数ありますが、どんな生薬が流通していたかを知る重要な存在なんですね。
 私の場合は医療関係者では無いので生薬名をみていると原材料となる薬草・薬木の姿を連想してしまいます。
 そんな私ですので百味箪笥をみると記載されている生薬名を「じ~と」見つめてしまうのです。
 ここでは、非常にマニアックで百味箪笥に記載されている生薬の原材料となる植物の写真を、いくつか載せてみます。
 ちょいと生薬について考えてみてください。
 流石に分かるものを全て載せるのは大変なので少しだけにしておきますね。


                百味箪笥
                


                升麻(しょうま)
                

                 ↓ この正体は
                サラシナショウマ(根茎を乾燥させたものが生薬となります。)
                

                


                厚朴(こうぼく)
                
                    

                ↓ この正体は
 
               ホオノキ(樹皮を乾燥させたものが生薬となります)
               


                杜衡
                


                ↓ この正体は
               カンアオイ(全草を乾燥させたものが生薬となります)
               

                


                半夏
                

                ↓ この正体は
                カラスビシャク(球状の根茎を乾燥させたものが生薬となります)
                


 百味箪笥をみて、こんな風に植物の姿を連想しながら見ている私です。
 こんな見方もあるんですよ?興味のある人は真似してね!(管理人)



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風18号過ぎ去ったあとの休日

2013-09-16 21:27:28 | Weblog
 台風18号の影響で、自宅でテレビの台風報道をつけっぱなしで読書をして過ごしていました。
 台風の影響で上流部では結構雨が降ったようで、ダムの放水を知らせるサイレンが鳴り響き益田川が増水しているのが分かります。
 午後になり雨もあがり、もう大丈夫だなと思った頃には読書の影響で疲れ目になっています。
 昨年ぐらいから老眼になり出し、ドンドン酷くなってきている影響かと思い疲れ目を癒すために、ちょいと外に出かけることにしました。
 とりあえず携帯のバッテリーがもたなくなっていたのでDoCoMoショップにバッテリー交換をしに行ってきました。
 3年前に購入した携帯の1回目のバッテリー交換でしたが、在庫が無く自宅に送らせてくれと言います。特段困っているわけでも無いので送ってくれと頼む。
 それでは手続きをします、配達は28日になりますと言われました。
 思わず目が点です。2週間もかかるの?スマホ全盛となり携帯は主力製品となっていないからといって、これは無いでしょう!と思います。
 これがスマホに切り替えますというと全然対応が違うのだろうな~と思います。
 こうなったら壊れるまで携帯を使ってやる!と心に誓ったのです。(特段スマホの必要性を感じていないので)
 そんなやりとりをして、益田川が増水しているからヤナにアユが乗っているかも?と思いヤナをのぞいたら増水しすぎてヤナを濁流がオーバーフローしています。
 これではアユはヤナを越えて流れていってしまうな~と思い写真を遠くから撮って大人しく帰宅したのでした。
 益田川の増水をみて、思ったより台風の影響が大きかったんだな~と実感した今日の夕方でした。(管理人)


                   



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒風害

2013-09-16 10:22:05 | Weblog
 先週受けた研修は全国から集まっていて研修の間、色々な情報交換もできるのも魅力の一つ。
 そんな中で面白かったのが群馬県の篤林家さんの山を訪ねた時、「榛名山の山麓で寒くてスギが植えられなかったが、最近は暖かくなったので植えられるようになった」と説明される等、寒さに関しての話が結構でてきます。
 現地は内陸で標高が高く雪が少なく寒風が吹きつけるところなので寒風害が発生しやすいところということ。
 寒風害は冬の寒風が吹きつけて枝葉の水分が奪われ、失われた水分を樹木が補えない過蒸散の状態に陥り枯れてしまう被害です。
 私の住んでいる下呂市でも小雪で寒風が吹きつけるところですので寒風害が時折発生するところですので被害形態は知っています。
 しかし、暖かいところから来た人は見たことが無いので、ピンと来ないのです。
 既に研修受講4日目でしたので研修生どおし親しくなっているので、気楽に「うちのところは暖かいから寒風害って無いから見たことがない」と言う人が何人かいます。
 私は歩いている最中に数本ですが寒風害で先端枯れしているのが数本あるのを見ていたので「ここにありますよ」と被害形態をしました。
 そんなやりとりをしていたら、数人が集まってきて「これがそうか」と即席講座。
 最近は新植地が少なく寒風害の発生も滅多に見なくなっているので、若手と暖地の人には新鮮に映ったようです。
  こんなやりとりが結構あり講師からの講義以外でも色々と学ぶことができ充実していたと思います。
 私はというと天然更新の現地研修の時に植生の話が出てくるのですが地域が違うので、いつもにもまして分からない植物があったりするので「これ何だろう?」と聞いたりしていましたが、残念ながら答えてくれる人はいなく、ガッカリでしたが・・・(管理人)



                          




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする